dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Linuxについて。
この写真のようにやりたいのですが、③からどのようにやればいいのか教えて欲しいです。

質問者からの補足コメント

  • あーーすみません!写真添付するの忘れてました!
    合ってるか心配なので、①から教えて欲しいです。、!

    「Linuxについて。 この写真のようにや」の補足画像1
      補足日時:2022/06/13 15:48

A 回答 (3件)

(ルートディレクトリ)


├ bin
├ boot
├ dev
├ etc
|├ pt
|├ X11
|├ sgml
|└ xml
├ home
├ lib

ディレクトリ構造は、こんな感じになっている。

”home” がカレントディレクトリなら、
 cdコマンド 
で相対指定すればOK。
 cd home_user
こんだけで home_user ディレクトリに移動できます。

そこから2つ上ということは、ルートディレクトリになりますので、
 cd ~/
と、直接ルートディレクトリを指定しても良いし、
2つ上なので
 cd ../..
と上のディレクトリを示す「..」を2つ指定してもいい。

・・・
 /home/home_user/
がカレントディレクトリなら、
 1つ上が "home”
 2つ上が ”/"(ルートディレクトリ)
ということになります。

つーか、ディレクトリ移動のコマンドやカレントディレクトリ表示コマンドの使い方くらいはしっかり理解しておきましょう。
(たぶんカレントディレクトリ表示のコマンドと混同しているのだろうと推測してみる)
    • good
    • 1

ファイルリストの表示


ディレクトリの作成
ディレクトリの移動
それぞれのコマンドはなんですか?
それを知っているならmanか本で調べられるでしょ?
コマンドを知らないならUnixの本を読みましょう。
    • good
    • 0

ヒント。



…補足にも写真を添付できる…
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!