
こんにちは。タスマニアスカイです。
前々から抱えていた不具合なんですが、不要になったイラレデータの削除ができないので、その解決策を教えて下さい。
エラーメッセージは
「○○○(←ファイル名)を削除できません。他の人またはプログラムによって使用されています。
ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。」
と表示されます。もちろん削除したいデータは開いていませんし、別のPCでも使用していません。
再起動すると削除できることもありますが、気分屋なのか削除できないときも多多あります。不必要なデータが蓄積されているので整理したいです。教えて下さい。
使用PC環境とソフトは、ウィンドウズXP、イラレVer.9です。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
こんばんは。
「再起動すれば削除できるもの」についてなんとなく分かったのでご報告いたします。(知っていたなら屋上屋ですが)
ファイルのサムネイルを読み込む動作のため、「ファイルが使用中」となるようです。
このあたりのチェックで可能かもしれませんが、現在「不具合ファイル無し」のため確認できません。
「PDF…」については、アドビに詳細がありますので、確認してみてください。参考貼らずにごめんなさい。
因みに イラレ:Ver9.02 OS:XP HE SP2
質問者のtasmania-skyです。
みなさんのお知恵を借りても、解決しない問題でしたが、
ついに、
ついに見つけましたよ解決策!!!
アンロッカーという強制削除のフリーソフトです。
削除できないデータを、なんらかによってロックされている状態とイメージしてください。
このソフトは、そのロックをはずす機能があります。
なので削除はもちろん、ロックを解除すれば移動も可能になります!!!
大変助かります。
おかげでPCのデータが整理できましたし、
削除できないストレスからも解放されました!!
お困りの皆さんも是非使ってください。
http://cowscorpion.com/file/Unlocker.html
No.15
- 回答日時:
こんにちは
私の場合は「ゴミ箱」へ行ったファイルを削除しようとすると「○○○(←ファイル名)を削除できません。他の人またはプログラムによって使用されています。
ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。」というエラーメッセージがでて削除できない状態でした。
タスマニアスカイさんのようにゴミ箱へもいけない状態にはなったことがありません。
さぞやお困りでしょうが解決策を見つけてください(苦笑)
他ログを見ると、なんだか皆さんイラレのファイル削除には泣かされているようですね。
とくに9の場合がひどいようです。
ちなみに私は10ですが。
10を8で保存しようとするとイラレが応答しなくなります(汗)
nannnanさん 回答ありがとうございます。
そうですかnannnanさんのイラレデータは、ゴミ箱までは移動できるんですか、羨ましいですよ。
私のPCにでるエラーメッセージも全く一緒です。
ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
こんにちは
私もイラレのファイルが消せなくて困っていました。
PCを使っている上ではなんら問題はないのですが、なんだかスッキリしないんですよね(笑)
解決策を求めて過去ログ検索しましたがこれといった解答も得られませんでした。
しかし実は3年ほど前、そのとき使用していたPC(Win98)では手順は忘れてしまったものの消した経験がありましたので、何とかできるのではとあれやこれやと半日かけていじってみたところ、理由は分かりませんが消すことができましたのでお知らせします。
『ゴミ箱』を開いて目的のファイルを選択し
メニューバーの『編集』から
『フォルダへ移動』を選択し
たとえば『マイドキュメント』へ移動します
改めて『マイドキュメント』内のファイルを削除し
『ゴミ箱』へ再び戻ってきたファイルを削除すると消えます
nannnanさん レスありがとうございます。
nannnanさんの場合、イラレデータをゴミ箱には移動できたんですか?
教えていただいた削除方法だと、ゴミ箱にはいったけど、ゴミ箱が空にならない場合の削除方法なのかな?と思ったんですけど、いかがなんでしょうか?
私の今ある状況ですが、デスクトップやフォルダに保存しているイラレデータにおいて、右クリックの削除や名前を変える。そしてゴミ箱に移動すらできない状況です。
こういったのも対処できますか?そのへんがわからないので、もう少し教えていただけませんか?
