
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、エラーが出たなら、どういうエラーなのかを明確に記載して下さい。
それから、セマフォ・mutexという言葉が出てきていますが、
割り込みハンドラ中で、待ちが発生する処理を記載してはいけません。
可能な限り短く処理を終わらせなければなりません。
割り込みは、高い優先度をもって実行されていますから、待ち状態を作ってしまうような処理を
書いてしまうと、他の割り込み制御に影響を及ぼしたり、待ち状態解除を行う側のタスクが
動作できなくて、デッドロックすることがあります。
割り込みハンドラの中で、printfでログを出力することなども、禁止です。
printfの中には、ストリームバッファの排他制御があるので、待ち状態になる可能性が
あるためです。
基本的には、割り込みハンドラ内では、最短で処理を終わらせるために、
フラグをONするような処理しかしてはいけません。
そして、メインスレッドでフラグがONなら処理をするような形とします。
No.3
- 回答日時:
ハードウエアで動くプログラムを書いているときには、あまり高次元な考え方をしないほうがいいですよ。
本当に、その変数をいじることで制御を失っているのなら、ですが(ここ、重要ですよ。問題を正確に把握するのは)、それに連動した他の変数などの変更がうまくいってない可能性がありますね。
つまり、変数Aと連動して変数Bが条件付けられた状態でないといけないのに、その変更前に、問題の割り込みが入ったりする事例です。普通はそういう場合、変数Aの変更前に割り込みをマスクするんですが、そういう事はちゃんと考慮されていますか?
ファームウエアでは、特に割り込み周りでは、それ用のハードデバッグツールが無いと真の問題追求が難しいことがありますが、判ってみれば、机上のデバッグで判るはずのものが多いです。
よくよく考えてみてください。
この回答への補足
今までWindowsソフトは沢山作ってきたのですが、マイコンの知識は全くない状況です。。
マスク処理は行っていません。。
しかし、グローバル変数の参照はどの処理関数内でも行えるものではないのですか?
No.2
- 回答日時:
>このような動作の時に割り込み処理でグローバル変数Aを参照した際にエラーで動作しなくなります。
動作しなくなる原因は本当にそれなんでしょうか?
同じデータをメイン処理と割り込み処理で参照したところで止まる要素が思いつかないんですが。
もしかしてメイン処理で変更してるのを割り込み処理で検知できなくて誤動作の結果止まってるだけじゃないですか?
この回答への補足
はい、原因は割り込み処理時の参照になります。
割り込み処理内の参照をコメントアウトすると正常に動作するので。。
>もしかしてメイン処理で変更してるのを割り込み処理で検知できなくて誤動作>の結果止まってるだけじゃないですか?
メイン処理で変更もしくは変更していない場合でも動作する仕組みで作っているので、違うかと思います。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPU負荷率の安全な上限と計...
-
H8/3052F/IRQを使った割り込み
-
CPUの処理量を減らすコーデ...
-
電車で待機列の割り込みについ...
-
定周期での割り込み
-
PIC18F2550の割り込み処理について
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
Windows上で、シグナル(SIGTERM...
-
プロセスIDの取得方法について
-
Excel(VBA)でSetTimer関数を使...
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
win10で、正確な待ち時間の作り方
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
VBA、UserFormを前面に出力して...
-
アプリケーションが終了するま...
-
構文エラーについて教えてください
-
vb.netでEXCEL起動がうまくでき...
-
ファイルマッピング関数で失敗
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車で待機列の割り込みについ...
-
CPUの処理量を減らすコーデ...
-
スーパーのレジで並んでいたら...
-
このレジの並び方は間違ってま...
-
Amazonfireタブレットにわから...
-
CPU負荷率の安全な上限と計...
-
【組込み】割り込み中のstatic...
-
USJでの割り込み
-
VB6でSendKeyを利用したTab移動...
-
irqbalance って
-
インバウンドで迷惑している人...
-
VB.NET スレッドからのイベント...
-
デュアルCPUのパソコンでCPUを1...
-
Timerコンポーネントのインター...
-
C言語でPICマイコン開発
-
Arduinoのプログラムで質問です。
-
マイコンSH-2の割り込みを用い...
-
H8マイコンでの割り込み(シリ...
-
優先度順方式とプリエンプショ...
-
マイコン C言語 割り込み処理...
おすすめ情報