
さきほどお線香をあげに親戚の方が見えたんですが、その際お小遣いをいただいてしまったのでお礼の手紙と品物を送りたく、
下書きを書いてみたのですが
普段手紙を書かないのでどう書いてよいか、また失礼ではないか悩んでいるので教えていただきたいです。
前情報として、
・夕方から台風という時の昼過ぎにいらした
・会うのは久しぶり(あまり覚えてない)
・親は親交がある
・先方は足が悪い
・私はお小遣いを貰う歳ではない(20半ば)
というのを含めて添削をお願い致します。
【先日はお足元の悪い中お越し頂きありがとうございました。
台風接近の中お帰りになられましたが
その後大丈夫でしたでしょうか。
コロナ禍などもあり、しばらくお会い出来なかったので、久しぶりにお顔を見れて嬉しかったです。
お心遣いまで頂きありがとうございました。
心ばかりですがお礼の品を送らせていただきました。足をお大事に、いつまでもお元気でいてください。】
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
60代後半のジジイです。
通常は参列だけでしたら、わざわざ礼状は書かないものです。
親戚の初盆や法事には数多く参加してきましたが、とくに礼状をいただいたことはありません。
ですが貴方は出したいのですよね。
だったら出されても良いとおもいますよ。
下書きですが「足をお大事に」のところを「お体お大事に」に替えた方がよいように思います。
回答ありがとうございます。
初盆というわけではなく亡くなった祖父母の家に住んでいるのでお線香あげに来てくださる方がいるという感じです。通常でしたら礼状は書きませんが、お線香代の上に私にお小遣いまで頂いてしまったので…。
訂正参考にさせて頂き練り直します。
No.3
- 回答日時:
そんな堅苦しい内容は要りませんし、お礼の品などお門違いです。
それと失礼過ぎる文面が多いですね。
台風に来ちゃいけなかったの?
大丈夫?余計な心配かけたわけ?
足が悪い?自分が一番分かってるわ?
いつまでも?これで会うのが最後か?
って思ってしまう。
会えて嬉しかった事、
お小遣い貰って有り難かった事、
また会いたい事、
想いをそのまま簡潔にまとめた内容にしたほうが良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 わからないから お伺いします。 主人の会社の社長さんから2年前に 私がコロナになり 病院にお見舞いに 1 2022/06/07 22:38
- マナー・文例 頂いたコンサートチケットのお礼の仕方について 4 2023/03/23 16:52
- 病院・検査 最後にお会いしたのは三年前の元主治医が異動した新しい赴任先にお礼の手紙を書きたいが、迷惑ですか? 2 2023/04/05 15:09
- マナー・文例 絵葉書のちょっとした文章 11 2022/05/06 08:32
- マナー・文例 お手紙を送る際の頭語が分かりません。教えてください。 7 2023/03/21 19:28
- マナー・文例 兄嫁の両親(5月に母親を亡くされている)から先日、結婚お祝いを頂きました。内祝いをお送りしたいのです 1 2022/07/03 02:52
- 親戚 先日 両家顔合わせ食事会での費用11万程 こちらが支払いました。大学生活後半2年は半同棲。社会人から 12 2023/07/14 20:25
- マナー・文例 遠方の親戚を来訪し、お世話になった際のお礼 3 2023/07/17 01:45
- メルカリ メルカリでトラブルがありました。 こちらが、出品側で、カメラとそのUSBを出品。 すぐに購入されて、 5 2023/03/07 08:17
- 子供・未成年 小1の子が学校で怪我させられ 3 2023/03/05 16:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
祝電の披露の仕方
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
メール文中の社名の敬称は?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
泊めていただいた御礼に…
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
発翰って?
-
「お送り下さいまして」?「お...
-
ふちなし機能が無いプリンター...
-
大学教授へのお礼について
-
手紙の書き方:あて名の漢字に...
-
お手紙に、 今年もお会いできず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報