
親になぜ感謝をしないといけないんですか?
よく親に「うちはお金がないなりに高校まで行かせてやった。感謝するのが当たり前だよ。」と言ってきました。
確かに高校へは行かせてもはいましたが、ご時世高卒は当たり前の時代になっているし、在学中もお金がない、貧乏だと出費があるたび言われて苦痛でした。部活をやりたいのを我慢してバイトばっかりの生活でした。
ならば「貧乏って分かっていれば子供を産まなければいい話だと思う。そうやって身の程を弁えないで子供を作るから、負の連鎖しか生まれないと思う。」
と言ったところ「それは違う」と父には叱られ、母には泣かれました。
親が子を育てるというのは義務であって当たり前のことじゃないんですか?
それに子供は好きで生まれたわけじゃないし、両親が好きで作ってでき たんだから産んでくれた事に感謝とか、育ててくれた事に感謝とか意味がわかりません。
両親の行動・言動が理解できず困っています…。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
>親が子を育てるというのは義務であって当たり前のことじゃないんですか?
はい義務です。当たり前です。
ただ、その義務を果たすだけなら
・毎日ドッグフード並みの、おいしくもなく栄養だけきちんと取れる食事を与える
・学校は義務なので行かせるし、最低限の道具はそろえるが、別にランドセルを買う必要はないし、子供の成績を上げる努力を親がする必要もない
・中学を卒業したら、養育義務は終わるので高校以上に行きたければ、子供が自分でやればいい
ということになります。
質問者様がなにも感謝せずに義務として当たり前に受け取れるのはこの程度です。
しかし、親は愛情いっぱいに与えようと努力します。もちろん毒親もいるし、子供と性格的に相性が良くない場合もありますが、可能な限り「よい教育と経験」を与えようと努力します。
「うちはお金がないなりに高校まで行かせてやった。感謝するのが当たり前だよ。」
これを親が押し付けがましく言うのは個人的には疑問に思います。(私も3人子供がいますが、そんなことは言いません。)
とはいえ、質問者様が受け取った愛情の部分は評価してあげてもいいと思います。
No.12
- 回答日時:
貧乏なのと子供を作るのはまた別問題なのかな、と
まぁ実際子供を育てるのはお金がかかるけども、どうしても欲しい人は欲しいだろうよ
妊娠するかもわからないし、子供を産める年齢もあるし
子供を作らない人も居るけど、それは人それぞれ
貧乏なら作るな、は違うと思う
それにしたって育ててやったんだから親に感謝しろ、はあまりにも恩着せがましく幼稚な発言だなー
思っていても、それを子供にぶつけるのは親としてどうなのかな
No.11
- 回答日時:
実際にご両親がどんな人かはわかりません。
ご両親も人間なのであなたから見て子供みたいな自己中心的なところもあるのでしょう。だから腹が立つのです。『感謝』という言葉をおりに触れていうのも恩着せがましい気もします。感謝は要求するものでも無いので。だからあなたも早くうちを出るべきです。ただ経済力が無いうちにうちを出ると矛盾が出てきます。あなたは今、自分自身がが負の連鎖の中にいると思いますか。もしそうならお母さんに言ったことが全て自分に返ってくる。お母さんはどんな人かはわかりませんが、あなたを産む選択したこと後悔はしてないと思いますよ。だから泣いたんです。理解できないっていうのはちょっと残酷だな。このまま早く自立をするにしてもあなただけの力で生きていくことはこれまた大変なことだし、他人に言えば取り返しがつかないような言葉を言っても、まだ家族は受け入れてくれるでしょう。あなたとご両親が分かり合えなくても家族がいるってだけで気持ちの折り合いつけて自分の人生進んでいった方がいいように思います。そうでなければずっと親に不満を持って生きていくことになりませんか。そういうのはあなたの時間の無駄になります。いろんな原因で貧乏な家庭があります。これまでの両親との関係に感謝を感じないなら、多分これからも感謝を感じることはないでしょう。理解できないわけですから。感謝を感じるとしたらほんの副次的なことでしょう。経済力のことより先にあなたを衝動的に動かす出来事があったら、どう折り合いをつけますか。わたしも父親に逃げられて高校から自分で行きましたから、あなたの気持ちは少しはわかります。でも引き算してからでもいろんな足し算あるんですよ。親から離れて好きなようにしてみたらどうかなと思います。No.10
- 回答日時:
こんばんは。
あなたはご存じないかもしれないですが、高校の時から奨学金で通学する人もいます。また、家庭の事情で家事をしたり、ヤングケアラーも最近よく言われるようになりました。まだ本当に好きになった人がいないのだと思います。好きになった人が出来れば、自分がこの世に存在すること自体に感謝できると思います。そうなると自然に、好きになった相手の子供が欲しくなります。まず、「ありがとう」の気持ちを日常から表してみてください。小さなことをされた時でいいです。それが習慣になれば大きな感謝がいつか生まれるかもしれません。
No.9
- 回答日時:
親も家庭も色々なので必ずしも親に感謝しなければいけないという事もないと思いますし、今の時点で両親の行動・言動が理解出来なくても良いと思います。
答えを出すのは就職などで1人暮らしをはじめた後等で良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親に感謝するべきって考え方が嫌いです。 勝手に産んで、育てる義務があったから育てられただけなのに、義
父親・母親
-
親に感謝する意味がわからないです。 子供は望んで生まれてきたわけではありません。 親に育ててもらう権
父親・母親
-
なぜ親に感謝しないといけないのか。 産んでとも育ててとも頼んだ覚えはないのだが。
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
産んでくれたことに感謝? 私は親に感謝することが出来ません。育ててくれたこと"には感謝しています。"
父親・母親
-
5
親が子を養うのは当たり前だと思ってはいけない?
教育・文化
-
6
高校生男子です。母がほんとに意味分かりません。質問ではないですが、聞いてほしいです。 母は毎日ご飯も
父親・母親
-
7
こちらから誘ってもないのに家に来たがる人って非常識ではないのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
父と息子の断絶
高齢者・シニア
-
9
親がお金を出すのは当たり前!
兄弟・姉妹
-
10
ニートの兄を扶養しない為にしておくべきこと
その他(法律)
-
11
何故わざわざ出入り口で立ち止まる?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
カフェで盛り上がっていたら注意されました。
マナー・文例
-
13
「ありがとう」って家族間だとあまり言わないものですか? ただ今私は、出産の為に実家に帰省しております
父親・母親
-
14
親孝行という頭のおかしい風潮 親孝行とか親に感謝とかさ、勝手に産んでおいてして当たり前って風潮おかし
父親・母親
-
15
息子、娘のアルバイトの送迎をしてあげますか??
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
勝手にアドバイスしないで欲しいと言われました
友達・仲間
-
17
一人娘が公立高校を受験しましたが失敗しました。発表の日から今日まで友達と一度も交流がありません。 元
中学校受験
-
18
【親との縁が薄い】 占いにたまに行くのですが 親との縁が薄いといろんな占い師の方から言われます 確か
その他(家族・家庭)
-
19
なんで産んだんだろ
大学受験
-
20
偉そうな娘 23歳社会人一年目。 小さい時から手のかからない子供で、大学も就職もトントン拍子に決まり
子供・未成年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
マスターベーション
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
可愛い女子がたくさんいる高校...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
水泳部が強くて強豪の東京都内...
-
高校野球組み合わせ
-
女子高校2年でGカップで バレー...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
高校生になったら、急に身長伸...
-
高校一年生男子です。自慰行為...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
保護者から好意を持たれたら先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報