推しミネラルウォーターはありますか?

こんにちわ。新しく迎える子犬(中型犬)を選定中です。

とあるブリーダーさん(A)のところでは、母犬の産後の回復の為、子犬は母犬と1ヶ月で離すそうです。現在子犬は2ヶ月で、兄弟犬4頭と一緒にケージ(1畳位の広さ)の中で育っているそうです。今の時点までは特にケージの外には出していないそうで、大きな自由運動はさせていないとか(ワクチン終了までは外に出したくないし、あまり広いところでバタバタ運動させると関節が外れたりするから、等)

よく、子犬は3ヶ月までは母犬・兄弟犬と一緒にしておくと良いといいますが、このような環境は(子犬の飼育状況として)良いのでしょうか、悪いのでしょうか?

もう一軒、候補のブリーダーさん(B)宅は、一般家庭のリビングで母犬・子犬・他の犬種数頭と一緒に育っており、トイレの躾けも既に入ってるそうです。こちらの環境の方が理想的かなぁと思ったのですが、我が家に迎えた後は最初の1年位は事故防止としつけの為、室内にそれなりの広さのサークルを作って日中私が留守の間はそこに入れておこうと思っています(家族はいますが躾には寧ろ悪影響だし、頼りないので)。にぎやかな環境から一人の生活になってしまうと返って寂しがってよく鳴いたり悪戯をするかなぁ、とも・・・ 

ブリーダーさんとして今後色々相談するのはAさんの方が頼れそうですが、子犬の環境としてみるとBさんの方が良い気もします。Aさんは「トイレは各家庭で躾けるものだから今躾が入っていても、家に来たらまた最初から」と仰るのですが、トイレシーツを憶えてくれてるのはやっぱり楽だと思います。双方かなり遠方で、直接見に行くのは中々難しそうですが、見に行かずに決めてしまうのはよくないでしょうか・・・

A 回答 (8件)

こんばんは。


>双方かなり遠方で、直接見に行くのは中々難しそうですが、見に行かずに決めてしまうのはよくないでしょうか・・・とのご質問ですが、

絶対に見に行った方が良いと思います。
見ると、聞くとでは、やっぱり印象が違いますから・・・
新しく迎えるワンちゃんのためにも、命の問題ですから。今後、十何年付き合う訳ですし。
どんなワンちゃんを飼う予定でいらっしゃいますか?
自分は、雑種の柴犬を飼っていた事があります。
先月、亡くなりましたが・・・
これから、楽しみですね。
良い!ワンちゃんライフを!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事、ありがとうございます。

Aさんのところに行くには飛行機を使わないと・・という位遠いのです(^^; それでも見に行こうかと思ってたのですが、電話で話をしてる限りでは、どうもあまり見に来てほしそうな感じじゃないんです。写真や映像は送ってもらったのですが。たぶん、私がケージ飼育に難色を示しているのを知っているからだと思うのですが。
Aさんからも、私が理想とする環境はBさんじゃないの、と言われたこともあります。私もそう思うのですが、この2者さんに絞る前に相当あちこち電話をしたのですが、Aさんはいろんな意味で人間性や知識のバランスが良いのです。でもどうも積極的に見に来て欲しそうじゃないのが一番気になって・・・
良いブリーダーさんであればあるだけ「是非見に来て」と仰るだろうし、寧ろ見に来ないとうちの子は出せない、という方もいるはずなのにな、と。

犬種が、日本ではまだあまり広まってない犬種なのでブリーダーさんがかなり少ないのです。この犬種の専門ブリーダーさんはほぼおらず、他の犬種と一緒に扱っているところが殆どです。それでも選択の余地があまりなく、その中で一番良かったのがAさんとBさんです。書くともしかして関係者の方にわかってしまう(というかご本人が読んでたらマズイ)かもしれないので・・・ゴメンナサイm(__)m

お礼日時:2005/03/29 00:14

こんにちは。


私はミニチュア・シュナウザーを飼っている者です。
私は専門ブリーダーから生後6週間と、生後3ヶ月半の子犬を貰ってきた事があります。

生後6週間の子犬は普通の一軒家で育ちました。沢山の大人シュナや同じ時期に生まれた子犬達に囲まれて育ちましたが、幼かったのでほとんど広めのゲージで育ったようです。トイレはシッコはできても、ウンチはできないかも…とブリーダーさんから言われてましたが、その通りでした。まだ幼いせいもあったかもしれませんが、最初ゲージで飼えばトイレは結構早目に覚えてくれるようです。

3ヶ月半の子犬を貰ってきたブリーダーさんはお店もしているお家でした。滑って関節を傷めるのを防止する意味で、コンクリートの運動場を持っていました。昼間は運動場・夜はゲージの個室で寝ていたそうです。なのでトイレシートで済ませる躾けが入っていませんでした。でも、3ヵ月半の結構しっかりした子犬だったので、トイレを直ぐに覚えてくれました。

夜鳴きを心配されているようですね。私は今まで5匹ほど子犬を飼ってきましたが、夜鳴きする子犬に会った事がない…。最初の心がけが良かったのか分かりませんが、私が心がけたのは、
◆最初の1週間は子犬にベタベタしない
賑やかな時と人がいない静けさのギャップを少なくするために。
◆人がいる時におもちゃを与えない
おもちゃで一緒に遊んだりはしますが、自由におもちゃで遊べないように取り上げておきます。そして留守や夜寝る前にゲージにおもちゃを入れます。すると一人で起きていても、おもちゃで遊んでくれます。
◆寝る前に硬いおやつ
夜寝る直前に硬~いおやつを与えます。子犬の力では何十分もかかるので、暇つぶしになるし、疲れて寝てくれます。

子犬は3ヶ月まで母犬・兄弟犬と一緒にしておくのが良いと言われるのは、社会性を身につけるという意味の為でしょう。なので6週間の子犬は予防注射が終わるまで、抱っこしたまま近所を散歩して、色んなやさしい犬に挨拶させまくったり、知人の犬と遊んで貰うようにして、社会性を身につけるようにしました。この子はどの犬も大好きな犬に育ちました。
3ヶ月半の子犬は、ずーっと同じ仲間としか付き合っていなかったので、他の犬を嫌う犬にすでに育っていました。犬の好き嫌いが激しいのは現在も続いています。
元の性格もあるのでしょうが、自分で犬の社会性を身につけさせる事もできるようです。

良いブリーダーさん探しは大変です。
珍しい犬種だとさらに大変でしょう。
私は犬を飼うと決めた時、自分に合う飼えそうな犬種を3種類ほどに絞って、それからなるべく近場で良さそうなブリーダーを探しました。そして良さそうなブリーダーさんがミニチュア・シュナウザーだったので、ミニシュナを飼うことに決めました。
良いブリーダーさんから子犬が欲しいのであれば、犬種の選択肢を増やすという手段もありますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございました。

同じ仲間と一緒だったため他の犬を嫌う、というのは意外でした。たくさんの犬と一緒にいたからといって全てが良いわけでもなく、ケージにいたからといって悪いわけでもなかったんですね。貰ってきてからでも社会性は身につくのであれば、少し安心です。

私も最初は他の犬種と併せて3種位で探しておりました。あまりレアな犬種は何かと苦労すると思い、最初は他の犬種を第一、第二にしていたのですが、途中この犬種の実物を初めて見て、惚れこんでしまいました。今では絶対この犬種を飼う!とまでキモチがかたまってしまったのですが、すでに苦労が始まっています(^^;

躾などの点も、色々と教えて下さってありがとうございます。大変参考になりました。万事めでたく子犬を迎えれることになったら、実践してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/29 13:09

質問の答えを先にすると生体ですから事前に見に行くことをお勧めします。


ネット等の普及で遠距離から犬も買える時代になりましたが個人的には無茶だと思っています。

あとA、B双方のブリーダーさんですが、質問者様がおっしゃっるようにBさんのほうが理想でしょう。Aさんの言ってることはビジネスとしてはそうかもしれません。
でも「運動させると関節が外れる」ってどんな言い訳ですかね~。
ましてや犬舎を見られたくないとは、余程後ろめたいことがあるのかな?と思ってしまいます。
個人的にはこのような方から犬は買いません、ましてや遠すぎます。

最後に珍しい、流通が少ない犬種は近親交配・遺伝病等の問題が後からでてくる可能性も高いでしょうからご家庭の状況(普段誰かしらいるか)等と犬の基本的性格を考慮して考えたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

近親交配は私も気になり、色んなブリーダーさんに自分なりにかなりしつこく聞きました(^^; この犬種は海外ではかなりの人気犬種で、日本のブリーダーさんも大抵は外産で輸入した子を交配に使っているようです。
私も近所の方から購入したかったのですが、ブリーダーさんが本当に少なく、ほとほと困っています・・・

素人考えでは、ブリーダーとは家の中で親兄弟とともに育てているものだと思っていたのですが、この犬種のみを専門にやっているところも無く、問い合わせたところはBさん以外全部犬舎でした。ペットショップから買わずブリーダーを選んでいるのに、これでは同じことなのではないか・・と。日本で犬を購入するのに、ケージ飼育を排除することが無理なのかなとまで思ってしまっています。

我が家では、家族が常時家におりますが、躾のみを考えて最初だけケージにして、あとは先代の子と同様、家中自由にさせるつもりです。
まだまだ苦労は続きそうですが(^^; がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/29 13:23

こんにちは。


新しい家族が増えるのは、ワクワクしますね。
質問者さまが気になっている躾ですが、まだ子犬なので、トイレの躾は入ってても入ってなくても失敗すると思います。我が家の犬は、ブリーダーの所ではお座りを教えてたそうですが、家に来てお座りは出来ませんでした。出来てるのはあくまでその環境での事なので、あまり期待しない方がいいかもしれません。期待しないでもし出来たら、そっちの方が嬉しいですしね。(笑)
留守番、夜鳴きも、最初はどの犬も慣れない事です。一緒にいてもいなくても、あまり変わらないと思います。
私個人の感覚ですが、自分の大切にしている犬を他の人に渡すとすれば、その人がどんな人なのか気になります。なので是非見学に来てください、と思います。Aさんは、あまり来て欲しくないそぶり、との事。何も理由はなくても何かあるのではないか?と痛くない腹も探ってしまいたくなりますよね。それに、できれば見学した方がいいと思います。見ると聞くでは全然違います。(私がそうでした)
質問者さまが、今後お付き合いしていきたい、と思う方がいいのではないでしょうか?犬種も珍しいとすれば、これから色々な疑問が出てきても頼れるのは、その方だけになってしまう可能性もありますよね。気軽に質問できると、自分も楽ですし。
どうぞ、ご自分の運命のコに会えますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

そうなんです、「何かあるのではないか?」と思えてしまって・・・ Aさんは今後頼れると思うけど子犬の環境が、Bさんは環境としては理想的だけど、なんていうんでしょう、愛犬家ではあるけどブリーディングに対しては素人、というようなイメージです。なので、今後を考えるとAさんから頂いた方が頼もしいと思うのですが、子犬の環境がどうしても気になってしまって・・・ ケージ飼育を気にしすぎなのでしょうか・・・

ワクワクしてたのが、最近は考えすぎてどんよりしています(^^; ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/29 14:50

良いブリーダー探し本当に大変だと思います。


レアな犬種の遺伝性疾患や近親交配も心配ですが
逆に人気犬種の方がずっと遺伝性疾患は多いと思います。
日本の場合、交配する犬しか疾患などを調べないで交配してしまうからです。
本来ならば親犬やその上の代の兄妹まで60匹は調べるそうです。

これから15年は一緒に暮らす家族になるのですから
遠くてもブリーダーさんのところに一度出向いて犬を見てから決めて欲しいです。

本当の良いブリーダーはその犬種を愛していますから
スタンダードも重視しますし、犬の性格も重視して足りない部分を他の犬と掛け合わせて補うそうです。
だから親犬の性格なども見ておく必要がありますよ。

ブリーダーさんから言わせば生まれた時からその犬が良い犬か分かるそうです。

Aのブリーダーさんが言う大きな自由運動はさせていないというのも
ケージがどの位の大きさか分かりませんのでなんとも言えないです。
確かに足が外れてしまいやすいという事は犬種によってはあり得る事です。

トイレの躾は入っていても環境が変わるとできなくなる事もよくある話です。
私は子犬の里親探しボランティアをしていて年間10匹近くの子犬を預かりますが
私の家ではできていても里子に出た先ですぐに覚えるかはまちまちです。

サークルと言うかクレートを寝床にしてもらったりするトレーニング(クレートトレーニング)は
のちのち便利なので子犬の頃から慣れさせると良いと思いますよ。

犬は土に穴をほってその中で寝る習性があるので狭く暗いところは本当は落ち着くのです。
クレートトレーニングで検索すれば色々でてくると思います。

トレーニングすればクレートの中が落ち着く環境になるので
何処に行ってもクレートの中で大人しくできるようになりますよ。

どちらのブリーダーが良いかは見てみないと分かりませんね。
本当は見てから飼うのが普通の事だと思います。
日本の生体販売のあり方がちょっと普通ではないのだと思います。
ネットで買ったり、店頭販売は動物愛護の進んだ外国ではあり得ません。

是非健康で性格の良いワンちゃんとこれから15年楽しくお暮らしください!

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/unidy/411133/411193/499 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございました。

はい、クレートトレーニングは絶対やろうと思っています。先代の犬が病気のとき、これができていれば本当に楽なのにと痛感しましたので・・・

Aさんはほんの数分ですが画像を送ってくれて、私の言う「こういう性格の子がいい」という希望に合う子はこの子かこの子じゃないか、というような話までしてくれています。いつもはそこまでしないけど、色々話をして親しくなったから、と仰いました。でも、私個人の感想としては、「見に来てください」「遠方なら画像を送ります」が普通のことだと思っていたので、それを普段はやらないといわれると、返って心配になってしまって・・

多分、単純に犬舎があまりきれいでないとか、狭いとか、そういうことなんだろうと思うのですが。
考えすぎて疲れてきました(^^; ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/29 15:00

こんにちは、家族として迎えられるわんちゃんが早くみつかるといいですね。


それぞれ回答者の皆様の回答文を読んで申し上げますが、どなたも全く間違いがございません。論理的にわかりやすく回答文を仕上げる力を見るとわんちゃんの事もいろいろ詳しく信頼できる人と感じました。
今日始めてこのサイトを見たんですが「こういうのって本当にいいですね。」
私も少々珍しい犬種(大型犬)を探していたので結構大変でした。3年かかりました。これは決して脅しではありません。真剣に探すとそのくらいかかるという事です。
AさんとBさんとどちらのブリーダーからにするのか迷ってしまった場合はどちらも選ばないのが賢明です。その為にも直接見に行く事は大切だと思います。
ブリーダーの判断の為に直接会うという目的もありますが、私が一番大切だと思うのはわんちゃんとの最初の対面です。私たち人間には劣ってしまった感覚なのですが、わんちゃんには言葉が話せない分、飼い主になるかもしれないその人ととの運命的な結びつきを感じ取る力があります。私たちは相性という一言で片付けてしまいますが、わんちゃんにとってはちがうものだと思います。その為にも直接わんちゃんを見に行ってほしいとも思います。
わんちゃんのこれからの「おりこうさん度」社会性はブリーダーの責任ではありません。だからブリーダーさんの事はあまり気にせず決めるのが良いのではないでしょうか。
これから一緒に暮らす相談者さまにわんちゃんの全ての生活はかかっています。そう思う事で誰かのせいにしてわんちゃんの事を話す事はないと思います。
あえて苦言を申し上げますが、しつけは飼い主一人ではできません、一緒に過ごす家族全員が意識を持ってわんちゃんと接しなければ、社会性を身に付けた愛情溢れるわんちゃんにするのは不可能です。わんちゃんを迎える家族の心構えが最初に必要です。むしろ悪影響と書いてあったので僕は心配でなりません。「何かよけいな事を言ってすみません」
具体的に申し上げますと私見ですがAブリーダーさんはお勧めできません、見に行く事もやめた方がいいと思っています。
Bブリーダーさんの印象は良いです。
リビングを共にし一緒に生活しているのは○(マル)
母犬・子犬・他の犬種数頭と一緒に育っておりは×(バツ)---理由生まれて6か月くらいはまわり愛情ひとりじめほどのほうが良い子に育ちます。
トイレの躾をしているという事をセールスポイントにBさんがおっしゃっているならば「わんちゃんの事を心から大切に思っていないブリーダー」と感じてしまうのは私だけだと思います。(主観ですみません)
回答者のどなたかがおっしゃっていましたが、トイレは環境によって変わります。覚えたからどこでもというわけではありません、わんちゃんにとっては排泄という意味だけではなくコミュニケーションの為の行為ともいえます。
私は結局探していた犬種はあきらめました。ブリーダーさんたちはやっぱり商売として利益を上げる為にやっているので欲しかった珍しい犬種では無理でした。実を言うと少々疲れてしまいました。
しかし
待ったかいがあり、すばらしい方とめぐりあって今のわんちゃん(大型犬)との生活が始まりました。
幸い近く(車で1時間)なのでいまだに交流があります。譲って頂いた方はうちの子のお父さんなのですが、たまに会ったときの二人は本当に親子の愛情を見せてくれます。お父さんがいつもいつもうちの子を見守っているのを見ると目頭が熱くなります。うちの子は本当に幸せだと思います。
mihosanもきっとめぐりあえますよ、家族となるわんちゃんに。
(たらたらと的をえないこと長く書いてごめんなさい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

そうなんです、実は私もほとほと疲れてしまって・・・あちこちに電話をかけまくり、車でいけるところは何軒か見にも行ったのですが、これというところに巡り会えておりません。
レアな犬種ということで、それぞれのブリーダーさんも面識は無くとも噂は聞いている、という感じです。困ったのが、他方からはひどい話を聞いたところがまた別の方からは良いといわれたりしていることです。じゃぁ自分を信じようとしても、私が見に行って「サイアク(><;」と思ったところを、私が電話で話して良いと思った方が褒めていたりすると、もう何を基準にして良いのやらわからなくなり、混乱して疲れるばかりです。Cさんは犬の知識も扱っている犬のグレードも素晴らしいけどこだわりが強すぎてちょっとクセがある、Dさんは犬の環境は素晴らしいけど母犬の性格がイマイチ、Eさんは全般良さそうだけど、私的に「絶対イヤ」と思う方と仲が良いらしい。もう、ヘトヘトです(--;
お探しの犬種、諦めてしまったのですね。1年待つのも待ちきれないのに、何年もかかるのは辛いですねぇ・・・ 

ところで家族の件ですが、母と同居しており、母は勿論犬好きなのですが躾が全くできません。例えば名前を大声で呼んで怒ってしまったり、トイレの失敗を大騒ぎしてしまう、という感じです。犬の躾は一貫性が大事で迷わすと返って良くないと思い、せめて一番最初は私がきっちり躾たいと思いました。後で母が犬に舐められるのは仕方ないことですし(笑)躾はコミュニケーションですから、例えば電気コードをかむとか、盗み食いをするとか、そういうことは私が帰宅してサークルから出したらしっかり見ながら「ダメ」だと教えてやれると思いますが、トイレだけは日中私がいないときでも発生することなので・・・ ご心配いただいてありがとうございます。この先の躾のことも含め、何もかもが暗雲立ち込めている気がして仕方ありません。

family_saharaさんは素晴らしいブリーダーさんとわんちゃんに巡り会えたんですね、羨ましい限りです。迷っているうちは決断しないのも正解なんでしょうが、ほんとに、あの犬種と早く一緒に暮らしたくて、ジタバタしています・・・ 長々と愚痴ってしまってすみません(^^; アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/03/29 15:32

こんにちは。



ブリーダーの選定と言う事は、本当に気が抜けない事です.

記載のブリーダーさんは、どちらも考え直した方が良いと考えます.

それとあなた自身の考えの中にも、もう一度考えた方が良いと思われる部分がございます.

まず、ブリーダーさんですが、母犬の回復を考えていらっしゃると言う事をおっしゃっておいでの様ですが、それはすなわち次の繁殖を考えていると言う事に成ります.

次のブリーダーさんは、確かに人と暮らす犬としての社会性と言う面では悪いとは言えない様ですが、繁殖となるとどこまでの経験と研究がおありなものか疑問が沸きます.
ブリーダーさんは、その犬種にほれ込んでブリーディングする物ですから余程の事が無い限りは他の犬種といっしょに飼育する事はありません.事故の事も心配になります。

日本で考えられているブリーダーと欧米でのブリーダーは、かなり違いがあります.欧米でも営業としてのブリーダーは、かなり居ますが、自分の人生の一部として誇りを持ってブリーディングをしている方々も大勢いらっしゃいます.

ブリーディングは、スタンダードを改良し、よりスタンダードを目指す物です.この事は、主観の相違にも関係しておりますが、欠点とされている事を排除しようと言う考えでもあります.

最初のブリーダーさんなどの場合は、ブリーディングその物の中で欠点である先天的な異常を克服していない事を証明しているような物です.
ブリーディングが進んでいない場合は、多少の事はありますが、ブリーディングが進んでいる犬種の場合は、それらの欠点を克服した犬が生まれてきます.
そして安定してある程度の確立で安定した子孫が得られるように成ります.

この様な状況に無い犬種の場合は、あまりに外見にこだわってしまっている傾向があります.

各犬種の中には、何々系とか言われる物がありますが、外見上は変わらなくても交配の方向性の違いから欠点を乗り越えた結果としてこの様な系統が出てきております.

質問者さんの場合は、果たしてどの程度のブリーディングを望まれていらしゃるのかハッキリしませんので判りませんが、欠点をもった犬種だと知っていて探されているのであれば、まだ改良途中だとの認識を持って、飼われた後にその影響が出てくる事を含んでお考えの事と思います.
もしも、その様な考え無しに犬種の選定をなさっていらしゃるのであれば少し心配です.
先天的に出てしまう欠点と後になって出てくる後天的な欠点がありますので.
いずれにしましても、欠点として認識されている事は、飼い方や環境で障害が出る可能性を含んでおります.

後、直接見ないで決める事は良くないと思います.余程の実績があるブリーダーさんでも必要な事です.

どんなに遠くであろうとも見に行くぐらいの決意が無いと良い子は手に入れる事が出来ません.
良いブリーディングが出来ると何年も先まで予約があることがあります.

家庭での飼育の事ですが、犬の為にも家族で飼えないのであれば良くありませんし、また、余計な苦労を犬にかけたり、間違った認識を植え付ける事に成ります.
家族の方との接し方が違うと他の社会での接し方にも影響が出ます.自分が暮らしている家族と言う社会での接し方と他の社会での接し方の違いを犬は理解できません.

普通は、家族での接し方よりも他の社会との接し方の方が親密では在りません.
それなのに、他の社会との接し方の方を親密にする様に要求するような物です.
散歩に出かけた時や行き交う人に対しての接し方が、家族との交流よりもより社会性を求められるとすると犬は理解不能に陥り、それこそ悪影響が出かねないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

拝読してから一晩考えたのですが、まず、日本にこの犬種の「ブリーダー」と呼べるブリーダーはいないのだと思います。バックヤードブリーダーほどの素人さんではないにしも、ブリーディングの真の目的と意識をもって繁殖されている方はおりません。実際、半数は「私はこの犬種のプロではないです」と名言されていました。

ちなみにidont様が示唆されている「欠点」(HDのことを危惧されているのだと思いますが)は、この犬種に多い疾患では無いようです。Aさんのコメントは、ケージ飼育のいい訳だと思われます。私が調べた限りではこの犬種は日本のGレトリバーやボーダーコリーのように大きな警笛を鳴らす必要のある疾患がある犬種では無さそうです。「とにかく丈夫」が定評の犬です。勿論、遺伝疾患が全く無い犬種はないとは思っていますが。

私がこの犬種にこだわったのは何よりも彼らの気質ですので、外見がスタンダードから多少外れていようと構いません。ただ、やはり日本に少ない犬種に付随する様々なリスクと最近のペットショップ事情を考えると、子犬の環境とこの先の相談先に最良な選択をしたいと必死になっておりました。でも、そもそも私の求めているブリーダーがまず日本には存在しないのなら無理な話ですよね。
それでも、この犬種を欲しいと思うのであれば、勇気をもって「これだけは」という点のみに絞って、この先を考えたいと思います。それで今後トラブルが発生しても、責任もって一生我が子と相対していこうという覚悟ができました。

長くなりますので、しつけと家族の件については、いずれまたこのカテでご相談しようと思っております。是非またアドバイス頂けることを願っております。さまざまな点に気付き、考え直すきっかけとなりました。感謝しております。

お礼日時:2005/03/30 15:06

こんにちは。


随分、悩んでらっしゃるようなので、思わず再度書き込ませていただきます。私も最初、全く同じような心境になりました。私が一緒に暮らしている犬は珍しくもない中型犬ですが、それでも悩み、疲れました。
ここからは、私の体験と思った事なので、全くの個人的感覚という前提でお読みください。

