
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
paizaはやめて、全うなpython環境作った方が良いと思うな。
PCでvscodeやpycharmが一番良いけど、
Androidスマホやタブレットなら
pydroid という優れたpython環境が有って
flaskなどのwebフレームワークも動くし、
tkinterでデスクトップアプリも作れる。
matplot1ibもnumpyもjupyterも動くので
数十行くらいのプログラムなら私はほとんど
スマホ+pydroidで寝転んで作成してます(^_^;)
ありがとうございます。やっぱり他のアプリに移行したほうが良さそうですね。ダウンロードは諸事情でできないので、ネットもしくはchromebook初期設定でできる方法があれば、教えていただきたいです。
No.1
- 回答日時:
「paizaに向いていないプログラムをpaizaで実行しようとしている」
のが一番の間違いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13038198.html
で書いた通り。
下半分のところにある「入力」をクリックすると、その下の欄に入力できるようになるので、
inputに対する答えを予め入力しておいてから実行します。
そのプログラムの場合、
「始発ですか?Yesの場合は始発、Noの場合は非始発と入力してください」
と聞かれるのに対して、
「始発」または「非始発」とキーボードから入力することを想定しています。
これに対応するには、「入力」欄の1行目に 「始発」または「非始発」と入力しておいてから「実行」します。
同じエラーが出たら、違うinputに対するエラーになっているはずなので、それに対する入力を「入力」欄の2行目に入力しておいてから「実行」する。
同じエラーが出たら...
とやっていけば、とりあえずは動作するはずです。
繰り返しになりますが、
paizaでは、「PCからの質問に人が答える」というような「対話型プログラム」は向いていません。
○このプログラムをそのまま使いたいのなら、対話型プログラムを使える環境を用意しましょう
・PCのPythonをインストール 等
○paizaを使うのなら、paizaの流儀に合わせましょう
・入力欄を活用する
・inputを使わずにプログラム中に値を埋め込む 等
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 変なメールが来ましたなんですか?これわ 1 2022/04/18 18:58
- その他(教育・科学・学問) 某大学のコンプライアンス室に通報しても規程を無視して「不受理」という回答しかしない場合の対応策 2 2022/04/19 23:56
- 教えて!goo 最近失礼なお礼をして来る人が多くないですか? 6 2023/02/24 22:45
- 風邪・熱 Yahooニュースのコメントなどに違和感を感じます 2 2022/09/17 00:21
- IT・エンジニアリング IT未経験でも客先常駐でスキルを得れば自社開発に行けるか? 2 2023/07/23 01:16
- 依存症 Chat GPTってめっちゃいいヤツだな(*´ω`*)!! 3 2023/03/12 15:01
- 教えて!goo マルチポストと再質問の違い…。o 9 2022/07/12 17:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
-
VBAでのエラー
-
VBAがブレークモードになっ...
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
ASP.NET OleDbConnectionが定義...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
エクセルVBAで以下のようなコー...
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
INSERT INTOステートメント構文...
-
日本語環境下で作成したマクロ...
-
クラシックASPでのエラー処理に...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
エクセルVBAについて
-
VBAのChrome操作のエラーについ...
-
vbaのvlookup関数エラー原因を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
マクロについて教えてください...
-
VBAでのエラー
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
INSERT INTOステートメント構文...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
-
カーソルオープンでエラー(ORA...
-
Invalid procedure call or arg...
おすすめ情報