
PCの挙動がおかしくなりました。
ログオン中に突然ブルースクリーンになったり、
ログオン後に何気ない操作をしている最中であっても
突如ブルースクリーンになることがあります。
またHDDからたまにカタカタカタ…と異音を発することもあります。
スキャンディスクを実施しても、途中で動かなくなってしまいます(HDDのアクセスランプは消える)。
どなたか心当たりのある方はご教授を、よろしくお願いします。
■ブルースクリーンで表示されるメッセージ
--- ここから ---
A problem has been detected and Windows has beens shut down to prevant damage
to your computer.
KERNEL_DATA_INPAGE_ERROR
If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer. If this screen appears again, follow
these steps:
Check to make sure any new hardware or software is properly installed,
If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer
for any Windows updates you might need.
If problems continue, disable or remove any newly installed hardware
or software, Disable BIOS memory options such as caching or shadowing,
If you need to use Safe Mode to remove or disable components, restart
your computer, press F8 to select Advanced startup option, and then
select safe Mode.
Technical information:
*** STOP: 0x0000007A (0xC03E46E0,0xC000000E,0xF9188384,0x00028860)
***atapi.sys - Address F9188384 base at F91AB000, DateStamp 41107b4d
Beginning dump of physical memory
--- ここまで ---
PC:NEC VALUESTAR シリーズ
環境:Windows XP Home Edition
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もNECのパソコンを使っています。
購入時にNEC選んだのはメーカーサポートが無期限であ
ることです。せっかくのメリットですから#1の方
からのアドバイス通りNEC 121コンタクト
センター(0120-977-121)に電話されたらいかが
ですか?ユーザー登録していなくても受け付けて
くれます。その時はパソコンを立ち上げた状態で
電話したら時間の無駄が省けます。
No.4
- 回答日時:
>ログオン中に突然ブルースクリーンになったり、ログオン後に何気ない操作をしている最中であっても突如ブルースクリーンになることがあります。
>またHDDからたまにカタカタカタ…と異音を発することもあります。
>スキャンディスクを実施しても、途中で動かなくなってしまいます(HDDのアクセスランプは消える)。
スキャンディスクも出来ないほどの重大なエラーが発生している為です。
普通は、スキャンディスクで、エラーが修復されるのが普通です。
一度、大事なデーター、設定関係を、外部メディアにバックアップしてください。
その後に、次の方法で、チェックディスクを試して見てください。
チェックディスクは、
ファイル名を指定して実行で、chkdsk /r /f と、入力してOK。
(ちなみに、「chkdsk」と「/r」の間には「半角スペース」を入れてください)
DOS窓(黒い画面に白字)で、y/n?。
と、聞いてきます。
yで、Enterし、再起動してください。
再起動の始めで、チェックディスクが始まります。
再起動の途中で触らないで、ください。
終わると、普通に立ち上がります。
これでも、直らない場合は、HDDが不良気味です。
方法は、
リカバリーで、出荷時の状態に戻す。
HDDの交換。
です。
皆さんも言われていますが、サポートセンターを大いに利用してください。
No.1
- 回答日時:
マイクロソフトのサポートページに対処法が一応載っています
・・・・が、かなりコアな内容なので、初心者の方であれば、
メーカーのサポートを受けられたほうが無難かと思います。。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
ご回答ありがとうございます。
なるほど、リンク先を拝見させて頂きましたが
なかなか手ごわそうです…
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニターの電源が落ちた後のハ...
-
rundll32.exeは応答していません
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
LaVie LL550/再セットアップ方...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
このPCを復旧することは可能...
-
ハードディスクのクラッシュ?
-
FMVのHDが交換できない。えーん
-
コマンドを実行するには クオー...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
サドンアタックが起動しない
-
ドライブ文字をCに変更するには?
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
pc9821でフロッピーとhddの起動...
-
iMac OS8.6の全てを初期化したい
-
「PC-98にWin98再インストール...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
USB外付けHDDをネットワークHDD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを倒してしまいました。
-
コマンドを実行するには クオー...
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
パソコンの電源をつけたらこの...
-
ディスクデフラグ、デスククリ...
-
windows95のハードディスクを読...
-
LaVie LL550/再セットアップ方...
-
起動しなくなったXP機のHDDをな...
-
突然、真っ青な画面になってし...
-
この画面から進まずフリーズ(画像...
-
起動出来ずにこまっています。
-
モニターの電源が落ちた後のハ...
-
パソコンを立ち上げたら、こん...
-
windows10起動しない/起動ブー...
-
Windows98が起動しない(ハード...
-
IDEプライマリーマスターエラー
-
rundll32.exeは応答していません
-
ハードディスクについて質問です。
-
スキャンディスク(完全)で再試...
-
SMART警告が出たらHDDは交換せ...
おすすめ情報