イラレデータが消えなくて、本当に困っています。宜しくお願いします。
No.13
- 回答日時:
パソコンの中身をシンプルにしたいなあと、時々大掃除するのですが、なぜかしら削除できないファイル、こちらにもありますよ。
パソコンのシステムそのものに詳しくないので、あまりつつき回して、大変な事になってもめんどいので、
「処分不可能」という名称でフォルダを作り、その中に、詰め込んでます。
いずれ、「こうすりゃいいのね」という解決方法が分かったときに、処分すればいいかと思ってます。
パソコンで作業する上では、今のところ何の問題もありません。
No.12
- 回答日時:
10をお持ちなら、ぜひ、バージョンアップしてみてください。
(操作が大幅に変わって困るということはありませんよ)No.11さんのバージョンによる点数は、おもしろいですね。私も同じような感想です。
7から8になった時は、大拍手でした。
最近、10からCSに変えました。
10もそこそこ気に入っていましたが、CSは、もっといい。作業が楽になったなと感じます。
maria7900さんありがとうございます。
バージョン7から使われているんですね。すごい!バージョン点数表を見て以来、イラレ10を使いだしました。9から10では操作性に違いを感じまんせんね。
さて、問題の『不要データを削除できない!』に関しては今のところ削除できています。ただ、同時にイラレ9もココ最近削除できます。
※削除できるのは新鮮なデータのみで、過去のデータは相変わらず削除できません。(;_;)
先日、(株)RICOHの保守点検マンさん(MS-DOSなどかなり詳しい人)が着たので厚かましくも聞いてみたところ、上書き保存できない点ではPCのハードを疑ってみては?との言葉をいただきました。ハードは2~3年で不具合が出てくるとか。僕のDELL-PCも三年目に突入しています・・。この点、『削除できない!』方の状況はいかがですか?
イラレだけの問題だと思ったのですが、ウィンドウズのバグ疑いやハードの疑いと、だんだんと問題が深刻になってきていることに不安を感じています。
あ、あれ?ハードの不具合ならワード、エクセルも上書き保存や削除できないわけですよね!?この点は問題ないのですが・・。(?~?)
No.11
- 回答日時:
こんにちわ。
Macユーザーです。解答ではないのですが、参考にしてください。
Illustratorのバグもあると思います。
プロのデザイナーはVer.9は使いません。
Ver.5から、すべてのバージョンを使ってきましたが、Macの世界では、
5 →90点
5.5→95点
7 →30点
8 →95点
9 →50点
10 →70点
CS →80点(未知の部分多しOSの関係で)
バージョンアップしたほうが良いかもしれません。
イラレ9はあかんって聞いていましたが、点数表示していただき相対的にわかりました。50点って赤点ですね(^^;
バージョン10が手元にあるのですが、手馴れた9を習慣で使い続けていました・・。今後は10に切り替えようと思います。
削除できない問題については、イラレ10で適当にデータ作成し、保存→削除を試してみます。
mariyadaisukiさんアドバイスありがとうございました。
****************
fukkyseさん、皆さんのバージョンは何ですか?
No.10
- 回答日時:
#8です。
一度は、あきらめた(現在不具合が無い)内容だったのですが、再燃しました。以前に、別のアプリケーションで削除不能になったものが、このサイトで解決したのですが、エラーを起こした場合、エラーログ(ダミーファイル)のようなものを作成し、そのために、ファイルが開いている状況にあるとコンピュータが判断しているため、削除できないと…。
そのようなファイルがどこに保存されているのかを了解していましたので、かなり早く解決しました。イラレの場合そのようなファイルを作成するシステムなのか(WINそのものなのか?)、もしそうならばどこにあるのか、頑張って調べてみたいと思います。
因みに、補足ですが、毎日の朝夕の習慣には、ディスクのクリーンアップ・デフラグ・スキャンディスク・セーフモードもやっていました。仕事での余裕があるときには、昼休みも。
朝は人より早く・夕(夜)は人より遅く・昼はコンビニと、ある意味ストレスありましたが、今は爽快です。
アドビに確認したいと思っています。私が質問者のようでごめんなさい。
良い解決方法が見つかりますように(願)
はあはあ、なるほど。ダミーファイルですか!それならば削除できない時のエラーメッセージ内容の「ファイルを使用している可能性がある・・・」が理解できます。これって問題解決の糸口になりそうですね!!匂いますよ!
