タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?

検査していない、牛肉でも、食べたいと思いますか?
国内初のヤコブ病患者が出て、過去にイギリスで牛肉を食べたのが原因と言っていた様に思いますが、それでも、やはり、未検査の牛肉でも食べたいのでしょうか。
お店の方は、輸入再開して欲しいと言っていましたが、皆さんどう思っているのか知りたくて。
私は、全頭検査をしてから、輸入して欲しいと思います。何がそんなに不都合なんでしょう。

A 回答 (12件中1~10件)

絶対食べたくないので、お肉好きの子どもを連れてはしばらく外食はしないつもりです。


吉○家だけでなく、外食はどこで危険な肉を使われているか、全然分からないですからね・・・
信用できなければ自衛するしかありません。

BSE以来、生産履歴がはっきりしていて、国内で土手草や農家の自家配合飼料しか食べさせていないこだわり生協の肉しか食べられなくなりました。
当然、鶏・豚・牛とも高価ですから週に一度も肉のメニューは出しません。

イギリスのヤコブ病患者の様子をテレビで見て、夫や子どもが若くしてあんな病気になるのは耐えられないと思いました。

衣装代、光熱費、娯楽費、その他の何を削っても食費はできるだけ削らないつもりです。
健康ならおにぎりだけでも外で食べれば美味しいですよね。
自分で作ればなお美味しいです。
命と幸せな生活の源ですから、食べるものにはそれなりの対価は支払わなければならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
輸入再開して欲しい方々は、再開となった時に、果たして、未検査のお肉を、自分でも食べるのかなと思ってしまいます。

お礼日時:2005/03/30 13:25

利害の関係者が権力を利用し圧力をかければ容易にお約束事が変更してしまう


ということでしょう 日本が過去の大戦で敗戦し無条件降伏した時点から
某国の隷属国家になったことはもはや定説です 某国に対し日本は
フェアとかフェアじゃないとか発言する権利を有しておりません
このことはもっと一般国民に知らしむべきだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得!
回答、有難うございました。

お礼日時:2005/04/02 00:14

100パーセント安全な食品ってあるのかな?というのがまず疑問ですね。

食品にもかかわらず100パーセント安全って何?と思います。

結局、アメリカ牛肉輸入規制は小泉の「オレはアメリカの言うことさえも聞かないんだぜ!!国民の安全を思えば、そこんな怖い大国の揺さぶりにもビクともしないんだぜ!!どーだ、カッコイイだろう!!」というアピールでしか無いです。

「ボクはアメリカの言うことをハイハイと聞く、今までの総理とは違います」という代名詞に牛肉が使われているんです。代名詞の使い方が間違ってるよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
つまり、100%安全はないから、平気で食べるということでしょうか。
小泉さんが、輸入再開を口にしたのではなかったでしょうか。私の記憶違い?タイミングよく国内初のヤコブ病が出てしまい、時期を濁しているだけでは。

お礼日時:2005/04/01 03:16

食べる・食べないはともかく、自国の牛肉は無理矢理にでも輸入再開させようとしてるのに、日本からの牛肉は感染の疑いがあるからと輸入中止にしてることが許せませんね。


#9の方が仰るように、食の安全はあって無いようなものだと思っているので、産地表示だけしっかりしてもらって後は消費者が選べばいいのではないでしょうか。

ちなみに東大などがBSE検査用のチップを開発しています。
うまく実用化されれば良いのですが。

参考URL:http://www.asahi.com/science/update/0305/001.html

この回答への補足

教えていただき有難うございます。URS残念ながら見る事が出来ませんでした。

補足日時:2005/04/01 03:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございました。
消費者は、表示を信じて買うしかありませんものね。そこは、徹底して欲しいものです。いつもながら、傍若無人なアメリカの態度も腹立たしいものです。

聞いてみると、やはり、「食べたくない」と言う答えを多く聞く事が出来、安心しました。
「食べる」と言う方の意見も伺えてよかったと思います。ここでは少なかったのですが、実際には、食べると派は、ずっと多い割合で存在するのだろうと思います。
前頭検査の無い、輸入再開は何としても阻止して欲しいものです。回答を寄せて下さった皆様、有難うございます。私は食べない派ですが、ポイントは、「食べる派」と「食べない派」を代表して、#2さんと#9さんにそれぞれに発行したいと思います。

お礼日時:2005/04/03 01:41

食の安全というのはかなり難しい問題ですね。


ただ、今安全な食品というものは存在するのかは私は極めて懐疑的であるのと同時にやや楽観的な考え方をしています。
例えばアメリカ産のレモンなどは発癌性があり日本では使用禁止とされている防カビ剤のオルトフェニルフェノール(OPP)という物質がありますが、確かマウスへの大量投与により発がん性は奇形児などが認められています。しかしながら、これを人間で当てはめた時一日にレモンの皮を1万個ほど食べ続けるとガンになる可能性があるということなのだそうです。
何が言いたいのかと申しますと、
マスメディアは食の不安を誇張しすぎの感があるのでは無いかと感じています。もちろん発がん性やヤコブ病発症リスクは0ではないのは間違いないでしょう。
しかしながら、では何故にオーストラリア産やら中国産の牛肉は安全といえるのでしょうか?全頭検査に漏れはなくて、ヤコブ病に発症するリスクは無いといえるのか?日本産のレモンは絶対安全なのか?みたく私は思うのです。
ただそんなことを言い出したら、
スーパーに売っているものなんて、
何も食べれなくなってしまいますが・・・(苦笑)
ですので私の意見を言わせて頂けば、
別に全頭検査をしない牛肉でも構わないです。
恐らくどこにも存在しないだろう安全な牛肉より、
私は安いほうがいいですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。情報を賢く読み取るということが、大切ですよね。
検査しなくてもいいと言う方は、sophy215aさんのように考えているんでしょうね。確かに、レモンの皮だけなら1万個なのでしょうが、私達が口にしている他の食品にも防カビ剤、保存料、食品添加物、食品色素、色々入っているわけですからトータルすると結構、体に悪いものをとっているのではないかなと思います。調べた訳ではないのなんですが。
1つ1つの基準を厳しくすれば、リスクも低くなります。検査をする流れをつくれば、より確実な検査法の確立につながっていくように思うのですが。今安いお肉より、将来の安全で安いお肉のほうがいい。

お礼日時:2005/04/02 23:53

少なくとも・・・


  某大手牛丼屋へは行きません。
考え方が気に入りませんね。

一部の安全だと主張している見解を鵜呑みにして
賛成してる人の気が知れません。
安全だと主張している人が本心から安全だと言って
いるのかどうかも疑問です。世の中には利権という
ものが存在しますからね・・・・

何十年もの間,バターよりも健康に良いと言われ続け
たマーガリンでさえ,いまさら危ないと言われている
ようなことも起こりうるのが現在の技術水準です。
(これもどこまで本当かはわかりませんが・・・)
もちろん逆もありえるのですが,考えられるリスクを
回避するためにできる限りのことをやりたいという考
えを持つ人は少なくないと思います。

リスクを大きく評価するか小さく評価するかは個人の
自由ではありますが,輸入OKになってしまうとどこか
で口にしてしまうというリスクは確実にあがると考え
られます。私は再開には反対ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
やはり、「利権」なんでしょうね。そもそも草食なのに牛骨粉を食べさせたのだって利益をあげるた為ですよね。先日は、テレビで蚕を混ぜると豚の成長が早くなり早く出荷出来ると言うのを見て驚きました。もう、目先の利益を追う時代ではないと私は思うのですが。

お礼日時:2005/03/31 16:27

食べたいかと聞かれると、リスクがどれくらいあるのかよく知らないので食べるの保留、って感じです。


今は牛肉トレーサビリティー法(?うろ覚えスミマセン)なんかもあるので、特定の種類のお店なら、産地が表示されているのでは?輸入再開しても、食べたくないなら食べないという選択肢もあると思います。

>何がそんなに不都合なんでしょう。
って仰ってますが、お金も手間もかかりますよね。そんなもののために、と仰るかもしれませんが、それは価格にも跳ね返りますので、消費者にも影響します。牛肉が高くなって私は悲しいです。
また、全頭検査については疑問があると思います。幼牛については発見できないと言われていますよね。そのような状況では、非科学的で、やっても意味のない検査を強要されていると感じても仕方ないと思います。
本当に必要な対策は何なのかを科学的に検証して、説明すれば問題なしと思います。て今、食品安全委員会が検討中でしたっけ?

