dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語が苦手で、海外にも手紙を書いたことないので、解らない事ばかりなのですが、宜しくお願いします。
子供のホームステイ先にちょっと急に荷物を送りたいんですが、あて先の書き方が良く解りません。
ホストファミリーの名前をどういう風に書き添えるんでしょうか?

A 回答 (2件)

アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。



私なりに書かせてくださいね。

ここアメリカでは、表札と言う物が殆んどありません. 家は、道路とその番号で決められているだけなんですね. よって、その家になんと言う人が住んでいるのか分からないような事は多くあります.

たまに、表のドアなどに、一種の飾りとして、The Johnson'sと名前が書いてあるときはありますが、日本のように、誰でも表札があると言うわけではありません.

アパートなどは、郵便受けがビルごとに一ヶ所にまとめられているようなところもオありますが、このようのところには、一応名前を書いた名札みたいな物をつけることができるようになってはいますが、その多くは、誰が住んでいるのか示したくないために、何も書かないと人が多くなるわけですね.

と言う事で、住宅街に送るときは、確かに、
Ms. Yamada
c/o Mrs. Tanaka
1-2-3- Johnson Rd.
City, State, Zip USA

で良いですが、C/O(Care ofの略)はなくとも、誰が住んでいるか分からない可能性もありますので(新人の配達人)、住所さえあっていれば配達されることになっています.

しかし、ある会社に配達されるべきものだとするとこのC/Oが意味のあるものになります.

つまり、

Ms. Yamada
C/O ABC Company
Attn: Mrs. Tanaka

と言うすることで、荷物がABC者に配達されても、会社内の誰(Mrs. Tanaka)が受け取って、その人が誰に(Ms. Yamada)わたすのかが分かるからです.

これを、上のように、

Ms. Yamada
123-ABC Rd.
とやってしまうと、確かに荷物はこの住所に配達されますが、社内でどうしたらいいのかは分からなくなってしまうでしょう.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に初心者にも解り易い具体的な例を有難うございました。
表札に関する表示など、地域性も現れるものなんですね。一軒家住宅でのホームステイなので、間借り人へ送るのにホストファミリーの名前も書かずに送っては失礼だろうとは思っていました。
お陰様で、今日、安心してC/O表記で送る事が出来ました。

ご解答頂きました方々に改めて御礼を申し上げます。
有難うございました。

お礼日時:2003/12/08 23:48

山口様気付青木様


Mr. Aoki, c/o Mr.Yamaguchi
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速に、素早い回答を有難うございました。
恥ずかしながら、c/oなんて初めて知りました(^^ゞ
助かりましたm(__)m

お礼日時:2003/12/09 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています