
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>上層部や先輩の言う事は絶対とは限らないのでしょうか?
当たり前です。
人は迷いながら決断し、その決断には責任を持たないといけません。
上司や先輩だって、100%の自信をもっているわけではなく、今まで経験したことのない事態に対しては、あなたとどっこいどっこいの「シロウト」に過ぎないことだって多いのです。
それに対しては、「賛成です、指示します」という意見と同様に、「それは間違っているのではないか、こうする方がもっと良くないか」という意見もきちんと伝えるべきです。ただし、当然その意見には「あなた」の責任が伴います。
そうすることで、上司や先輩はあなたに「一目置く」「信頼する」「頼りにする」ようになるでしょう。
何も言わずに従うだけの人間を「イエスマン」と呼び、それは「軽蔑している」「バカにしている」「信頼していない」ことと同じ意味です。
No.2
- 回答日時:
恐らくですが
人はミスや過ちを犯す動物です。総てがミスや過ちとは限らないが
上司・現場責任者の指示が ミスや過ちである可能性を疑え
確実にミスや過ちでない作業をする為に、自分がどうした良いかを
考えて行動する事
上司・現場責任者の指示が ミスや過ちで自分はその指示に従っただけだから責任は一切ない!なんて考えていたら あなた様は伸びない。
No.1
- 回答日時:
絶対とは限りませんが、無視していいというものでもありません。
ですから、それが正しいかどうか自分で考える癖をもつことは大切です。
疑問に思ったら、上司にその疑問をぶつけてみてください。
あなたが納得する回答がきたら納得すればいいし、あるいは上司があなたの意見に賛同してくれる場合もあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 職場の先輩との付き合い方 2 2023/07/08 15:04
- 介護 職場の前の部署で虐待とか問題を起こして反省もせず辞めた元上司ですが、果たして何とか就職先は有るのか? 1 2022/07/31 15:05
- 大人・中高年 会社を辞める際、引き止められた時上司へ丁寧に断る言い方を教えて頂きたいです。 理由(県外に出てやりた 2 2022/06/16 19:37
- 会社・職場 「部署内のセクハラについて」 今年入ったばかりの新入社員です。20代女製造部 気持ちの悪い男性上司( 10 2022/12/29 06:40
- 転職 人事部で採用業務などに従事するのと、 人材会社で営業やるのだったらどちらの方が辛いですか? 今人材会 3 2022/04/11 19:47
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 会社・職場 『配転命令』に対して、拒否できますか? 2 2022/06/10 14:56
- 労働相談 会社での残業についてです。 現在私は36協定では月45時間まで、繁忙期に超える場合は月に80時間まで 1 2022/10/04 23:08
- 会社・職場 まともな上司はいないのか 9 2022/07/12 16:43
- 会社・職場 長文失礼します。私は29歳男性 BtoC営業の通信業務委託会社に勤めています。 基本給+歩合の会社で 1 2022/05/31 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方公務員の新入社員です。菓...
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
敬語がわからない
-
新入社員です。先輩にイライラ...
-
職場の先輩の好意やメールが辛...
-
会社の先輩に嫌われしんどいです
-
名前呼びから突然苗字呼びに変...
-
職場での連絡先交換について 私...
-
相槌に「ええ」は失礼でしょうか?
-
直接、注意してこない男性上司
-
呼び捨てって・・・。
-
自分の方が先輩より出来る人、...
-
入社初日・・ランチはどうしよう
-
後輩や年下が先に出世するのっ...
-
仕事をわざとやらない先輩への...
-
営業職の独り立ちについて
-
目上の女性などを「彼女」と呼...
-
社内のイジメ 新入社員ですが、...
-
悩んでいます 4月から入社して...
-
上司に先輩から聞いたことを伝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方公務員の新入社員です。菓...
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
相槌に「ええ」は失礼でしょうか?
-
職場での連絡先交換について 私...
-
新入社員です。先輩にイライラ...
-
入社初日・・ランチはどうしよう
-
名前呼びから突然苗字呼びに変...
-
敬語がわからない
-
職場の先輩の好意やメールが辛...
-
目上の女性などを「彼女」と呼...
-
会社の先輩に嫌われしんどいです
-
自分の方が先輩より出来る人、...
-
職場で個人の机の引き出しを勝...
-
直接、注意してこない男性上司
-
後輩や年下が先に出世するのっ...
-
マナーについて バイト中に、テ...
-
職場の人間関係
-
会社の先輩が勝手にPCを使う
-
会社で昼ごはん食べてたとき、...
-
会社の先輩に「やれるもんなら...
おすすめ情報
要するに「それで本当にいいのか? それはどうするべきか?」といった疑問を持った方がいいか? という意味です。
私には「上がそう言ってきたのだからそれが絶対」という思想が少なからずあるように感じています。