
子供が産まれて里帰り中ですが3ヶ月後にアパートに帰ります。
うちの子は20時~23時頃にギャン泣きしています。(ミルクやオムツ替えしても)
アパートは4棟なのですが真上は子供がいる家庭でその他は独身男性です。隣は最近引っ越してきたそうです。
もし夜泣きなので苦情など言われたらどうしたらいいでしょうか?2DKなので部屋を移動しても聞こえそうで今から心配しています。
ちなみに子供が生まれてご迷惑かけますとアパートに帰る前には挨拶をします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
衣服のシワなどは抱いたときに伸ばしてあげていますか。
衣類の、枚数は室温に合っていますか?布団も合ってますか?
眠くて泣いているなら、深く眠るまで抱っこしないといけないかもしれません。
合う・合わないがあるのですが電動や手動のハイローチェア―だと深く眠る子もいます。合う・合わないがあるので、最初はレンタルするのがいいかも
アップリカのユラリズムやコンビのネムリラなどあります。ただ、そのまま眠らせないでください。眠ったら抱き上げて、ベットに移すように

No.4
- 回答日時:
赤ちゃんお誕生、おめでとうございます^^
うちの子は抱っこさえしていれば泣かなかったので、
暗い部屋で夜通し、
横抱きで部屋をウロウロしていました。
夜は自分が休む時間は取れないので、
昼間、子供が寝たら速攻自分も布団に入っていました。
日中もまとめて寝ないタイプの子で
30分ずつとか、チョコチョコと休むしかなかったですが、
自分を騙し騙し、何とかやっていた感じです。
首が据わるとおんぶができるので、
昼間泣かせずに家事ができて楽になりました。
泣くこと自体は悪いと思わないですが、
あの声が自分にはストレスなんですよね・・・
おんぶで楽になった代わりに、
今度は黄昏泣きが始まって苦労しました。
それが治まると人見知りですかねー・・
私の姿が見えないと泣くので、
トイレにも連れて行っていました。
そういう話は珍しくないです。
大変な種類は月齢で変わるので、
臨機応変に乗り切るしかないと思います。
No.3
- 回答日時:
私は1人目の時にアパートに住んでいましたが泣かせないように抱っこしてすぐにあやしていました。
赤ちゃんが4〜6ヶ月くらいになったら大分落ち着いてくると思いますが、それまでは夜泣きは当たり前で、常に抱っこして苦情がこないようにするしかないと思います。でも、泣き声よりも音の方が響きやすいので今よりもハイハイしだしたり、おもちゃを落としたり投げたりする1歳時期の方が苦情がくるかもしれないので、下にジョイントマットを敷いたり対処していました。
それでも苦情を言われたりするのらば、菓子折り持って謝りに行くとかですかね。私の場合は、下の階の人が子育て世帯だったのでお互い様でしたが、その次に入ってきた人は中年の独身女性で子どもが物を落としたりするたびに下からドンドンと壁ドンをされました。子どもが小さいとどうしても全て生活音を出さないのは無理なので、あまりにも酷い時は大家さんに相談して、ご協力をお願いします等の紙を配布していただいてました。
一軒家ならば周りの目を気にせず盛大に泣かせても何をさせても良いのにアパートだと本当は注意しなくても良いことで注意しなければならなくなるので、最悪借家を借りた方がイライラも少なくて済むと思います。
No.2
- 回答日時:
改めて挨拶にいき、20-23時にもしかしたらお騒がせするかもという旨を伝えておく。
丁寧かつ下手にでて根回ししておけば、そうそう文句はいわれないんじゃないかな。
苦情がきたら、まあどうしようもないかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第2子を望む妻を断った
-
乳児の生活リズムづくり工夫【...
-
「赤ちゃんがすやすやネンネす...
-
1時間おきの夜泣き助けてください
-
12ヶ月の夜泣きに限界 3ヶ月ほ...
-
夜中30分~1時間おきに泣く...
-
夜泣きしない赤ちゃんっている...
-
1歳半毎日の夜泣き‥
-
一歳一ヶ月の夜鳴き
-
3歳児夜泣き
-
子供が産まれて里帰り中ですが3...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
授乳中の食事について
-
お祭りの道が大混雑の中、平気...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
かた太りって・・・
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
1歳半毎日の夜泣き‥
-
子供の夜泣きがひどくて両隣の...
-
夜泣きする子どもをたたいてし...
-
住宅密集地での音のマナーについて
-
子育てって、何が楽しいんです...
-
賃貸で「夜中のトイレを流した...
-
お子様がいらっしゃるお母様に...
-
早朝に起きてしまう。11ヶ月児
-
10ヶ月から夜泣きはじまりまし...
-
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月に...
-
笑わせ過ぎはいけないの?
-
夜泣きに気づかないことってあ...
-
第2子を望む妻を断った
-
生後6ヶ月。もうすぐ復職予定...
-
生後5ヶ月の赤ちゃんから パー...
-
寝室の豆灯を消したほうがよい...
-
夜泣きでぐっすり眠れません
-
疳(かん)の虫を出してくれる...
-
新生児の夜泣き
おすすめ情報