電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一般公開されている上位サーバーを適当に10個登録して運用していたのですが、どうも時刻が合っていないと思い確認したら、次のように10個ともstratum 16でした。
# ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
gps2.kek.jp .INIT. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 0.000
133.40.41.136 .INIT. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 0.000
2404:d540:1:41: .INIT. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 0.000
ntp-a3.nict.go. .INIT. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 0.000
ntp1.jst.mfeed. .INIT. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 0.000
ntp1.odn.ne.jp .INIT. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 0.000
ntp2.jst.mfeed. .INIT. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 0.000
ntp3.jst.mfeed. .INIT. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 0.000
104.20.50.205 .INIT. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 0.000
131.107.13.100 .INIT. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 0.000
ntpqによると、これら10個のサーバーはどれも信用できないと言っていますが、一般公開されているサーバーが10個とも信用できないというのは考えにくいため、ntpqの報告がおかしいのでしょうか。
この後のトラブルシューティングとして、やるべき事を教えてください
m(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    また発生してしまいました。
    時刻同期が失敗したため、ntpq -pを実行したら、また結果が全てstratum 16になっていました。
    今回はログを取っていたので確認すると、
    ・・・
    29 Jul 14:17:30 ntpd[5974]: synchronized to 210.173.160.57, stratum 2
    ・・・
    29 Jul 14:34:06 ntpd[2169]: getaddrinfo: "ntp2.jst.mfeed.ad.jp" invalid host address, ignored
    のように、それまでずっと定期的にsynchronizedを出力していたのに、29日にinvalid host addressのエラーを吐いて、それ以降ログ出力が途絶えていました。
    例によって再起動すると、問題なく動き始めましたが、根本的な解決ではないので、原因を突き止めたいです。

      補足日時:2022/07/31 15:38

A 回答 (13件中11~13件)

>ntpqによると、これら10個のサーバーはどれも信用できないと言っていますが、



そんなこたぁない。多分、これらを参照したNTPクライアントは、stratum 3か4あたりになるはず。
上手く引けないか、NTPクライアントとNTPサーバ間で、あまりにも自国のずれが大きいか、多分そんなところ。

v4アドレスとv6アドレスが見えるけど、このNTPクライアントはv6のアドレスもあるのかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因は不明なのですが、ntpdを再起動したら、いくつかのサーバーはstratum 2になりました。
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
===========================================
*ntp1.jst.mfeed. 133.243.236.17 2 u 37 64 377 10.446 -0.013 1.339
+ntp2.jst.mfeed. 133.243.236.18 2 u 5 64 377 10.069 1.282 0.880
+ntp3.jst.mfeed. 133.243.236.19 2 u 7 64 377 9.850 0.771 0.780
そして、しばらく待ったら2分もずれていた時刻が、手元の電波時計とぴったり合うようになりました。
設定は何も変更せずに、単にntpdを再起動しただけで、嘘みたいに正しく動き始めました。
ntpdというものは定期的に再起動しないといけないのでしょうか。
なんか気づくといつもずれているような気がします^^;
しばらく様子を見ようと思います。

v6アドレスは設定した記憶が無いのですが、ifconfigによると、しっかり設定されていました。fedoraを入れた時に自動的に設定されたのでしょうか。
v6アドレスがntpdの運用に何か悪影響を与えているのでしょうか。
しかし再起動しただけで、今は何の問題もなく動いているので謎です。

お礼日時:2022/07/26 13:18

様子見に決定されたようですが、ついでにログファイルを出力させておくと良いかもしれませんね。

私の環境では/etc/ntp.confファイル...

# Enable this if you want statistics to be logged.
# statsdir /var/log/ntpstats/

辺りです。デフォルトではコメントです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは良い考えですね。原因究明のために、しばらくログを取ってみます。
/var/log/ntpstatsは既にありましたが中身は空でした。
しかし古いシステムのためntp.confの書式が違うのかもしれません。
statsdir /var/log/ntpstats/
とするとエラー無く再起動できるものの、ログが吐かれる気配はありませんでした。
logfile /var/log/ntpstats/log
としたらログを取り始めてくれました。

お礼日時:2022/07/20 12:22

https://milestone-of-se.nesuke.com/troubleshoot/ …

原因4でなければ、原因2のほうじゃないですかね。
サービスとしてのntpd起動する前に、ntpdateで日時設定してからにしてはどうでしょうか?
一気に時間が変更されると問題が発生するようなクリティカルなモノ動かしている訳ではないんですよね?

PCの時計に設定されているのがローカルタイム(いわゆる日本時間)で、セットアップしてOSでタイムゾーンがUTCになっている。
とかだと時差がアレで同期できないかも知れませんかねぇ。
試したことはありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因は不明なのですが、ntpdを再起動したら、いくつかのサーバーはstratum 2になりました。
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
===========================================
*ntp1.jst.mfeed. 133.243.236.17 2 u 37 64 377 10.446 -0.013 1.339
+ntp2.jst.mfeed. 133.243.236.18 2 u 5 64 377 10.069 1.282 0.880
+ntp3.jst.mfeed. 133.243.236.19 2 u 7 64 377 9.850 0.771 0.780
そして、しばらく待ったら2分もずれていた時刻が、手元の電波時計とぴったり合うようになりました。
設定は何も変更せずに、単にntpdを再起動しただけで、嘘みたいに正しく動き始めました。
ntpdというものは定期的に再起動しないといけないのでしょうか。
なんか気づくといつもずれているような気がします^^;
しばらく様子を見ようと思います。

お礼日時:2022/07/18 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!