
親になぜ感謝をしないといけないんですか?
よく親に「うちはお金がないなりに高校まで行かせてやった。感謝するのが当たり前だよ。」と言ってきました。
確かに高校へは行かせてもはいましたが、ご時世高卒は当たり前の時代になっているし、在学中もお金がない、貧乏だと出費があるたび言われて苦痛でした。部活をやりたいのを我慢してバイトばっかりの生活でした。
ならば「貧乏って分かっていれば子供を産まなければいい話だと思う。そうやって身の程を弁えないで子供を作るから、負の連鎖しか生まれないと思う。」
と言ったところ「それは違う」と父には叱られ、母には泣かれました。
親が子を育てるというのは義務であって当たり前のことじゃないんですか?
それに子供は好きで生まれたわけじゃないし、両親が好きで作ってでき たんだから産んでくれた事に感謝とか、育ててくれた事に感謝とか意味がわかりません。
両親の行動・言動が理解できず困っています…。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
>親が子を育てるというのは義務であって当たり前のことじゃないんですか?
はい義務です。当たり前です。
ただ、その義務を果たすだけなら
・毎日ドッグフード並みの、おいしくもなく栄養だけきちんと取れる食事を与える
・学校は義務なので行かせるし、最低限の道具はそろえるが、別にランドセルを買う必要はないし、子供の成績を上げる努力を親がする必要もない
・中学を卒業したら、養育義務は終わるので高校以上に行きたければ、子供が自分でやればいい
ということになります。
質問者様がなにも感謝せずに義務として当たり前に受け取れるのはこの程度です。
しかし、親は愛情いっぱいに与えようと努力します。もちろん毒親もいるし、子供と性格的に相性が良くない場合もありますが、可能な限り「よい教育と経験」を与えようと努力します。
「うちはお金がないなりに高校まで行かせてやった。感謝するのが当たり前だよ。」
これを親が押し付けがましく言うのは個人的には疑問に思います。(私も3人子供がいますが、そんなことは言いません。)
とはいえ、質問者様が受け取った愛情の部分は評価してあげてもいいと思います。
No.12
- 回答日時:
貧乏なのと子供を作るのはまた別問題なのかな、と
まぁ実際子供を育てるのはお金がかかるけども、どうしても欲しい人は欲しいだろうよ
妊娠するかもわからないし、子供を産める年齢もあるし
子供を作らない人も居るけど、それは人それぞれ
貧乏なら作るな、は違うと思う
それにしたって育ててやったんだから親に感謝しろ、はあまりにも恩着せがましく幼稚な発言だなー
思っていても、それを子供にぶつけるのは親としてどうなのかな
No.11
- 回答日時:
実際にご両親がどんな人かはわかりません。
ご両親も人間なのであなたから見て子供みたいな自己中心的なところもあるのでしょう。だから腹が立つのです。『感謝』という言葉をおりに触れていうのも恩着せがましい気もします。感謝は要求するものでも無いので。だからあなたも早くうちを出るべきです。ただ経済力が無いうちにうちを出ると矛盾が出てきます。あなたは今、自分自身がが負の連鎖の中にいると思いますか。もしそうならお母さんに言ったことが全て自分に返ってくる。お母さんはどんな人かはわかりませんが、あなたを産む選択したこと後悔はしてないと思いますよ。だから泣いたんです。理解できないっていうのはちょっと残酷だな。このまま早く自立をするにしてもあなただけの力で生きていくことはこれまた大変なことだし、他人に言えば取り返しがつかないような言葉を言っても、まだ家族は受け入れてくれるでしょう。あなたとご両親が分かり合えなくても家族がいるってだけで気持ちの折り合いつけて自分の人生進んでいった方がいいように思います。そうでなければずっと親に不満を持って生きていくことになりませんか。そういうのはあなたの時間の無駄になります。いろんな原因で貧乏な家庭があります。これまでの両親との関係に感謝を感じないなら、多分これからも感謝を感じることはないでしょう。理解できないわけですから。感謝を感じるとしたらほんの副次的なことでしょう。経済力のことより先にあなたを衝動的に動かす出来事があったら、どう折り合いをつけますか。わたしも父親に逃げられて高校から自分で行きましたから、あなたの気持ちは少しはわかります。でも引き算してからでもいろんな足し算あるんですよ。親から離れて好きなようにしてみたらどうかなと思います。No.10
- 回答日時:
こんばんは。
あなたはご存じないかもしれないですが、高校の時から奨学金で通学する人もいます。また、家庭の事情で家事をしたり、ヤングケアラーも最近よく言われるようになりました。まだ本当に好きになった人がいないのだと思います。好きになった人が出来れば、自分がこの世に存在すること自体に感謝できると思います。そうなると自然に、好きになった相手の子供が欲しくなります。まず、「ありがとう」の気持ちを日常から表してみてください。小さなことをされた時でいいです。それが習慣になれば大きな感謝がいつか生まれるかもしれません。
No.9
- 回答日時:
親も家庭も色々なので必ずしも親に感謝しなければいけないという事もないと思いますし、今の時点で両親の行動・言動が理解出来なくても良いと思います。
答えを出すのは就職などで1人暮らしをはじめた後等で良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 親が毒親だと気づいたので、疎遠にしてましたが、音信不通にしていたことに対して文句を言ってきました。 8 2023/02/22 11:37
- 父親・母親 結婚に反対していた父親から50万振り込まれてました。 お前のせいでとか、お前さえいなければと学生時代 11 2023/03/29 21:03
- 父親・母親 母親が嫌いです。 私は4人姉妹の次女ですが、幼少期母親から放置されてました。末っ子が子役なみにかわい 7 2023/07/11 17:40
- 夫婦 嫁からの嫌味と思われたかな…? 学歴について。 40代夫婦、小さい息子がいます。 私の両親は他界して 9 2023/07/21 00:36
- 医療費 自分が年金生活になっても親にお小遣いをあげますか? 5 2023/04/27 10:21
- 子育て・教育 「産んでくれた育ててくれた親に感謝」→この言葉大嫌い 年子で生まれた結果、弟には私立高校に通わせ公立 5 2023/01/29 01:59
- 父親・母親 親が情けない 5 2022/07/27 20:08
- 出産 親なんて結局勝手に自分自身を産んだだけなんだと思ってしまいます。 特に貧乏で背負わなくてもいいような 5 2023/03/30 22:04
- 父親・母親 低収入で子供や家族に貧乏を強いた父親が嫌い 5 2022/12/31 12:11
- その他(悩み相談・人生相談) どうやって生きればいいのかわからない 現在高校生の女です。 両親が共働きで仕事が忙しくあんまり帰って 8 2022/08/17 23:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親に感謝するべきって考え方が嫌いです。 勝手に産んで、育てる義務があったから育てられただけなのに、義
父親・母親
-
親に感謝する意味がわからないです。 子供は望んで生まれてきたわけではありません。 親に育ててもらう権
父親・母親
-
産んでくれたことに感謝? 私は親に感謝することが出来ません。育ててくれたこと"には感謝しています。"
父親・母親
-
-
4
高校生男子です。母がほんとに意味分かりません。質問ではないですが、聞いてほしいです。 母は毎日ご飯も
父親・母親
-
5
なぜ親に感謝しないといけないのか。 産んでとも育ててとも頼んだ覚えはないのだが。
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
偉そうな娘 23歳社会人一年目。 小さい時から手のかからない子供で、大学も就職もトントン拍子に決まり
子供・未成年
-
7
親が子を養うのは当たり前だと思ってはいけない?
教育・文化
-
8
やっぱり、親は俺を勝手に産んだとしか思えません。子供が自分の思う通りに育ってくれなきゃ文句を平気で言
子育て・教育
-
9
子供が大学生になったのに全く親に感謝する気も孝行する気がないときの親の
出会い・合コン
-
10
悪い人間は目がつり上がる。それはなぜ?
恋愛占い・恋愛運
-
11
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
12
毒親育ち(アダルトチルドレン)の方はMBTIで表すと何になる傾向がありますか? 私はISFJですが、
その他(家族・家庭)
-
13
子供に捨てられた親、特に母親はどんな末路ですか? 実は自分の母親のことで、実情の説明などは省略します
父親・母親
-
14
自分を産んだ親が憎いです。 私は生まれたくなかったです。 生きるのは喜びがあっても大変なことばかりな
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
少し前まで私の事を好きだった人のことを今更好きになりました。でも思わせぶりをされている気がします。男
その他(恋愛相談)
-
16
【親との縁が薄い】 占いにたまに行くのですが 親との縁が薄いといろんな占い師の方から言われます 確か
その他(家族・家庭)
-
17
なんで産んだんだろ
大学受験
-
18
めっちゃブスなのに 結婚できて、結婚されてる方って なぜ(;_;)??? 女です 昭和は見合いといっ
婚活
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
未成年飲酒バレていましました...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
他校での練習試合の応援
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校生です。朝から頭がめっち...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
恩師を食事に誘うのは失礼ですか?
-
教育実習の内諾をいただきに行...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
ダンス!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報