dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強中の中国人です。中国の日系デパートでチアシードを販売しているのを見かけました。わたしにとって初目と初耳です。それが採られた山の高さによって、値段も違います。オメガ3が豊富ということがセールスポイントのようで、日本ではやっているでしょうか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

≫日本ではやっているでしょうか。


日本で流行っていたのは2~3年ほど前ですが、最近は余り聞かなくなりました。
この記事の日付に注目(2018年3月)
https://mrs.living.jp/yokohama/shopping/reporter …

「日本ではやっているでしょうか。」は、紛らわしいです。
「日本では、やっているでしょうか?」
「日本で、はやっているでしょうか?」
「日本で、流行っているでしょうか?」「はやる」=「流行る」です。

~販売しているのを見かけました。「わたしにとって初目と初耳です。」→「私にとって初めて見るものです。」(初目という日本語は、多分ありません)

~販売していると聞きました。「私にとって初耳です。」は、使います。
~販売しているのを見ました。「私にとって初目です。」は、使いません。

「それは初目・初耳だね!」は、ジョークでなら言うときがあります。
「いままでにまったく見たことも聞いたことも無い」と言う意味の強調で、落語に出てきそうです。
「初めめ」もギャグで言うときがあります。
「初みみ」の語呂合わせで、初めて見ることを洒落て言います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん、早速にありがとうございます。大変勉強になりました。日本を見て、何年後かの中国も見えるようになるような気がします。まことにありがとうございました。

お礼日時:2020/10/16 22:50

スーパーフードの一つですネ♪


https://vegewel.com/ja/style/superfood

流行ったのは少し前ですが、私は今でもチアシードをお家に常備していて、毎日ではないですが、ヨーグルトやスープやカレーなどに小さじ一杯、ちょこっと足して食べたりしています♪

チアシードは、スーパーフードの中でも味の邪魔をしにくくて、ちょい足しで使えてお手軽なので、人気が出たようです。

でも、ブーム?(←元々それほど認知度ないです(><)、)も去って、最近はお店の品揃えも減ってますネ(^_^)、、
    • good
    • 0

ポリフェノールが多く含まれている真っ赤な木の実に含まれている成分だったかな


健康食品メーカーの 売り文句です
BSで欲コマーシャルしていますよ
ほとんどが使った人の感想で
新商品なのにそんな効果が出るわけない
発展途上国から安く仕入れてきた商品が日本人に体質に合うわけないでしょ
    • good
    • 0

チアシードは日本でも有名なスーパーフードで、日本でも有名でしたが、今は下火です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!