アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜコンピュータには全角と半角があるのですか?

A 回答 (11件中1~10件)

中角はいらないから??┐('~`;)┌(((^^;)

    • good
    • 0

コンピューター誕生からの歴史的経緯



今なら全角だけで賄えないわけじゃないが・・・・
とは言え切り捨てるわけにもいかない
    • good
    • 0

人が入力するコンピュータが出来た頃はアルファベットや記号でじゅうぶんした。


そのころのコンピュータが扱える情報量が8ビット、文字記号にして256通りでした。
なので外人はアルファベットの他に数字や記号、トランプのマークなどを盛り込みそれが最初の基準になったんです。
しかしその256通りだと日本の文字には全然足りません。
なので半角カナを盛り込んだのです。

その後にコンピュータは16ビットになり扱える文字数が増えました。
ひらがなや漢字を扱えるようにするためにどのようにするか紆余曲折があり、8ビット(1バイト)を2個セットで扱うことにしたんです。
これが全角です。
ワープロとかで美しい漢字の表現に各社研鑽していましたね。

ひところダブルバイトとか言うてましたけど、いまはマルチバイト。
日本とかアジア圏の文字って複雑なんですよ。
この経緯が文字化けとかになったりしたんですけどね
文字コードのあれこれや生い立ちなどを調べると面白いかもです。
    • good
    • 1

なぜかは、他の回答者が言ってるからわかるでしょう。


文化の違いなんです。日本の古い文章を見れば理解できるはずです。
筆で書く日本の文章、文字間隔にこだわらず見た目の美しさを出している。
それが、アルファベットや数字や日本語の混じった教科書や書籍が出て、正式な文書はコンピューターでワープロで入力するようになった。
だから、全角では空きが広すぎるから半角になったと言うことでしょう。
コンピューターの初期設定は全角なので変ですよね。
でも、日本語は行頭に全角スペースを入れるのは基本です。
英文は半角でスペースを取る。 だから、全角と半角が必要なのです。
    • good
    • 0

このあたりのコンピュータの半角・全角など、文字コードに関しては、過去のいろんな経緯がありました。


すでに回答があるように、漢字とか中国語など、コンピュータが多言語に対応していくためでした。

振り返れば、NECがPC-8001、富士通がFM-8を売りだした頃は、マイコン(当時はパソコンをこう読んでいた)では、漢字が使えませんでした。
だから、「半角/全角」なんて存在しなかったものですね。

ほんとに初期のパソコン通信では、カタカナも使えず、ローマ字でやりとりしていたものでした・・・。

そして、文字コードについては、Shift-JIS,JIS,EUC,UNI-CODE,UTF-8とか、いろいろあって混乱させられることがあります。
    • good
    • 0

大枠は下記を


https://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%83%90%E3%82%A …

追記

全角で表される文字はいわゆる画数が多く、半角では表示しきれない。この理由とDBCS故に半角の幅を倍にした全角が採用されたのだと思う。
    • good
    • 0

昔は半角しかなかった。



漢字を扱うために全角文字というものも登場した。

全角文字が登場したといっても半角を使っている文化圏もあるので、混在するようになった。
    • good
    • 0

全角じゃないと、複雑な漢字を表現できないから

    • good
    • 0

全角/半角は入力のみでの使用


日本語の文字は漢字はじめほとんどが全角です
一方、それ以外の国の文字は半角で用を足りるからです
    • good
    • 0

日本語を表現するには、



・ アルファベットくらべて、数が莫大に多い
・ 字が複雑で、半角では表現しにくい。

このため、英字を表現する1バイトに対して、2倍の2⃣バイトを使い、文字コード表に割当て、コンピュータで漢字、ひらがな、カタカナなどの日本語を扱えるようにしたってことです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!