dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっと自己流でやっていたのに、この時代、YouTubeなどで他人がやっているのを見ることが出来る。それを見て、見様見真似でやることは、好きですか?ずるい、健全ではない、浮ついた感覚はありませんか?下手でも自己流やったほうがカッコイイと思いませんか?

質問者からの補足コメント

  • 試験やテストに例えたら、YouTubeやネットで調べる事は、カンニングすることかもしれない。
    YouTubeを見てやるのは偽物かもしれない。
    または、どうすればこの様な罪悪感の様なものを払拭出来ますか?

      補足日時:2022/06/05 04:54

A 回答 (11件中1~10件)

どんな事について言ってるのかわかりませんが、


特にズルいとは思わないですね。
何事も先人の模倣をするってのは普通の事だと思います。
字だって見本みて練習します。
スポーツも誰かにコーチしてもらいます。
仕事だって研修受けます。
そういう事は当たり前っちゃ当たり前の事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。私もそう思います。生で見るのはそうでもないのですが、YouTubeの動画をパクると自分が自分じゃ無い感覚があります。自分の頭で考えないからかな?

お礼日時:2022/06/05 04:57

自己流を開拓していくのも楽しいし、


見様見真似で違うやり方覚えてサクサクやれるのも楽しい
両方でやればいいと思いますよ
その物事によるんだろうけど

自己流にこだわって時間かけたのに結局うまくいかない! ってなるくらいなら、他所様のお知恵を借りることは何ら恥ずかしいことじゃない
むしろ自己流にこだわるほうが恥ずかしいと思います

YouTubeで学んで自分の世界が広がるの、楽しいじゃないですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっかー((((;゚Д゚)))))))

お礼日時:2022/06/05 10:30

何かに満足するレベルは人それぞれ違います。


簡単にまねして満足する人も居れば、そうでない人も。

YouTube にせよ何にせよ、まねて出来るレベルでよければ雛型なんてそこら中に転がっています。
だから私は質問の様なのは気になりません。

真似てもらってもいいけど、わたしよりうまくできるかなぁ、ってね。

それ以上に、アイディアを生み出す力はまねできませんよ。
そんなのを『想像力・センス』とか『チエ・ウデ・ワザ・カン』なんて呼ぶんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野生や本能ですね。

お礼日時:2022/06/05 10:32

自分もそう思いますね


どれだけ時間を費やしてみたか
考えてみたか?だと思います
そもそもセンスというのも
最初から備わってるものでもなくて
自分の元々持っているきっかけになる元を
磨いていく作業だと思ってます

他人から左右されず自分だけが良いと
思ってていいと思います
人と被るのはオリジナリティを感じないので
他者からアイディアを受け
自分の中で試行錯誤し昇華していく
それも楽しいと
感じる事も大事なのかもしれないです

最後にですが
個人的に音楽も好きなジャンルの一つなので
自分としてセンスを感じるなと思うような楽曲を少しだけ持ってきてみました
質問者さんも
一つのジャンルに拘らないで
様々な分野の事を知ろうとするのも大事なんだと思いますから
情報も大事な資源です



https://youtu.be/4Tej8USi8zw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔、こだわらない事にこだわらない。という文章を読んでこだわりやセンスを無くすことかと思って。やっぱり、こだわった方がいいな。動画、ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/05 10:04

個人のアイデンティティは多いに関係すると思います


おもに影響されるのは
幼少期の環境だと思ってます
例えば親がミュージシャンなら音楽に慣れますし
人よりもその分野に強いし
有利って事になります
そして時に
人のパクり、真似をする事も大事だと思います
それからどのように派生していくか
本人もやってみないと分からない部分だと思うので
色々な事に挑戦してやってみる事が
アイディアが生まれるきっかけになると考えてます
あと大事な事は
失敗して大丈夫だと思う事です
失敗から
身につく事があると思いますから
才能とは割合的には
それほど重要では無いと思ってて、どれだけその分野に身を投じてたか
精通してたか
それに尽きると思ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

才能あっても使わなければ宝の持ち腐れになりますしね。天才とは、1%の才能(ひらめき?)と99%の努力だ。でしたっけ。アインシュタインの言葉。後天性は、先天性を凌駕する。なんちゃって。

お礼日時:2022/06/05 08:28

そうですね


とりあえず何も知らないと話にならないので
情報は多く取り入れ参考にして
自分の独自の道を切り開くが基本だと思ってます
例えば音楽の世界だとそれが基本的な考え方だと思ってますから
他の楽曲をアレンジしたりコピーしてみたりして
自分としての
オリジナルに結びつく
それだけ他者からの影響は非常に大きいんですよ
自己流だけに拘ると
どうしてもネタ切れしてしまうものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パクりだと言われないように線引きをしたい所です。自己流でも出来る人がいるとしたら才能ある人なのかな?

お礼日時:2022/06/05 07:59

全くそんな感覚はありません。


形にこだわらず成功したり成果を出していればカッコイイと思います。自己流にこだわってうまく行ってない人はバカに見えます。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/05 07:19

YouTubeなどで初心者がきっかけを知る事ができるのは非常に便利


それからどのようなスタイルになるかは自分次第ですね
どんな世界かをまず
知る必要がありますからね
個人的には人のマネをしない
独自の追求をメインとしたい考え
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真似するために観るのではないかなー?一旦、取り入れて独自に昇華させる?という事?

お礼日時:2022/06/05 07:18

自己流と独学の分別がないから、見様見真似と考えてしまうのでは?


動画から学習しないで、動画を真似てるだけ。
それは自分だけの流儀で、他人も同じとは限らない。

テレビやマンガやゲームはバカになる、本を読めって老害と変わりません。
情報から何を学ぶかであり、本からしか学べないのは情報摂取能力が旧世代に劣っているだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

模写するだけは、自分で考えないから、ストレスやプレッシャーがいらないのかも。自己流で失敗しても試行錯誤する過程が好きなのかもしれない。まぁ、それでもうまく行かなければ動画を観るのもありかな。動画を観る割合が多かったり、必要もないのに観すぎるとボケるのかもしれません。

お礼日時:2022/06/05 06:00

そうなんですね、笑


お疲れ様でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから?

お礼日時:2022/06/05 06:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!