
磯田道史によると、日本が世界に占める量的なシェアが最大だったのは、次の通りだったそうです。
人口に関しては、1700年ころ
軍備については、日露戦争から満州事変のころ
GDPについては、1970~2000年ころ
これらの年代を見ていますと、日本は(生物に例えると)壮年期を過ぎ老年期に入り始めたように数的に減少していますね。
質問は、日本は今後いかにすべきなのでしょうか?
〔量では叶わないから、質の充実(量の後押しがない質の充実は、言うは易く行いは難しでしょうが)
に進まざるを得ないのでしょうか〕
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本は今後いかにすべきなのでしょうか?
↑
生産性の向上を図るしかないでしょう。
ピケテイ氏の調査によると、過去300年
GDPの増加は、1,6%。
0,8%は人口増加、0,8%は労働生産性の向上
によるものです。
人口増加が見込めないなら、労働生産性を
上げるしかありません。
逆に言えば、少子化は、労働生産性向上のための
重要な動機付けになります。
ヨーロッパも少子化ですが、移民で補って
います。
しかし。
人手不足を、移民で解決した国は、その後
衰退、滅亡している場合が多いです。
アケメネス朝ペルシア
ローマ帝国、ムガール帝国などがその例です。
移民に頼る結果、労働生産性を上げる努力を怠り
国力が衰退するのです。
青年期は、おそらくインド・中国・ブラジルでしょうね。
これからますます伸びて行くような気がしますね。
↑
行かないと思います。
中所得国の罠、てのが待ち構えている
からです。
中国などは、これに足を踏み入れつつ
あります。
☆中所得国の罠とは
新興国が低賃金の労働力等を背景として飛躍的に経済成長を遂げ、
中所得国に達するも、人件費上昇によって
工業品の輸出競争力が失われて成長が鈍化する現象。
世界的に見て、この傾向は顕著であり、
アルゼンチン、ブラジル、チリ、マレーシア、
メキシコ、タイといった国々が沈没しました。
早速の御回答ありがとうございました。
今後は<人口増加が見込めないなら、労働生産性を
上げるしかありません。>ですね。
*
私は、インド・中国・ブラジルはおそらく青春期と思います。ただし、<中所得国の罠>にはまって、既存の先進国(例えば、日本や欧米)のレベルにまで到達することができるのかどうか、はわかりません。(今までの日本は健闘した、と自画自賛しても良いと思います)
No.3
- 回答日時:
人口が多い国ばかりだね。
wwベスト3じゃないの?
なんか違うと思うけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「『正義は一つではない』なんて...
-
喧嘩をする生物や、戦争をする...
-
科学は未来の進歩を明確に確信...
-
親が死んでも食休み
-
お釈迦様が説かれた「空」とは...
-
自分の「死」について考えますか
-
いつまでやるの?ジャニタレ問...
-
なぜ数学というのは宗教の対象...
-
『天国の』と『結果を出す』の...
-
コロナワクチンと脳崩壊とゾン...
-
私にこの世の生きるメリットを...
-
責任は頭のいい人に集まりがちです
-
楽して生きることは罪ですか?
-
左翼を哲学する
-
神の御心とその意志は堅く、決...
-
馬耳東風のコツを教えてください
-
ウクライナ兵たちの人生のまとめ方
-
真実を追い求めるということは...
-
クウキだー、クウキだー、クウ...
-
いちいち食べる前に手を合わせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VPNというものを初めて無料サイ...
-
ここも、日本人に成りすました...
-
日本人はアメリカが日本を守っ...
-
日本人は蛇口を捻ればすぐ水が...
-
中国軍って強いのでしょうか?
-
なぜ日本はこれほど貧しくなっ...
-
難民は働かず、観光でお金を落...
-
日本人は食文化が世界一奥深い...
-
半導体製造工場から発生する汚...
-
血圧120「だい」の「だい」...
-
私は、自民党への恨みだけで、...
-
中国人は世界で嫌われていると...
-
もう中国人は日本出禁でよくあ...
-
処理水の風評被害で支払う賠償...
-
中国人は「我々に銃を与えよ」...
-
NHK総合( NHK G ) 放送 ニュー...
-
【日本のストライキの歴史】日...
-
NHK総合( NHK G ) 放送 ニュー...
-
原発処理水
-
敵の敵は味方ですから、今や中...
おすすめ情報