dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性は、思春期~すっぴんでは外にも出なくなり、
年寄りになってもお化粧をします。
なお死んだ後も、化粧をほどこされて棺に横たわらされます。

なぜ女性は、こんなにも美を磨き続けるのでしょうか?

女性の生涯にわたる美容代を積み上げたら、数百万円~にのぼるのでは。

A 回答 (1件)

理由は簡単「経済的にメリットがあるから」です。



男性が化粧をしないのは「経済的なメリットが無いから」で、実際日本の平安時代や、西洋の騎士たち、そして近年の日本男性は「経済的なメリットがあるから化粧をする」ようになっています。

うちの高校生の息子なんて毎日パックしていますよ(笑)

実際、日本では女性の社会進出に合わせて、化粧をする男性が増えています。
これは女性のほうが「容姿の華美に厳しい」からで、女性が社会進出すると「男性が行うサービスを消費する」ことになるので、男性側も化粧で経済的な利益を得やすくなり、その結果男性の化粧が広がるわけです。

逆に、コロナ化で女性はマスクを外すことに抵抗を感じ始めています。それを揶揄して「顔パンツ」という言葉もでてきました。

つまりマスクをしていると「化粧をしないでも、経済的な損失を被らない」からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
女には、男をつかまえたら、
その男が働いて稼いだお金をいろんな形で吸い取る、
という能力があるので、すごいなと思います。
あまえたりして。

お礼日時:2022/07/19 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!