dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社での残業についてです。
現在私は36協定では月45時間まで、繁忙期に超える場合は月に80時間までという会社で勤務しております。
今月はもともと年4回ある繁忙期である上に新しいシステムに対応するための改善点の洗い出し及び改善法を提出する様に言われています。
ただ現在の進度では残業80時間では確実に終わらないことが目に見えている状況です。
また休日出勤は上司より「予算の都合があるから」と禁止されています。
そのため会社のデータをUSBに移し休みの日に家で仕事を行おうとしていたのですが他部署の方に絶対にやめろと言われたました。そして土日に出社して勤怠を切らずにサービス出勤をするのも絶対にダメだと言われました。

以上の状況の中、上司にはなんとか今月中に終わらせて欲しいと言われています。しかし他の方には「マネジメントは上司の責任なので、制限された残業時間すれすれまでやって終わらないならあなたの責任ではなく上司の責任だから」と言われています。
私としては頼まれた仕事である以上絶対に期限までに終わらせなければ無責任だと思うのですが、今の状況で終わらなかった場合上司にも責任はあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

>私としては頼まれた仕事である以上絶対に期限までに終わらせなければ無責任だと思うのですが



立派な考え方です。
ですが、

>今の状況で終わらなかった場合上司にも責任はあるのでしょうか?

上司の責任が主で、貴方が終わらないと感じているのに、
それを上司に報告/改善提案しないのが従の責任です。

貴方の会社はその上司以外は、ホワイトです。
そして、貴方がUSBメモリーなどを使って、
残業代が付かない手段で、納期を守ることは、
ホワイトをブラックにする悪行です。

貴方の上司は、会社の仕組み(合法)の範囲内で、
納期を守るようにする術を施すことです。
そして、貴方のすべきことはその手立てを補助する事であって、
USBメモリー他の脱法行為を行うことでは無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
回答者様のお陰で自分の考えも変わりました。
言われた通り上司に報告相談させていただこうと思います。

お礼日時:2022/10/05 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!