dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先々月購入したパソコンが急に立ち上がらなくなりました。

状況は、資格サイトを見ていたときにいきなりブルー画面になり、理解できない英
語の文章がズラズラ-っと出てきて、メーカーのロゴ画面になってしまいました。
それからまったく進まなくなり、診断したところ「IDEプライマリーマスターエラー」
とでました。

こうなっては初期化するしかないかなと思ってリカバリディスクを入れたら、ハー
ドディスクが接続されていないか、もしくはハードディスクに異常が見られますと
表示されました。

メーカーのカスタマーセンターに電話しても全然つながりませんんし、自分で「IDE~」について色々調べてみたんですけれど、私が素人ということもあり、いい解決方法が見つかりません。

なにかいい処置や解決方法を教えていただけないものでしょうか?

A 回答 (5件)

エラーメッセージからハードディスクの認識がBIOSレベルで外れてしまったようですね。


正直故障の可能性も高いのですが、直る場合もあります。

<対処手順>
・BIOSを初期化する。
 メーカーによって方法が変わるかもしれませんが、大体はメーカーロゴの
 ところで「F2」・「Delete」・「Ctrl+Alt+Esc」などを押すようなメッセージ
 が出ているとおもうのでそのキーを押してBIOS画面に入ったら画面下に
 「標準設定値を読み込む」があればそれを実行して再起動してください。

・放電
 コンセントなどをすべて外し放電(ノートPCの場合は内蔵バッテリーも外す)
 嘘みたいな対処方法に聞こえますが、正直効果あります。
 PC内のメモリーに静電気が貯まり正常動作しないことがあり、本体に一切電気
 がいかないようにし、1時間以上放置してください。

これでもだめならもう対処方法はないと思います。販売店独自の保証に入られているのであれば販売店へ直接相談したほうがいいですね。

この回答への補足

ご丁寧な対処方法をありがとうございます。

今からやってみます。放電するためにばらすのがちょとこわいですけど、がんばっ
てやってみます。

補足日時:2003/03/01 18:18
    • good
    • 0

#3の者です。


型番はFMVC20WB/Mですね。
富士通のホームページを見てみたのですけど、
特にリコール情報とか無かったので、
単独の故障みたいですね。

この回答への補足

調べてくださったんですね、ありがとうございました。

今分解していますので、それで再度だめだったらメーカーに持っていってみます。

補足日時:2003/03/01 21:08
    • good
    • 0

たぶん、ハードウェア的に故障してしまったと


私も思うのですけれども、
一応、そのパソコンのメーカ名と型番とかが、
分かれば教えてください。


電話がつながらない場合でも、
カスタマーセンターに直接持ち込むことで、
診断・修理してもらえるはずです。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
メーカーは富士通で、FMVC20WBMです。

直接持込するのも考えておいたほうがよさそうですね。

補足日時:2003/03/01 18:11
    • good
    • 0

IDEプライマリーマスター..PCを起動した時に一番最初に読みに行くハードディスクですね。

それに異常が見られるということですから、ケーブルが抜けてるとかでない限り、少々やっかいなことかもしれませんよ。

初期化できるぐらいならいいですが、場合によってはハードディスクそのものを交換する必要があるかも..

それにしても、カスタマーセンターって、電話つながりませんよねぇ。

この回答への補足

そうなんですよ。何回電話しても全然なんです。

一度本体を開けてみてみたんですけど、ごちゃごちゃしててよくわからなかったんですけど、目に見えているケーブル類は一応ちゃんとささっているような・・・

やっぱり交換しかないですかねぇ。まだ保障期間中ですので無料で交換していただけるとは思うんですけれど、全然バックアップを取っていませんでしたので・・・

ご返答ありがとうございました。

補足日時:2003/03/01 11:49
    • good
    • 0

まず、HDDの設定や接続の仕方を変更した記憶はありませんか?


または何か内蔵型のディスクドライブを増設したとか。

この状態ではHDDは異常を起こしていて使用できません。

この回答への補足

早速のご返答ありがとうございます。
HDDの設定の変更や増設はしたことがないです。
素人な私にはまだ怖くてそういったことは全然です。

補足日時:2003/03/01 11:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!