dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

格安航空会社と言っても色々ありますが、利用するならどこが1番オススメですか?

A 回答 (7件)

#4



この条件だと、MM(ピーチ)かZG(ジップエア)だけだね。

GKとかIJも、実はJLが過半数を握っているのだけど、何かあったときに「{JLさん or NHさん}、幾らLCCでも、これはないよね」と嫌味を言える、「うーん、そりゃ親会社の監督責任だよなぁ」と大勢の同意を得られるのが、MMかZGぐらいというだけです。

ちなみにLCCじゃないけど、NH系の7Gは個人的に好き。
    • good
    • 0

飛行機も鉄道と同じで「行きたい場所へ行くのに使うもの」ですから、「どこからどこへ行くのか」によります。


いくら「このLCC(格安航空会社)がよい」と推薦されても利用したい路線に就航していなかったら
利用しようがないので。

で。
航空会社で行きたい場所を決めるのであれば、個人的には「LCCはどこも大差ない」という印象です。少なくとも日本国内路線であればです。海外の一部のLCCのように「機内で飲食する物の持ち込み禁止」といった面倒な制約を設けている会社は無いので。

なお、エアドゥ、スカイマーク、フジドリーム、ソラシド、スターフライヤーなどはLCCではありません。FSCとLCCの間、MCC(ミドル・コスト・キャリア)と呼ばれる会社です。

参考まで。
    • good
    • 0

いわゆるLCCではないですが日本国内線の場合、


エアドゥやソラシドエア、フジドリームエアラインなどの地方系エアラインは、コードシェア先のJAL/ANAより少し安くて少し機内サービスが良い傾向があります。
スカイマークは、JAL/ANAをライバルとして、より安く、自由度が高め(当日購入可、変更手数料無料など)の運賃を出している傾向があります。
    • good
    • 0

ごめん、LCCか。

どこも大差ない。
苦情を言うとき日本資本の方が言いやすいという程度。
    • good
    • 1

豪華さを求めるなら、エミレーツ航空とか、ロイヤルブルネイ航空とか。


質実剛健ならルフトハンザとかSASとか。

とはいえ、当たり前だけど、これらを使って日本からアメリカに飛ぼうとする人はいない。
    • good
    • 0

予算があれば日本航空

    • good
    • 0

安さで言えば、ピーチ。

ただし、ピーチが使っている空港は限られていますし(空港までのアクセスが大変なことがある)、サービスはよくない(ドリンクサービスなどはまったくなく、ただ乗るだけ)ので、不便ではあります。
ピーチを利用するときに、手荷物を預けたり、いろいろな付加サービス(たとえば座席指定)を付けたりすると、利用料金はどんどん上がって行きますから注意がいります。

また、機内に持ち込める手荷物は2個(ポシェットや小さなバッグも含めて数える)までで、合計重量が7kgまでです。うっかりすると超えちゃいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!