>イラレの場合そのようなファイルを作成するシステムなのか(WINそのものなのか?)、もしそうならばどこにあるのか、頑張って調べてみたいと思います。
⇒fukkyseさん、どうぞ宜しくお願いします。
>アドビに確認したいと思っています。私が質問者のようでごめんなさい。
⇒僕は素人レベルのイラレユーザーですので、仕事でイラレなど使われているfukkyseさんのような方に参加していただき感謝しています。しかもここでの参加者みなさんの目的は同じなんですから。どうぞ気になさらないでください。ぜひ解決させましょう♪
No.9
- 回答日時:
またまたお邪魔します!majicoです。
そうなんですよ!PDF形式が間違っています・・とかいって保存できなくなります。。
そして別名で保存していくから自分でもどっちが使えるものだったか分からなくなるし、PCのなかに溜まっていってしまいますよね!
xpとイラレ9の相性がよくないんですかね??
No.8
- 回答日時:
答えではありません。
同じ経験が有り、何度も検索し調べた内容なのですが、「質問」が発見できても「答え」が発見できず、困っていた内容です。
私の場合は、「毎日、電源を入れるたびに削除してみる。電源を切る前に再起動して削除してみる。」を習慣にしていたら、何とかすべて削除できたのですが(気になっていたものだけで、本当はまだ残っているのかもしれませんが)…。なんとも釈然としません。
もうしばらくは、締め切らないようですので、ぜひともそのようにお願いいたします。
>ところでPDF形式がドウコウって“上書き保存”できないことありませんか?
あります。こういうファイルにかぎって削除できなかったりします。
そうですか、fukkyseさんは何度も調べたご経験をお持ちなんですね。それでも「答え」が見つからないのは悲しいお知らせです(;-;)解決に向けてfukkyseさんもHELPどうぞ宜しくです。
しかし毎日の努力はgoodehaさんの言う“気合”ですよね。僕もとりあえず毎日の習慣で削除を実行します。
疲れてるとき気合作戦しないで済む日が来ることを願います。
この問題を解決(IF解決可能ならば。)していただける回答者さん。僕たちは楽しみに待っています!!
No.7
- 回答日時:
マイクロソフトはバグの解決策を取っていません。
いまのところは(笑)
気合で消すしかなさそうです。
goodehaさん まいどレスありがとうございます。
気合対策ですか!?(笑) そういうの好きです!
実はいままで“我慢対策”で、削除できなくてもイライラせずに堪えてきました。
しかしこれ以上付合いきれないと判断し、今回は絶対解決を目指し、もう少しみなさんからの回答をいただこうと思っています。
もうしばらく見守って下さい。“気合削除法”は最終兵器にいただきました。
tasmania-sky
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- Google Drive gdriveアプリをpcから削除したい 3 2022/09/18 13:43
- バックアップ 別のPCに外付けHDDからバックアップを復元しました。復元したファイルはどこにありますか。 2 2022/11/26 19:48
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- Windows 10 win 10 でのstartup program を削除したい 3 2022/04/29 09:21
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- ドライブ・ストレージ Android端末でSDカードが機能しなくなりました 6 2023/02/17 17:20
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MusicCenter For PC の楽曲の削...
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
apeスキンについて
-
削除できないゴミファイル(zip...
-
イラストレーターでフォントの...
-
削除してもよいファイルの見分...
-
iTunesを「完全に」アンインス...
-
ウイルスについて
-
勝手にアダルトサイトのウイン...
-
辞書が削除できません・・・
-
Glary Uitilities 重複ファイ...
-
CCクリーナーを利用しています...
-
CCleanerでの削除の仕方
-
ウイルスバスター2002で検...
-
xvassdf.exeというウイルスの駆...
-
曲の最後の無音領域を削除したい
-
VBA 文書プロパティ一括削除(W...
-
トロイの木馬の削除について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcについての質問です。wavessy...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
MusicCenter For PC の楽曲の削...
-
中断したダウンロード(拡張子...
-
acrobat pro10でトリミング領域...
-
イラレの不要データが『削除』...
-
「C¥Windows¥Temp」内のファ...
-
サクラエディタのアンインスト...
-
一太郎インストール後のスター...
-
削除できないゴミファイル(zip...
-
APEタグを簡単に編集するには
-
ごみ箱の中を削除するのは遅い...
-
VBA 文書プロパティ一括削除(W...
-
iTunesを「完全に」アンインス...
-
イラストレーターでフォントの...
-
アプリケーションの追加と削除...
-
EasyCleanerって大丈夫?
-
削除してもよいファイルの見分...
おすすめ情報