
おせわになります(’’;
今回、別サーバ間へ、データの移行を命じられました。
・移動元:Win2000サーバ
・移動先:Win NT4.0サーバ
・データ量:約30GB 約1000ファイル
2つのサーバはLANで繋がっているので、時間はかかるかもしれないが、休日か夜間に作業をすれば・・・と簡単に思っていたのですが、Win2000で設定している「書き込み」「読み込み」等をユーザー別に許可している権限が、NT4.0に移動させた時に変化してしまうようです。
現在、(試しに数個のファイルで)単純にコピーをかけているだけ(エクスプローラでドラッグ&ドロップ)ですが、このような方法ではマズイのでしょうか?
※ディレクトリが20ほどあり、この中に数十~100前後のファイルが入っており、ファイル毎に権限を設定されている状況です。
権限をそのままに、Win2000からNT4.0へデータ移行する方法を教えてください。(’’*)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらにXcopyを使ったNT4からW2Kへのコピー例があります。
W2K上での作業例となっているので、もしかしたらW2KからNT4への移行でも同様に使えるかもしれません。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechn …
(お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした)
おかげさまで、先日、無事にデータ移行処理が完了しました(手際が悪かったこともありますが、実コピー時間は4時間程度で済みました)。
参考URLは、大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
ドメインを調べたら、AgentChan...
-
syslog保存サーバーに蓄積する...
-
リモートデスクトップ接続が頻...
-
【Windows10】自動構成IPv4 ア...
-
nslookupでIPが見つからない
-
社内ネットワークのIPアドレス...
-
NAPTでのポート番号変換について
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
新しく買ったパソコンだけWi-Fi...
-
ホームページを何度もリロード...
-
ネットワークに詳しい方教えて...
-
会社貸与ノートPCの位置情報に...
-
点検で全館停電。ネットワーク...
-
ネットワークのルーティング設...
-
学校のWiFiのアクセスログの保...
-
リモートデスクトップでクライ...
-
MyスカパーIDの登録、メールア...
-
瞬快 コンソール操作 ローカル...
-
レジでピッとするやつ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読み取り/実行は可能でコピー不...
-
ディスククリーンアップをして...
-
USBメモリ容量どれくらいあれば...
-
wordでの変更履歴削除後のファ...
-
USBメモリーで、文書保存に...
-
【至急】ウイルス定義ファイル...
-
パソコンの容量を少なくするに...
-
容量の大きいファイル転送の方法
-
ファイルアップロード・・・
-
DVD作成時にHDの容量が減ります
-
空き容量の激減
-
FFFTPのミラーリングアップロー...
-
サーバに共有フォルダを作成し...
-
ネットワーク100Mbps制限について
-
サーバーの同期とは
-
P2Pソフトについて
-
大量のファイルを高速にバック...
-
DLしたAVIファイルの映画をWMV...
-
ローカルディスク(c)の空き...
-
ファイルサーバ内の資源の可視化
おすすめ情報