dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話で通話するとき、受信するとき発信するとき、どちらも同じ料金がかかりますか?
ちなみにソフトバンクです。

A 回答 (7件)

通話料は、基本的に発信者が負担するシステム



以下の場合は、異なる
0120、0800から始まる番号は、着信者課金番号のために、着信者のみが通話料を支払う。
0120、0800から始まる番号からかかってきた場合は、着信者には通話料がかかりません。発信者が通話料を負担する。
ローミング中(落胆モバイルのKDDIローミング中を除く)については、発信者だけでなく、着信者も着信元までの通話料を負担する必要がある。

コレクトコールは、着信者が通話料を負担することになる(ソフトバンクへは接続できません。)
    • good
    • 0

フリーダイアル「0120-***-***」以外は発信者の負担です。

    • good
    • 0

ソフトバンクは受信無料(他の会社も無料)、


発信は有料(ソフトバンクは30秒単位で22円(1〜30秒は22円、31〜60秒は44円))です。

通話をよくするならソフトバンク最も高いのでやめた方が良いです。
    • good
    • 0

ソフトバンクなら、国内通話はもちろん、海外からの国際電話も日本国内で着信したら通話料金は無料です。


発信者に料金が発生します。
SMSも受信側では料金は掛かりません。
    • good
    • 0

日本での通話料金は、発信者だけが払います。


着信者は無料です。

なお、国外では、発信者と着信者で折半の国もあります。
着信者も負担するので、着信者も早く終わらせようとする、
これが携帯電話回線の混雑緩和に効果があるようです。
    • good
    • 0

どこでもそうですが、


国内であれば発信者に通話料が加算されます。受信者には加算されません。
    • good
    • 0

発信する時はあなたが契約している料金プラン


着信する時はあなたは無料、相手は相手が加入している料金プラン
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています