
Windows98の起動ができなくなりました。最初のメーカーのロゴが出る画面で止まってしまい、先に進みません。起動ディスクで立ち上げることができたのですが、「Cドライブに有効なFATまたはFAT32パーティションが存在しません」で始まるメッセージが出てCドライブを認識することができません。
fdiskをすると「ハードディスクがありません」と表示されます。
おそらくハードディスクが壊れたのではないかと思うのですが、起動ディスクで立ち上げ、ハードディスクが認識できない状況で、復旧させる方法あるいはHDが故障したのか確かめる方法はないでしょうか。
修理に出すしかないのかなと半分あきらめていますが、なんとかできる可能性があれば、教えて下さい。
(ディスク内のデータはバックアップしているので、消えてしまってもかまいません)
ちなみに機種は日立PC1DV2です。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
私も似た状況になりました。
ちなみに私はNEC-LAVIE-Uですが。再インストールで復旧できるのならまだしも、私は何回か再インストールをした挙句(その都度一ヶ月くらいは使える)、結局、寿命ということでした。
あなたの場合は、何か良い方法が見つかると良いですね。
回答ありがとうございました。再インストールができれば、まだよいのですが、HDを認識できないので再インストールさえできません。No.2の方に教えていただいたようにケーブルの不良を確認してみたところ立ちあがるようになったのですが、また、すぐにダメになりました。どうやら自分でなんとかするのは難しいようなので、修理に出そうと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを倒してしまいました。
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
起動しなくなったXP機のHDDをな...
-
コマンドを実行するには クオー...
-
Dell Inspiron1545 HDDトラブル
-
ハードディスクのあたりがガラ...
-
デフラグしないとどうなるんで...
-
ディスクアクセスとは何ですか?
-
(H:)ドライブから(G:)に変更
-
パソコンが重いので、リカバリ...
-
リカバリー作業中に電源が落ちる
-
お助けください!!
-
スキャンディスク(完全)で再試...
-
Windows98が起動しない(ハード...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
ネットカフェのPCに、自分の i ...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
Windows95が起動しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
コマンドを実行するには クオー...
-
「自動修復でPCを修復できませ...
-
パソコンを立ち上げたら、こん...
-
デフラグについて教えて下さい ...
-
パソコンのハードディスクを別...
-
ノートPCを外付けハードディス...
-
LaVie LL550/再セットアップ方...
-
パソコンの電源をつけたらこの...
-
(H:)ドライブから(G:)に変更
-
rundll32.exeは応答していません
-
本体からトントンという音
-
HDDの読み書きが異常に遅くなった
-
ブックマークのサイトにアクセ...
-
PC起動すると変な英語がでます
-
ディスクアクセスとは何ですか?
-
Windows98が起動しない(ハード...
-
SSDへ変更しBIOSをACHI...
-
ノートパソコンを落とす
おすすめ情報