dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぬいぐるみを持つ時、どこを掴みますか?
私は首を掴みます。
首を人差し指と親指で支えるように摘むと、ぬいぐるみが固定されて動かなくなるからです。

A 回答 (6件)

ぬいぐるみであれば、全体が軽く、どこでもつかめるので、


決まった場所は無いです。

ただ、生きた子犬や子猫の場合は、その親がするように、
頸裏の肉をつまんで持ち上げます。
貴女の場合は、その親と同じような感覚なんだと思います。
    • good
    • 0

両脇に手を入れて、胴体を持つようにします♪

    • good
    • 0

そのときのつかみやすいところですね



胴体がつかみやすいなら、そこを掴みます

頭をつかむときもある
    • good
    • 0

わたしは背中か、下、足元あたりですね。


首は、、、なんというか、ちょっとかわいそうな気がしますからね。
背中もしくは下の足元付近がいいかと思いますよ。
    • good
    • 0

私は体からお尻を抱くように持っています

    • good
    • 0

実際の生き物とは違って、縫って作られているぬいぐるみは首が一番弱いので、必ずボディを両脇から持ちます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!