
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
クラクションの目的は「危険を回避する」ためにあります。
貴方が思ってるような「喧嘩の道具」ではありません。
>>普通クラクションなんて1ヶ月に1回鳴らすことがあるかないかのレベルでしょ
⇒頭の悪さを痛感させる愚問です。

No.2
- 回答日時:
そういうバカなドライバーはどこにでもいます。
ただ、「危険」に対する意識の違いはあると思います。
周囲の車を信用していなければ、いつでもそういうことはある、と思えますから、クラクションを鳴らすほどでもない、になります。
それでも事故はあります。
まあ、ドライブレコーダーを装着していれば、後々お金の処理が楽ですけどね。
No.1
- 回答日時:
昔は今のように煽り運転なんて少なかったのですが、今は全国あちこちでそのような例が増えました。
中部の名古屋でも「名古屋走り」なんてのがあって方向指示器を出さずに車線変更や割り込みをするなんてことが多く、その地域では当たり前みたいです。
昔は高級車が多かった割り込みも、今では軽でも割り込みをします。
煽りや割り込みなど危険運転が増えたのは、車の性能が高くなったことや、AT限定免許が増え、昔よりも運転技能が低下していることにあるとも言われており、標識の意味も分からず運転しているドライバーが増えたことです。
危険ドライバーをどんどんと排出している状況ですね。
危険運転ドライバーのペナルティを高くしないと減りません。
昔クラクション殺人なんて事件もありましたので、気を付けてくださいね。
馬鹿と言いますか、輩といいますか、困ったもんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
auの携帯で「パケット通信中...
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
アプリケーションが終了するま...
-
COBOLのS9タイプからXタイプへ...
-
.NetのBackgroundWorkerクラス...
-
メモリが不足しています(VBA)
-
スレッドにて同一メモリの書き...
-
プロセスIDからウィンドウハ...
-
openGLで物体を半透明にして表...
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
OSPFでプロセスを分ける意義に...
-
if ( a & b == b )
-
CWnd::OnTimerのスレッドの取得
-
Winsockで接続待ちタイムアウト...
-
C言語からC#への変換ツール
-
VC++2005 CStringをshortに変換
-
VB6のAdressOfをVB.NETに変換し...
-
php
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車で待機列の割り込みについ...
-
CPUの処理量を減らすコーデ...
-
スーパーのレジで並んでいたら...
-
このレジの並び方は間違ってま...
-
Amazonfireタブレットにわから...
-
CPU負荷率の安全な上限と計...
-
【組込み】割り込み中のstatic...
-
USJでの割り込み
-
VB6でSendKeyを利用したTab移動...
-
irqbalance って
-
インバウンドで迷惑している人...
-
VB.NET スレッドからのイベント...
-
デュアルCPUのパソコンでCPUを1...
-
Timerコンポーネントのインター...
-
C言語でPICマイコン開発
-
Arduinoのプログラムで質問です。
-
マイコンSH-2の割り込みを用い...
-
H8マイコンでの割り込み(シリ...
-
優先度順方式とプリエンプショ...
-
マイコン C言語 割り込み処理...
おすすめ情報