
デザインの専門学校に通う1年です。
タイトルの通りですが、絵に深みを持たせるにはどのような練習を普段するのが良いでしょうか?
学校の講評のなかで、先生から観察眼があり形の取り方や色の使い方は出来ているが逆に客観的すぎてイメージ性が見えてこないと指摘していただきました。思い入れのあるモノをデッサンするという課題だったのですが、たしかに友人や先輩方のと見比べると私のは目を惹く作品ではないなと自分でも思いました。
イラストに関わる仕事に就きたいと思っており、来年の就活までには改善していたいと思っているのでご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>客観的すぎてイメージ性が見えてこない
テクニック上のお話と、精神性のお話に分かれるんですよ、コレって。
前者でいうと、好きなところを強調する能力、みたいなお話になります。
色や線で誇張するのか、あるいはアングルを変えるのか、トリミングで決めるのか、などなど。
たぶん「あたりさわりない」ってことを言われてるんじゃないかなと思うんですが。
ただですね。
特徴が強すぎると使いづらいっていうクライアントもいるので、その能力は悪いわけじゃないんですよね。
言い方を代えると、作家性、みたいなことを言われているんだと思います。
恥ずかしさを超えて、自分を晒すような絵が描けるか?
テーマ性を強く打ち出せるか?
あなたの代わりは誰もいないと言わせることができるか?
というようなことが、作家性だと言えます。
「客観性」は説明するとか掲示するとか図解するっていう「イラストレーションの言葉の意味」にはあっているんですよ。
それ以上の、見られたら恥ずかしい自分の内面が描けるか?ってことなんで、自分を隠さない絵も描いてみてください。
客観的すぎる点について悪くは無い能力だと言っていただけて少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
自分を隠さない絵…。これまで本物のように見えるくらい上手いのが良いイラストと考え描いてきた私にとってとても難しい課題です…。先生方からも「上手いだけの人はいくらでもいる」とよく聞きます。
どうしてもこの仕事に就きたいので、自分らしさを表現できるよう頑張ります!落ち込んでいましたが、負けるか!とやる気も出てきました!ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
絵がないので何ともいえませんが、評価するところもないけどダメ出しするところもないという、可もなく不可もない状態を、オブラートに包んで「客観的すぎてイメージ性が見えてこない」と優しく言ってくれているのではありませんか。
抽象的な質問なので回答も抽象的になりますが、絵の深みは、あなたと絵の関係の深さがそのまま出ると思います。
何となくそれっぽくできている状態に満足しているだけなのではないでしょうか。
課題として与えられたから描いているだけで、その絵(デッサン)を見る人に何を感じてほしいのか、そこのビジョンがないのかもしれません。
あるいは「自分のために描いているだけ」と言ってもいいかもしれません。
商業イラストレータとして食っていくなら、自分とイラストの関係だけじゃなくて、そこにクライアントがいて、そのさらに向こうにエンドユーザーがいる、という関係性を理解して、「なぜ私はいまこの絵を描くのか。誰に何を伝えようとしているのか」を明確に理解することが、いいイラストを描く条件ではなくて、イラストを描くための第一歩目ともいえる最低限の条件です。
その最低限の条件が満たされていない可能性を検討してみてください。
おそらく「オブラートに包んで優しく評価した」という点は本当にその通りだと思います。私も好評時そう感じました…。それが逆に辛くもありました…。
それっぽくできている、自分のためだけという点もものすごく当てはまっていると感じます。今まで自分の好きなものを、好きな時に、好きなように描いてきたため「相手ありき」のイラストを描くことに慣れていないのだと思います。
入学して間もないですが、専門で時間も少ないため意識をすぐに改善していかなければいけないなと改めて思いました。学校外の課題を制作する際もそれらの点に気をつけたいと思います。大事な部分に気づかせていただき、ありがとうございます!頑張ります!
No.1
- 回答日時:
話が逸れて聞こえたらごめんなさいね。
イラストレーターでは無いけど、添付画像のような、さかなクンのイラストをヒントにしてみませんか。
いかにもイラストですけど、今にも動き出しそうな感じがしませんか。使ってる色数もそれほど多くないけど、元の魚の色が生き生きとイメージ出来そうな感じもしませんか。
魚が好きで好きでたまらないから、細かい特徴までしっかり捉えて、特徴をディフォルメして、その魚を観たことの無い人にまで、魚の魅力が伝わってきませんか。
さかなクンが好きで好きでたまらないものを描いてると言うことが、先生が質問者さんに求めた思い入れのあるものを描けということに通じるかもしれませんよ。
検索すると他にもさかなクンのイラストが見つかります。難しく考えないで、さかなクンがどうしてこんな絵が描けるのか考えてみませんか

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 芸術学 美大生ですが画力がありません、画力をあげたいです 4 2022/09/25 13:16
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- その他(社会・学校・職場) 将来の就職についてのアドバイスを下さい。 私は現在大学生で、建築を学ぶ学部に居ます。 しかし大学で建 3 2022/09/17 10:06
- 専門学校 イラストレーター志望で、専門学校に行こうか悩んでいます。 4 2022/05/15 20:29
- 大学受験 進路について、大学か専門学校かで迷っています。 2 2022/08/27 02:55
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 個人事業主・自営業・フリーランス イラストレーターについて 2 2022/10/05 17:32
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 美術・アート 大友克洋先生のような絵を描けるようになるには 3 2022/11/30 00:54
- 美術・アート 焦らず楽しく絵を描く方法 3 2022/05/28 01:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
illusted by・・・?
-
このキャビネット図の書き方教...
-
評価が気になるあまり、創作意...
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
雑誌に付いているポスターって...
-
友達に、どんな絵描くの?って...
-
A3用紙4枚を張り合わせて大き...
-
絵上手い人ってなぜ尊敬される...
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
モームがノルウェーで見たゴー...
-
Pixivストレスを克服された方い...
-
趣味で描かれた絵のお礼
-
高校3年生の娘が描いた絵なんで...
-
トランプの表裏
-
二次創作やBLに理解のある方の...
-
ルツーセの使い方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニエリスティックな、とは?
-
イラストレーターになるには専...
-
絵を描くこと
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
illusted by・・・?
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
漢字熟語 共通漢字
-
作成したQRコードを貼り付けたい
-
村上隆のネタ元発見。これは訴...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
ポスターの数え方
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
一文字で発音する言葉
-
高校3年生の娘が描いた絵なんで...
-
トランプの表裏
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
個展の案内をいただいたのですが
-
プラバンの表裏
おすすめ情報