
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
共同通信社発行『記者ハンドブック』によりますと、
台=〔数量の大体の範囲を示す〕午後五時台、千円の大台に乗る、百キロ台
代=〔歴史上の期間、家督、年齢などの範囲を示す〕三十(歳)代、二〇〇〇年代、八代将軍
(※『広辞苑』では、年齢に関しては、「台」「代」両方が使えるように書いてありました)
となっています。
なので、血圧の場合は一二〇台となります。
ただ、「一二〇台」と書くと、車か何かのようにも思えてしまうので、単位を入れた方がよいと思います。
血圧の単位は、ミリメートルだったかな?
普通、あんまり書いたり聞いたりしないので、はっきり覚えていないのですが。
あと、どうしてなのかを説明するのは、私の知識では難しいのですが、
「代」に関しては、時代とか世代の意味がありますから、そこからきているのでしょう。
「台」に関しては、物をのせる道具という意味ですから、そのあたりにヒントがあるように思います。なんとなーく、ニュアンス的には分かるような気がするのですが、文章にするのは難しいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/23 00:51
簡潔によくわかりました。
あと、「血圧120mmHg台」と単位を入れて書いた方が、良いこともわかりました。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
#1です。
「車100台」の「台」は単位であって、「血圧120台」の「台」とは違います。
「血圧120台」の「台」は数値のおよその範囲を表す接尾語だそうで(年齢、年代に関してのみ「代」を用いる)、120以上130未満を意味します。
車100台から199台を意味しようとしたら、無理に考えれば100台台ということになります。
No.5
- 回答日時:
台は「エキサイト辞書(大辞林)台の項目」
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?sea …
こちらで
>(2)数量の大体の範囲を示すのに用いる。
>例えば「千円台」は一〇〇〇円から一九九九円まで。
>「百番―の成績」「九時―の列車」
代は同じく
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?sea …
>(1)助数詞。家やその地位を継いだ順位を示すのに用いる。
>「第三〇―天皇」「第四九―横綱」
>(2)年齢や年代のおおよその範囲を示すのに用いる。
>「一九五〇年―」「三〇―の半ば」
とありますから
「血圧が120だい」は「血圧が120台」の方が正しいでしょう。
No.4
- 回答日時:
「120台」が正しいです。
120mmHg≦血圧<130mmHg
を表します。
「代」は、年齢や年代を表すときのみに使われますから、誤りです。
台(二の(2)参照)
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C2%E6 …
代(二の(2)参照)
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C2%E5 …

No.2
- 回答日時:
年齢の「代」は20~29歳のことを言います。
30代は30~39歳のことです。
車100台とは文字通り車が100個あるのですが、車100代だったら100~199台あるということです。
つまり代はおよその数字を表す言葉で、台は単位を表す言葉なのです。
従って血圧120代とは、血圧が120~129である、という意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一般人が小学校に入るのはNG...
-
5
詐欺にあいました
-
6
日本代理店24.サイトなんですが
-
7
lenovo製ノートパソコンは危険?
-
8
仮想通貨のアカウントをレンタ...
-
9
リアルタイムで昼夜が分かる世...
-
10
ガーシーって悪人ですか??┐('...
-
11
日本に心理分析官はいますか?
-
12
Oneplus ACEのVolteについて
-
13
知らないボイスメールが届きま...
-
14
職場の人にバーベキューに誘わ...
-
15
芸能と芸術の違いは?
-
16
思春の森
-
17
八木節で歌われる「三角野朗」...
-
18
Yahoo!ニュース
-
19
フコイダンのネットワークビジネス
-
20
何故か自宅のポストに中国から...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter