dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グラフィックデザインの専門学校に通ってるのですが、まだ右も左もわからない状態で色々教えて頂けないでしょうか?
ポートフォリオというものをまだクラスの誰も制作してないのですが自主性格するのが疑問ですか?
良い給料が良いような良い企業に就職するにはどのようなことが大事なのですか?
また欠席日数などは就職に影響ありますか?

A 回答 (2件)

良い就職を狙うのであれば、文字校正をきっちりやりましょう。


ケアレスミスを重ねるデザイナーは切られます。
一文字間違えてることがわかって印刷やりなおし。
損害はあなたに請求しますよ、とか言われるのがグラフィックデザインです。

ですので

>自主性格するのが疑問ですか?
>良い給料が良いような良い企業に

というような意味がわからない文章は、一度見直して、変じゃないかを確認してください。
クライアントにこのようなメールを送ったら、上の人が怒られます。

ポートフォリオについては今じゃなくてもいいと思いますが、作ったものはきっちり保管することをおすすめします。

>また欠席日数などは就職に影響ありますか?

客の立場、相手の立場で考えられる人が強いです。

デザイナーは、顧客が手に取ろうとか、買ってみようとか、そういう心理を突く仕事です。
相手がどう考えるかを、質問以外からも知る、嗅覚みたいなものが必要です。

なんでもかんでも聞く以外に、年収000万円以上(就職しようとする目標)の人間がどう考えるかを調べる必要があります。

なぜなら、他人からヒントを聞いたとしても、自分が実感できなければ何の役にも立たないからです。
そこにリサーチ力と想像力が必要になります。
    • good
    • 0

グラフィックデザインが良くて、その専門学校の順番が影響します。

首席から2、3、4、5位・・・とあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!