アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは こんにちわ
どちらが正しいですか?

気になりました。

こんにちわ
が正しいと強烈に発言した人がいました。
  こんにちわ
と教わってきたし
  こんにちわ
しか見たことがないと。

 こんにちは
は見たことがないと。おかしいと。
 ”は” は ”わ” と発音しないと。

質問者からの補足コメント

  • 文字での表記の仕方において

     こんにちは こんにちわ

    どちらが正しいのかという投稿です。

      補足日時:2022/06/08 22:10

A 回答 (16件中1~10件)

こんにちはが正しい



こんにちわは流石にネットの使いすぎ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/18 08:53

こんにちは、良いお天気で・・・・。


こんばんは、お招きいただき・・・・。
後半が省略と考えるときは、「は」。
もはや単独でのあいさつ言葉、ととらえるならば「わ」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/11 17:59

「こんにちは」が一般的使用法。



「は」を使うのは古典仮名遣いという技法で
古典ではみな、通常の挨拶表現で「わ」と
せず、「は」を用います。

「わ」はただ発音でそう聞こえたから
そう書いてしまっているだけで、
間違いと指摘されるはずです。
そう思わない人は教養を疑われることにある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/10 09:55

どっちでも良いズラ‼️┐('~`;)┌

    • good
    • 0

「こんにちは」「こんにちわ」



 辞書や文献によっていろいろな書き方をしていると思います。
 いちばん正確で無難なのは、No.10の方のコメントに従うことでしょう。
 ほかの辞書や文献も、「昭和61年内閣告示第1号、昭和61年内閣訓令第1号」に従っているのですから。

 ただ、「正しいと強烈に発言した人」には逆らわないほうがよいでしょうね。根拠もなしにそういう主張をする人には近寄らないことです。
 正確でも無難でもない少し違った考え方を……。

 現段階では「こんにちは」が一般的なのは間違いではありません。一般的なルールがそうなっているのですから。でも、「こんにちわ」を「間違い」と説明するのはけっくむずかしいかもしれません。
 近い将来「こんにちわ」もOKになっても不思議ではない気がします。
 次のような形なら、「は」と「わ」のどちらが自然に感じますか。
「こんちは」「こんちわ」
「ちはー」「ちわー」
「ちはっ」「ちわっ」

 かなり昔から「こんにちわ」「こんばんわ」の使用例は通用しています。昔はどちらも使われていたのかもしれません。
 詳しくは下記をご参照ください。 
【「こんにちは」か「こんにちわ」──〈「こんにちわ」ではおかしいわ〉】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12077375929.html
 以下は一部の抜粋(重言)。

●「わ」を使っている例
1)『今晩わメイコです』
https://kotobank.jp/word/%E4%BB%8A%E6%99%A9%E3%8 …
==============引用開始
デジタル大辞泉プラスの解説
今晩わメイコです

日本のテレビ番組。NHK制作のコメディ。1954年10月~1957年3月放映。出演:中村メイコ。天才子役と言われた中村がメインの20分番組。
==============引用終了

2)『こんばんわ』
 中島みゆきの3曲目のシングル(1976年3月25日リリース)。

3)「握りまして先番」(高島俊男『本が好き、悪口言うのはもっと好き』所収)P.26
 NHKの囲碁番組で、司会の小川誠子(懐かしいなぁ)が、「囲碁ファンの皆さま、こんにちわ」と挨拶することについて書いている。もちろん、小川誠子の話し言葉どんな表記なのかはわからない。「わ」としているのは高島先生。

 さあ、1)~3)は全部単なる誤用と断言できる人はしてもらおうか。
 古い話に関してはほとんど知識がないので、あまりつっつくのはやめておく。
 勉強のために下記を読もうとして挫折した(泣)。

【歴史的仮名遣い教室】
http://www5a.biglobe.ne.jp/accent/kana/index.htm

【平成疑問かなづかひ】 ※リンク切れ
http://homepage3.nifty.com/gimon/

●「こんばんは」の変形
「こんにちは/こんにちわ」にはくだけた形があり、それぞれかなり普及している。
1)こんちは/こんちわ 
2)ちはー/ちわー
3)ちはっ/ちわっ

 たぶん、下に進むほどくだけ方が激しくなり、「ちはっ/ちわっ」あたりだと、原形を意識せずに使っている人もいるのでは。もし原形を意識するなら、「は」を使うべきだろう。
 なんの根拠もないが、1)くらいなら「は」でもよい気がするが、2)3)は「わ」のほうが自然な気がする。
 ちなみに、1)は「こんちは」の形で辞書にのっている(笑)。
https://kotobank.jp/word/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%8 …
==============引用開始
デジタル大辞泉の解説
こんち‐は【今▽日は】

[感]《「こんにち(今日)は」の音変化》昼間のあいさつの語。「こんにちは」よりくだけた言い方。
==============引用終了

●「こんにちわ」になるのは時間の問題?
 いろいろなことを考えると、「こんにちわ」もOKってことになっても不思議はないような。たとえそうなっても、当方は「こんにちは」を使いつづけると思うけど。
 いっそ「こんにちゎ」……やかましいわ。

 こういうサイトもある。この書き手に逆らうのはけっこう度胸が必要なはず。
【日本語、どうでしょう? 第113回 「こんちわ」「ちわー」「ちわっ」】
http://japanknowledge.com/articles/blognihongo/e …
==============引用開始
神永暁(小学館国語辞典編集部)
2012年06月18日

