
先月、本体が故障して起動できなくなった為、修理(というよりは、本体中身の交換をしたそうです。)して戻って来た所です。
ですが、FDDからカラカラという音がする様になりました。
原因になっていそうな点を上げてみます。
予め持っていたFDの内容をデスクトップへ移そうと思い・・・
FDDにFDを入れて、FDの内容をコピー→デスクトップに貼り付けしてFDを取り出してしまった為、いつもFDDへ読み取りをしに行ってしまっているのだと思うのです。
使用中PCはSOTECの{PC STATION PV2240C}。
OSはXPです。
対策がありましたら、教えて頂けましたら幸いです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
FDDの音ですが、ずっとなりっぱなしですか?
FDの内容をデスクトップにコピーしたとのお話ですが、ショートカットの作成ではなくコピーですか?
コピーされたのでしたら
C:\Documents and Settings\お使いの名前\デスクトップフォルダにコピーしたファイルがあるかと思います。
そこにショートカットしかなければ、FDを読みに行ってしまいます。
でも使用時ずっとFDが駆動しっぱなしはないと思います。
もしかしてアンチウィルスソフトの設定でファイルの保存時や起動、シャットダウン時に毎回FDのチェックをするように設定されてませんか?
必要なければ、FDのチェックは外してしまえばアクセス音もなくなるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
ファイル 「送る」と「コピー...
-
DVD-RAMからDVD-Rにコピーする...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
VBAでネットワークコンピュータ...
-
ファイルのコピー正常終了を確...
-
robocopyをbatで動かしたい
-
コピー失敗したファイルを知りたい
-
ROBOCOPYで移行元と先でサイズ...
-
外付HDDにフォルダーが作れず、...
-
WMP の曲をUSBメモリーにコ...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
外付けHDDのデータ転送が遅い
-
Windows10 正しくファイルコピ...
-
外付けHDD Aに他のHDD Bのバッ...
-
コピーができなくなった
-
DVDを外付けHDDにコピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
Windows10使用中。「同名ファイ...
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
ROBOCOPYで移行元と先でサイズ...
-
SDカードをパソコンに落とす...
-
robocopyコマンドのミラーコピ...
-
robocopyでフォルダ自体のコピ...
-
DVD-RAMからDVD-Rにコピーする...
-
ファイル名の順番通りにコピー...
-
ファイル 「送る」と「コピー...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
VBAでネットワークコンピュータ...
-
特定の拡張子だけディレクトリ...
-
ファイルのコピー正常終了を確...
-
バッチでファイルをコピーしよ...
おすすめ情報