
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
すでに皆様から出ていますが。
マイコンピュータかエクスプローラで、3.5インチFDを右クリックして、「フォーマット」で、「起動専用」を選ぶと、最低限のDOSのシステムが入ったFDができます。
これに、C:\Windows\command(場所は、機種によりちがうかも)からFDに、format.comとfdisk.exeを、エクスプローラで「コピー」して「貼り付け」れば、スカスカ(未使用領域の多い)のFDができます。
ただし、これではCDドライブは使えません。また、キーボードが日本語が使えないので、¥や:を打つときは、](む)キーで\(バックスラッシュ)やShift+;(セミコロン)を使う必要があるかもしれません。
config.sysを以下のようにWindows98起動ディスク1の「common」の部分だけにすれば、日本語が使えますが。
(himem.sys BILING.SYS JFONT.SYS JDISP.SYS JKEYB.SYSとKanji16.fntもFDにコピー)
device=himem.sys /testmem:off
files=10
buffers=10
dos=high,umb
stacks=9,256
DEVICEHigh=BILING.SYS
DEVICEHigh=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHigh=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHigh=JKEYB.SYS
rem devicehigh=ramdrive.sys /E 2048
lastdrive=z
Autoexec.batは不用。(だと思いました、たしか^^;)
No.3
- 回答日時:
昔Win98を使っていましたが現在使っていませんので再現できませんが、2枚のFDを1枚にするだけの残容量があれば以下のようにすればよいかと思います。
Windowsを起動しておいて、たとえば
1)「fdisk.exe」の入ったFD1をセットして、共通にあるファイルは除いて、「fidsk.exe」等の差分ファイルをデスクトップまたはマイドキュメントの中のフォルダ(適当に作る)にコピーしてから、
2)FD1を「format.com」の入ったFD2に交換し、1)で保存した「fidsk.exe」等の差分ファイルを”FD1にあった場所に”コピーして戻してやればよいのではないでしょうか?
仮にデスクトップまたはマイドキュメントに作成したファイルはフォルダごとゴミ箱に入れて削除して置いてください。
No.2
- 回答日時:
必要な実行ファイルを一枚にまとめるのはどうでしょう。
取り敢えず2枚できたら、Windows98のエクスプローラーを利用しCドライブ経由で一枚のフロッピーへ転送、作成します。

No.1
- 回答日時:
起動ディスクって1枚じゃないですか?
format.comとfdisk.exeは外部コマンドなので、DOSが起動していれば、ファイルがあれば動きます。
なので、システムがあるディスクにそのファイルをコピーすれば動作します。
例:copy c:\windows\system\command\format.com a:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSがインストールできない・・・・
-
WIN98立ち上がり時のエラー
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
NEC PC-9821V16で再セットアッ...
-
hpのTC1000でリカバリーが...
-
インストール時にOEMCD001がみ...
-
光学ドライブのドライバがあり...
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
起動ディスクダウンロード
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
パソコンの初期化方法を教えて...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
Windows XPを再インストールし...
-
再起動の過剰使用。
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
インストール時にOEMCD001がみ...
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
win10 C:\\Windows\\System32\\...
-
複数のドライブにインストール...
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
PC-98でCDドライブは使用...
-
HDD交換しても起動しない
-
外付けのCD-ROMでクリーンイン...
-
CDROMドライブのデバイス...
-
WIN.COMファイルの破損によりWi...
-
Windows2000でMS-DOSモード
-
HDDでCDのISOイメージをブート...
-
ハードディスクのフォーマット...
-
マザーボード交換に付いて
-
hal.dllがないとエラーが出て。...
-
OSがインストールできない・・・・
-
vmm32.vxdが無いと表示される。
おすすめ情報