dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まぁ俺がついとるから
泥船にのったつもりでおってくれ!

ってどういう意味ですか??
いい意味ですか?悪い意味ですか?

可愛がってくださってる
会社の上司に言われたのですが、、、

A 回答 (8件)

言う立場の者です。


質問もさることながら、並んでる回答を見て「通じない時代なのか…」とショック大きいですw

ニュアンス的には、No.5さんの意味と同義です。
言いたいのはあくまで「大船に乗ったつもりで挑め」という意図です。
ただ、コレではあまりに「自分が大船だ」と言うようなモノで、ちょっと気が引ける。
・傲慢に思われるかもしれない
・偉そうにしているように見えるかもしれない
・自己賛辞がちょっと恥ずかしい
まぁ、そんな気持ちが前提としてあります。
ですから、ココに自虐を入れて【自分下げ】を図るワケです。
それが「大船 → 泥船」と置換した理由になります。

う~ん…あらためて、ダジャレの解説をしているようで、なんとも恥ずかしい。
ダジャレを言った後に、それが通じていないと感じた時、「~だけに。」と解説する気恥ずかしさと一緒。
これだけ認知度の低さを知った今、今後自分は泥船を使わないようにしますww

>いい意味ですか?悪い意味ですか?
意図として「いい意味」しかない。
これに自虐を含ませ、「頼りにならないかもしれないけど、自分が付いている」という構図。
従ってキミの模範解答は、No.7さんのように「いやいや、そこは大船でしょ」とツッコミするのが正解。
現状、上司のボケを理解できず放置した状況(キミが悪いのではなく、ボケが古過ぎたと上司が学んだ)。

一連のやりとりから、キミが上司から好かれているのが良く分かる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございます!!!

いろんな回答があって、んんん?となっていましたが、完全に理解しました!♩

ありがとうございます

お礼日時:2019/06/05 13:56

大船じゃないんですか?!って突っ込み入れて欲しい&謙遜。

    • good
    • 0

「面倒はみるが、ダメになるときは一緒」ということでしょうね。

    • good
    • 0

大船→安定して沈まない。

溺れることはない。大丈夫。
泥舟→水に溶けて沈んでしまう。

上司の方にとっては、なにかあってもフォローするから安心して励め、
ということだと思いますが、自分のことを、質問者さんを支える「大船」と
言うことへの照れ隠しだと思われます。

面倒見の良い、上から目線でない上司・先輩方からたまに聞かれる言葉です。
    • good
    • 2

「大船に乗ったつもりで」が「頼りにして」「心配するな」という意味なので、


「泥船にのったつもりで」は「頼るな」「心配しとけ」という意味ですね。
大船は滅多なことでは沈みませんが、かちかち山の泥舟は溶けて沈んじゃいますからね。

可愛がってくれる上司に言われたということなので、
「あんまり俺に頼ってばっかりじゃダメだぞ。そろそろ一人前になれよ。」
という意味なんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 2

全く当てにならない、ということですが、冗談で言ったんでしょう。

    • good
    • 1

沈むしなかい。

    • good
    • 1

気持ちとしては味方のつもりでいるけど実益は期待するな


くらいのニュアンスですかね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!