 最近メールやマンガなどで、「こんちわ」「ちわー」「ちわっ」などという表現を見かけるようになったが、皆さんはこのような書き方に抵抗はないであろうか。さらには「こんにちわ」という表記すら見られる。もちろんこれらはすべて誤用からきているのである。
 言うまでもないことだが、正しくは「こんにちは」と書く。「わ」ではなく「は」と書くのは、元来は「今日はよいお天気で・・・」などの後ろの部分が略されたものだからである。「こんにちは」の「は」は助詞(副助詞)の「は」で、「こんばんは」の「は」も同様である。
 現代語の仮名遣いの拠り所となっている「現代仮名遣い」(昭和61年内閣告示)によれば、助詞の「は」は、「表記の慣習を尊重して」、「は」と書くとしている。そしてその中に「今日は日曜日です」「あるいは」「いずれは」「恐らくは」などとともに、「こんにちは」「こんばんは」もその例として挙げられている。助詞の「は」は「は」と書くというのはちょっとわかりにくいが、要するに助詞の「は」はワと発音されるが、表記する場合は「は」とするということである。
 確かに、「こんにちは」はそう書かなければ間違いである。だが、「こんちわ」「ちわー」「ちわっ」などになるともはや語源意識が薄れて、「は」という助詞であることも忘れられているので、新しい一語の俗語と考えてもいいのかもしれない。実際に仮名遣いは正しくすべきだと言って「は」を使って書いてみると、「こんちは」はまだわかるが、「ちはー」「ちはっ」は読みにくいし、何のことだかわからない。
 このような俗語の誕生を苦々しく感じる向きもあるかもしれないが、「こんちわ」「ちわー」「ちわっ」を否定することが難しくなっていることは確かである。
==============引用終了
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素晴らしいです。ありがとうございました。
感動しました。

お礼日時:2022/06/08 22:28

まず前提からお示しします。



【前提】
下記の大辞林語釈には、
(2)「は」は平安時代半ば以後,語中語尾では,一般にワと発音されるようになった。これらは,歴史的仮名遣いでは「は」と書くが,現代仮名遣いでは,助詞「は」以外はすべて「わ」と書く〕 ]
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
という注釈があります。つまり、
語中語尾で「ワ」と発音される場合、助詞「は」以外はすべて「わ」と書くが、助詞の場合は「わ」ではなく「は」と書く。

「こんにちは」は、
「こんにち(今日)は、良いお天気ですね」
「こんにち(今日)は、お寒いですね」
といった挨拶の後半が省略されたものというのが定説です。
省略される前なら《語中》ですし、省略された後なら《語尾》ということになり、どちらの場合も「ワ」と発音する。

こうした前提に特に異論は生じないと思われますが、そこから以下のように2通りの考え方が可能になると思います。

【見解1】
後半が省略されたとはいえ「は」の「主題提示用法」は維持されており、その意味で助詞である点に変わりはない。
よって、「わ」ではなく「は」と表記するのが妥当。

【見解2】
後半が省略されてから長い年月が経過しており、主題提示用法は実質的に消滅していると捉えるのが自然。そのため「は」は助詞とは言えず、定型の挨拶句として独立した表現と捉えるべき。
よって、「わ」と表記するのが妥当。

実際問題として人口に膾炙しているのは【見解1】だろうと思いますので、こちらの表記を選択するのが無難でしょう。
とはいえ、【見解2】も一理ありますし、無下に否定はできないという印象はありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学術的な表記ありがとうございます。
前の方No.10サンと同様一番納得しました。

お礼日時:2022/06/08 22:25

「こんにちは」の「は」は、助詞の「は」です。


助詞の「は」は、「は」と表記して「ワ」と発音します。

むかしからそういう決まりです。
小学校でそのように教わったはずです。

----------------------------------------

■ 現行規定「現代仮名遣い」
 (昭和61年内閣告示第1号、昭和61年内閣訓令第1号)

本文 第2(表記の慣習による特例)

2 助詞の「は」は,「は」と書く。
 例 今日は日曜です  山では雪が降りました
   あるいは  または  もしくは
   いずれは  さては  ついては  ではさようなら  とはいえ
   惜しむらくは  恐らくは  願わくは
   これはこれは  こんにちは  こんばんは
   悪天候もものかは

[注意] 次のようなものは,この例にあたらないものとする。
   いまわの際  すわ一大事
   雨も降るわ風も吹くわ  来るわ来るわ  きれいだわ

----------------------------------------

■ 旧規定「現代かなづかい」
 (昭和21年内閣告示第33号、昭和21年内閣訓令第8号)

細則

第四 ワ に発音される は は、わ と書く。
    ̄         ̄    ̄
   ただし助詞の は は、は と書くことを本則とする。
           ̄    ̄
----------------------------------------

内閣告示は国民への通知、内閣訓令は各行政機関への命令です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学術的な表記ありがとうございます。
一番納得しました。

お礼日時:2022/06/08 22:23

三波春夫さんが歌って有名になった往年のヒット曲『世界の国からこんにちは』も改めて調べてみたらやっぱり「こんにちわ」ではなくて「こんにちは」と言う表記でした。

つまり昔から書き言葉では「こんにちは」だったと考えて差し支えないと思います。

PS:言うまでもなく発音は「こんにちわ」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/08 22:21

他の回答を読んでの追記ですが、昭和61年以前でも「こんにちは」と表記されていました。

「こんにちわ」と言う表記も見た事がありますが、言わば「本当は正しくない事を分かった上での表記」みたいな感じだったと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/08 22:20

当然「こんにちは」ですし、そう書いてあるものもいっぱいあります。

それを見た事がないなんて書き物を読んだ事がない人としか思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国語の本は こんにちは だったですね。

お礼日時:2022/06/08 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!