最初、その犬を飼おうと思い、ネットや本で調べましたが様々な情報が得られすぎ、どれを信じていいのかわからなくなってしまいました。今考えれば、素人のたかだか半年くらい情報を見聞きした人間に、良い犬を見定められるわけがないんですよね。犬舎を訪ね、親犬・子犬を見ても、いい犬の判断はつかないし、飼育環境についても「これはおかしい」と明らかにわかるものでない限り、それが正しいのか判断できませんでした。躾も、家でルールは統一するため、家族に「名前で怒らないで」「ダメな事をした時は「ノー」でしかってね」「要求吼えしても相手にしないでね」など、口をすっぱくお願いしました。

で、現在はというと。
ブリーダーさんは、自分の中の80点くらいのブリーダーさんで決めちゃいました。清水の舞台から飛び降りました。(笑)今は「あれはブリーダーさんだったのかなぁ?」と思う事もあります。でも、あの時点での自分の最高の決断でした。
躾についても家族バラバラですよ。(笑)「ノー」という人もいれば「いけないよ」「コラッ」などまちまちです。最初は家族に怒りました。でも、家族も私も専門家ではありません。一人一人、愛情表現の仕方が違います。力も違いますし、能力の差も、生活時間も違いがあります。じゃぁ一人だけで犬を全部面倒見れるか、というとこれはノーです。少なくとも私には出来ません。家族として暮らしているのに逆に変です。但し、やっていい事といけない事だけは統一しました。(入ってはいけない部屋や、噛んではいけない物、人に吼えないなどなど)

これでうまくいってるのは、ラッキーなケースかもしれませんし、うまくいってると思っているのは、私だけかもしれません。「ダメな飼い主」と思われる方もいらっしゃると思います。でも、自分で出来る限りの情報を得、愛情を注いでいるつもりです。うちは1代限りの家庭犬と暮らしています。元気に仲良く暮らすだけです。

素人の私が、家庭犬として飼うのを前提として、今思う事は、その犬が好きだったら大丈夫という事です。もちろん知識は必要です。でも、問題が出ても病気になっても、好きという気持ちがあれば乗り越えられます。(厳密にいえば、乗り越えられないケースもありますが、あえて省きます)
うちの犬も全部で20匹くらい見て決めた1匹です。どうしようかなぁではなく「このコだ!」と思ったコです。容姿もスタンダードから外れています。(ショーには出せない程度)でも、今はいなくてはならない存在です。世界で一番かわいいと思ってますよ。(親ばかですね)

ダラダラ私見を書いてしまいましたが、こうやって悩みながらも楽しく生活している人がいる、という事を知ってもらって、少しでも気が楽になりましたら幸いです。
前にも書きましたが、ご自分の運命のコに会えますように!!!

この回答への補足

皆様、親身なご返事をありがとうございました。ここ数週間、本当に考えあぐねておりましたが、やっと解決の糸口が見えたような気がします。
新しい家族を迎える日までも、まだまだ同じようにぐるぐる迷うことと思いますし、迎えた後も尚更同じだと思います。でも、きっとここでまた皆さんのお力を借りて、ひとつひとつですが自分の中で消化して決断できるだろうと思います。ありがとうございました。ポイント選別、かなり苦しいです(^^;

補足日時:2005/03/30 22:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。またまた色々考えてまして、お礼が遅くなりましてすみません。

本当に、ganba1000さんの仰ることそっくりそのままです。素人がどんなに頑張っても所詮付け焼刃です。理屈ばかり先行して、調べれば調べるほどわからなくなるし、理想を言い出せばキリがない。頭でっかちになっていると自分でも痛感しています。

以前の方へのご返事にも書きましたが、ブリーダーさんはもう80点の気持ちで決めようと、やっと心が決まりました。その80点だって、素人の私の思い込みな点数ですから、プロが見れば120点かもしれないし30点かもしれないです。でも「どうしてもここだけは」をクリアしていれば良いことにしました。

後はもう私も、「この子だ!」の出会いを求めることにします。昨日、犬好きの友人が見かねて「どんなところで生まれて、育って、どんな性格でも、ウチに来た子が運命の子」と諭してくれました(^^; その時はまだ「そうは言っても・・」とぐるぐる考えあぐねていたんですが、こうしてここで皆さんへのご返事を書いているうちに、だいぶ心が定まってきました。

しつけも仰るとおりですね。少し心が軽くなりました。先代の子が年老いて弱ってからは「この躾ができていれば誰よりこの子が楽だったのに」と自分の責任を痛感したので、変に気負いすぎてるところもあると思います。

ありがとうございました。すごく心が軽くなりました。

お礼日時:2005/03/30 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!