
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Clickのイベントではなく、MouseDownとMouseUpの
イベントを利用すると良いと思います。
スクロールの処理については、別スレッドでやると
良いでしょう。
この説明だけでは分かり難いと思いますので、
サンプルプログラムを作ってみました。
C#のコードは、ほとんど書いた事が無いので、
あやしいところもあるかもしれませんが、
一応、参考までに・・・。
(サンプルは、参考URLからダウンロード出来ます。)
参考URL:http://psv.servehttp.com/programming_folder/win/ …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/02 22:34
回答していただいてありがとうございます。しかもサンプルまでいただいて大変嬉しいです。サンプルを参考に作ってみたいと思います。またよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Youtubeのバグ
-
Excelでワードアートや図を常に...
-
大きい表へのスクロールバーの...
-
エクセルVBAでフォームのListbo...
-
webページで横方向にアンカーを...
-
PDFを(htmlのように)無限に縦...
-
アコーディオンで開かれたパネ...
-
マウスでコロコロしたいんですが…
-
バナー広告をページ内で自動ス...
-
Excelで一部分だけを常に表示さ...
-
リストビューのスクロールバー...
-
文章の自動スクロール
-
TikTokLiteの自動スクロールの...
-
MFCでのスクロールバーの扱い
-
「Cancel = True」とはどういう...
-
エクセルのシート上に別のシー...
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
マイページはどこを開くの
-
一定時間おきにアラームやポッ...
-
スクリプトって、何ですか?ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Youtubeのバグ
-
PDFを(htmlのように)無限に縦...
-
TikTokLiteの自動スクロールの...
-
Excelでワードアートや図を常に...
-
リストビューをスクロールさせ...
-
エクセルVBAでフォームのListbo...
-
Visual Basicから Spreadのスク...
-
大きい表へのスクロールバーの...
-
webページで横方向にアンカーを...
-
アコーディオンで開かれたパネ...
-
resizeするとスマホで何度もリ...
-
ポストバック時のスクロール位...
-
リストビューのスクロールバー...
-
マウスオーバー→ホイール回転で...
-
MFCでのスクロールバーの扱い
-
vb,netでtextboxの文字を右から...
-
Excelで1.2行目だけ固定して...
-
一体の時間が経過してからCSSの...
-
html js 横軸の長いチャート
-
リストビューの表示開始行変更
おすすめ情報