
ダイアルアップの時代ならともかく、今の時代でもやはり必要なのでしょうか?
WEBページの作成に取り組んでいるのですがブラウザのキャッシュが原因で時々ひどいストレスを感じます。
何回リロード(再読み込み)しても変化なし。再起動しても変化なし。
CSSやHTMLのコーディングにミスがあるのだろうか?何が原因なのだろうか?と迷路にはまり込んでしまう時があります。
特に初めて使うCSSの機能などを使う時は先ず自分のコーディングや考え方に疑問を持ち、そちらの方を調べて行くうちに迷路にはまり込んでしまうパターンが多いのです。
最後に手動でキャッシュをクリアしたら難なく思い通りに表示されて拍子抜け。
そこで思うのはブラウザにキャッシュさせないように設定できないものかということなのですが可能でしょうか?
昔、IEはキャッシュの容量など設定できたような記憶があります。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご回答頂きありがとうございます。
開発コンソールにそんな箇所があったのですね。
早速チェックを入れました。
開発コンソールは必須、改めて知らされました。
しばらく様子を見てみます。
No.3
- 回答日時:
試験では適宜
CTRL + SHIFT + DEL するだけだよね。
どうしてもキャッシュを殺したいなら
ページのキャッシュをOFFにするなら HTML5 ならこれを付ける
<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">
<meta http-equiv="Expires" content="0">
javascript や画像などはcache buster
(クエリ文字列にリリース日や version などを含める)を
付ける。
Javascript でcache busterを現在時刻に毎回書き換えるとか・・・
No.2
- 回答日時:
クロームのキャッシュは設定から無効に出来ますが、それだと自分のしかならないので公開するときに困ります。
(一応設定しなくてもCtrl+F5でも消せます)
その為、スクリプトやスタイルシートの後ろにビルド時に自動でバージョンを更新しパラメーターとしてつけるのが一般的です。
参考になれば
https://qiita.com/shirauix/items/cbaa4fed86f42a0 …
ご回答頂きありがとうございます。
参考URLを見せて頂きました。
興味深い記事が書かれているようですね。
今回は急いでいますのでじっくり読んでいるわけにもいかないので残念です。
また時間のある時にじっくり読ませて頂こうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームページ作成・プログラミング メールフォームで送信すると「通信に失敗しました。ページの再読み込みを...」で送信できません。 2 2023/05/26 18:11
- Chrome(クローム) 最近のGoogle Chromeのデータ読み込みの遅延やエラーって頻発しますか? 2 2023/01/06 22:12
- その他(ブラウザ) angel ブラウザってなぜアプリのクラッシュやフリーズが多いのでしょうか?? 特定のサイトにこのブ 3 2023/02/06 20:17
- HTML・CSS 詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したと 2 2023/05/12 17:40
- Android(アンドロイド) スマホ chromeの戻るボタンが機能しにくい スマホ(OPPO reno5A、Android12) 1 2022/09/11 20:39
- Chrome(クローム) Webサイトの表示崩れの原因と対策 1 2022/08/01 23:16
- HTML・CSS 分数が正常に表示されない。 6 2022/05/09 18:53
- その他(ブラウザ) ブラウザの挙動が異常に遅い 2 2023/04/02 14:25
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
築古アパート投資って基本的に...
-
過去に一度でも閲覧したページ...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
HDDで8MBキャッシュ搭載・・?8...
-
ARPをクリアする理由について
-
Excel2013 URLクリックしても飛...
-
HDDのキャッシュは数字が大きけ...
-
GoogleDriveを使用してwebペー...
-
SIMカードには何が入っているの...
-
Shfd0039.dtaが開けません。
-
px.a8.netとは何ですか
-
HDDの5400rpmと7200rpmの共存
-
Chrome のキャッシュについて
-
2次キャッシュメモリの容量によ...
-
キャッシュの保存について キャ...
-
ホームページにあるPDFファイル...
-
拡張子 .api のソフト
-
windows2000について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
-
ARPをクリアする理由について
-
px.a8.netとは何ですか
-
SIMカードには何が入っているの...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
サムネイルと実際の画像が一致...
-
GoogleDriveを使用してwebペー...
-
更新ボタンを押さないと最新の...
-
PentiumⅢ Xeon
-
端末のブラウザにキャッシュを...
-
キャッシュについて
-
iPhone版Googleフォトのオフラ...
-
Googleマップが逆さまになる
-
VIDEOタグでキャッシュさせない...
-
Googleカレンダーの文字化け
おすすめ情報