
私はドコモのP901iを使っているのですが
昨日から急にメールに添付してある画像ファイルが
見れなくなってしまいました。
今まで(見れてた時)は、メールを開封すると同時に
添付されている画像も表示されていたのですが
今は、画像が表示されず本文の後ろに【画像あり】と
リンク?が貼られます。
そのリンクを押しても【データが取得できませんでした】とエラーになって画像が見れません。
特に設定を触ったわけではないので、
どうやって元にもどしたらいいのか分かりません。
(説明書を読んでも載っていませんでした)
一体、どうしたら元に戻りますか!?
ほんとに困っています(T-T*)
回答よろしくお願いします。。。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、私もP901を使用しており、同じ症状になりました。
解決策として受信されたメール自体を20~30件またはそれ以上を削除してみてください。
メール受信容量がいっぱいだったようです。
適度にメールを削除しないといけないみたいですね。
113の故障担当の方と2時間はやり取りしていて、
「原因不明です」とか
「本体の故障かも知れません」
といわれましたが、ドコモショップへ行ったら10分で解決しました(笑)
No.3
- 回答日時:
#1です。
アドバイスの補足です(なんだそりゃ(^▽^;))
なんだか気になったので・・・。
自分で言っといてなんなんですが、「受信メモリ、関係あるか??」って感じです。
なぜなら保存できなきゃ削除を促すメッセージが表示されるでしょうし。
(”取得できませんで”はなくて、保存できませんだよなぁ)
さらに#2の方の回答ももっともなのですが、コレもどうも引っかかる気が( ̄へ ̄|||)
プレスリリースをよく見直すと、
「画像へのURLを端末が認識して画像を自動受信し、画像添付メールのように受信します。
画像は最大20KBまでに変換されます。」
つまり、500KB以下ならどんな画像でも20KBにして添付しちゃうよん、って事ですよね。
それなら毎回、取得できないって、いったい...。
とにかく、悩みを増やすだけの書き込みですが最後に。
1.いらない画像をメモリーカード等に移動させてみてください。
2.電源を切る、ついでにバッテリーも外してみる、さらにFOMAかーどを抜き差ししてみる。
(ホントにコレで不具合解消の経験あり)
これで様子を見て、改善しないようならドコモショップへご相談くださいm(__)m
またまたありがとうございます☆
私も、メモリが足りないのでは?と聞いたときに
いらない画像を削除またはSDに移して
メモリー容量を増やしました。
ですが、なんの変化もありませんでした。
電源を切って、バッテリーはずして・・・というのは
まだやっていないので、早速実行しました。
しかし、やはり【取得できませんでした】と
エラーメッセージが出ました。
やはり、ドコモショップに行って聞いてみないと
いけないんでしょうかねぇ。。。Σ(´Д`;)
No.2
- 回答日時:
今年の2/1から静止画及び動画の受信容量が拡大されたことは御存知と思います。
この機能拡張に伴い、画像が添付された場合には画像URLが付くようになっています。
また10000バイト以上の画像を受信した場合、「画像あり」と表示されている場合は、画像の自動取得が出来ずにi-shot保管センターに保管されていることを表していますので「画像あり」を選択すると画像を取得できます。
通常、ディスプレイサイズより大きな画像を取得すると端末側で縮小処理を行うのですが、その縮小処理をもってしても処理できない画像については、表示できません。
また、受信中に電波状況(端末のアンテナ表示はあくまでも目安です)が不安定な場合に、画像データが破損する可能性もありますので、その場合も取得・表示は出来ません。
説明書に載っていないと思われているようですが、載っています。探してみてください。おそらくアプリケーション編の266ページあたり(添付画像を表示・保存する)でしょう。現在、ドコモではオンラインマニュアルもダウンロードできるので参考にしてみてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/customer/manual/downl …
参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/05/whatn …
アドバイスありがとうございます。
i-shotセンターに保管された画像が、毎回絶対見れないのは、毎回受信している写真が10000バイト以上だからなんでしょうか。
写真を送ってくれた人に「サイズを小さくして送ってみて」と頼んで、小さくして送ってもらっても
やはり見れませんでした。
もっと小さくしないといけないという事なんでしょうか;;
No.1
- 回答日時:
まず、今まで見れていたと言うのはgif画像やgifアニメじゃありませんか??
デコメとかの。
本来のいわゆる”写メ”等は【画像あり】状態です。
ファイルのサイズが大きいので、そのような表示になります。
そこから取得できないのは....
1,本体のメモリにその画像を取得するだけの空きがない
2,本体の”受信メールのメモリ”に空きがない
が考えられます。
とりあえず確認してみてください。
一応設定ですが、大概の場合
メールメニュー/メール設定/添付ファイル
あたりになるんじゃないでしょうか。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
今まで見れていたのは、gif画像やgifアニメだけではなく
写メも同じ様に見れていました。
【画像あり】と表示されたのは、今回が初めてです。
メモリ不足なんでしょうか・・・。
受信メールのメモリは、どうやったら確認できますか??
[ちなみに、添付ファイルの設定は確認済です。]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- Gmail Gメールの受信トレイの表示が変わって、戸惑っています 1 2023/04/04 17:52
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- Gmail Gmailの設定。送られて来た添付画像を返信する際、添付されないようする設定の仕方を知りたい。 2 2022/09/20 23:43
- Android(アンドロイド) PayPayでアンドロイドスマホのアカウント画面の表示のポイントの使い方が知りたい 画像添付 5 2022/05/26 10:58
- 電子マネー・電子決済 QUICPayの登録ができない。 4 2023/06/10 10:57
- Excel(エクセル) 至急 Excel日付表示設定教えてください Excelの日付表示ですが、他者から送られてくるExce 6 2023/02/03 11:01
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- Excel(エクセル) エクセル、画像ファイル名の書かれたセル(複数個所)に画像を一括で表示させる方法 1 2023/04/19 00:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
P901i メールの添付ファイルが...
-
ドコモ携帯メールに添付された...
-
[添付ファイル削除]となって...
-
携帯に画像が送れません。
-
ネットカフェ 個人データの消去...
-
PAL方式のMPEGファイルをNTSCに...
-
今更聞けない!MP3プレーヤーに...
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対...
-
miniSDに保存した画像をパソコ...
-
音楽用CD-Rと、データ用CD-Rの違い
-
SH902iにどうやったら音楽転送...
-
H"で受信したメールをUSBケーブ...
-
携帯の送受信メールをプリント...
-
DVD-Rに音楽は焼ける?
-
SAACをCDに焼きたい
-
携帯対応の無料HPスペース
-
MP3ファイルから仮想音楽CDを...
-
同期ができない・・・><
-
パソコンからパソコンへデータ...
-
iTunes 文字数の制限について (...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[添付ファイル削除]となって...
-
パソコンでGメール使ってます i...
-
FFの着メロ&待受画像
-
SH906iで教えてください
-
ドコモ携帯メールに添付された...
-
パソコンから携帯へ画像を送る...
-
携帯の待ち受け画面
-
パソコンから携帯へ添付画像を送る
-
パソコンからの画像添付emailが...
-
spモードメールで受信メールの...
-
docomo j-phone tu-kaへの画像...
-
携帯へ
-
au→docomoにきた画像をminiSD、...
-
ネットカフェ 個人データの消去...
-
カシオのcamファイルをjp...
-
USBからカーオーディオにアルバ...
-
PanasonicのSDステレオシステム...
-
レコチョクDL曲を音楽プレーヤ...
-
ディーガでM2T(M2TS)ファイル...
-
A5509Tのデーター転送
おすすめ情報