「安心」と「安全」は違います。
「安心」は心の持ちようです。近所で作った野菜に違法農薬が使われていても、近所で作ってるからと安心して食べる人は多いでしょう。
「安全」は客観的で科学的なものです。科学は日々進歩しますので、新たな危険が発見されることもあります。そのようなことを考えると、食品に関して「完全に安全」はありえないのでは?
その中で自分も選択をしていくのかが大切なのではと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>食品に関して「完全に安全」はありえないのでは?
その通りだと思います。牛肉に限らず、何でもそうですよね。ただひとつひとつ調べていく手立ても、時間もないので、箱や、袋の表示を信じて買うしかないですよね。ですから、現段階では、前頭検査をして貰い「安心」を得たいと考えるのです。その為なら、検査代分が上乗せされても、しかたがないと考えます。
このまま輸入再開したら、私は買わないという選択肢を選ぶと思います。

回答、有難うございました。

お礼日時:2005/03/30 23:45

反対派が多いのでびっくりしました。



私は輸入賛成です。
間違った知識で反対している人が多いのが気になりました。

日本子孫基金も、肉であれば平気と言ってたと思うけどな。
それよりも、解体方法の方が問題だと。

参考URL:http://www.americanmeat.jp/safety/

この回答への補足

ゆっくり、読ませていただきます。

補足日時:2005/03/30 14:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございました。
解体の現場は、結構、アバウトですよね。何とかして欲しいですね。

お礼日時:2005/04/03 00:05

牛丼を食べてもBSEにかかるリスクは低いとは思いますが、かといって対策をとらないアメリカ産の輸入再開までさせたいとは思いません。


せっかく国内で全頭検査という制度をとっているのに、悪化させることはないと思います。

最近の某牛丼会社の行動は不思議です。
先月でしたか、1日販売しましたが、1年輸入禁止されているのだから、1年以上前のものですよね。
マスコミはまるでお祭りであるかのように騒ぐだけ。なぜ叩かなかったのでしょうか。
もしスーパーで、米国産牛肉(しかも1年以上前)や、その1年以上前の米国産牛肉を使った総菜(炒め物なり牛丼なり)が販売されたら、どういう反応があったでしょうか。

最近の「署名」なる活動。コストダウンしたい企業の希望を、「署名」という市民運動っぽいかたちにして、市民の希望であるかのようにすり替えるとは。
それをマスコミが指摘し叩かないのもおかしい。

某牛丼会社へのマスコミ対策がうまくいってるのか、国内の圧力団体の圧力がかかっているのか。
blogなどを見ていても、マスコミや牛丼会社に信じ込ませられ、踊らされている人がすごく多いように感じられ、危ない感じがします。

米国産牛肉を食べたいかどうかというよりも、
某牛丼会社への信用が、もう無くなってしまいかけています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
そうそう。ニュースを見ると、未検査でも食べたい方の方が多いような印象ですよね。ですから、皆さんは、どう考えているのでしょうと思って質問しました。食べたいと言う方の意見ももっと聞きたいと思います。

お礼日時:2005/03/30 14:03

>検査していない、牛肉でも、食べたいと思いますか?


思いません。
オージービーフの牛丼を
一昨日食べましたが
すごく美味しかったです
次世代の健康を左右しうる
大問題ですので
中途半端に妥協することなく
信頼に足る全頭検査を実施しない
国からの輸入には
断固反対です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
もともとオージービーフは、霜降りでは無かったのを、日本人の嗜好に合わせて、霜降りになるよう、商品開発努力をしたようです。
ですから、売りたいのなら、アメリカも、検査をすれば、いいのではと思うのです。
輸入が止まり、国産が高くなっても買う人は買うのだから、検査の分割高になったとしても、それはそれで納得がいくように思うのですが・・・。違うのかな。

お礼日時:2005/03/30 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報