No.9ベストアンサー
- 回答日時:
YAMAHAはアライドテレシスとかCiscoとかが発売している企業向けの「マトモなRouter」の部類に入るものかと。
BUFFALOのAirStationとかNECプラットフォームズのAtermとかTP-LinkのArcherとかの「NAT付きのHUBをブロードバンドルーターという名称にしている」製品として発売しているところとは中身からして違いますね。
まぁ、一般向けは「基本的にインターネットに接続して通信が行えれば十分」なのでブロードバンドルーターと呼称されているものが広く認知されていて普及しているのですし。
YAMAHAの企業向けRTXシリーズは、基本的に設定はGUI(Graphical User Interface)ではなくCUI(Character User Interface)なので詳細な設定をコマンドを入力して行いますね。
家庭向け製品みたいに同時接続数が十数台というくらいに多くなるとあっけなく処理落ちしてしまう様な脆弱な設計では無いですし、細かな設定が行える故にセキュリティを堅牢なものにする事も可能です。
逆に、個人用途で使うには手に余る様なものでもありますね。
SOHO向けのNVRシリーズだと、個人で使っている人もそこそこいるのではないでしょうか。
ブロードバンドルーターでは対応できない様な細かな設定を行いたい人には重宝されているかと。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/07/20 14:05
本来はそのくらいするものを使うものなんですね。
昔働いていた会社は全て社員がアキバで買ってきて設定していました笑
もちろん、バッファローあたりです笑
良く接続が切れて休日に呼び出されましたね、、
No.4
- 回答日時:
RTXは企業用だと思います。
NVRのほうは、、、微妙な立ち位置ですね。一般的にはVPNのリモート先とかですかね。小型ONUが使えるのが面白くて自宅でNVR510使ってみましたが、早くなったとは思えませんでした。あと、細かい設定をするにはGUIでは不十分ですが、コマンドのレファレンスとかがネットになくて苦労した記憶があります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットに接続できません
-
【急募】東京都JR新宿駅近くで...
-
ネット、パソコン
-
集合住宅の無料インターネット...
-
フレッツ光とe-Broadはどちらが...
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
フレッツテレビ利用の方、ブー...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
LANケーブルを隣の家に引く
-
Wi-Fiの接続が時々切れてしまう。
-
インターネット回線が無くても...
-
LANケーブルの差し込み口が壊れ...
-
アダプタが熱い
-
アンテナの自作
-
J:COMとプライベートビエラ接続...
-
パラボラアンテナを2台設置し...
-
デジタル放送が一部映らない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットに接続できません
-
スピードテストvpnというアプリ...
-
今現在ネカフェで身分証が無く...
-
ケーブルテレビが見れる賃貸マ...
-
個人のホームページ開設者数に...
-
通帳に記載してあるインターネ...
-
光インターネット無料かWi-Fi無...
-
DISMの「/online」はパソコンがイ...
-
田舎の父にインターネット環境...
-
ネット、パソコン
-
ノートパソコンがインターネッ...
-
集合住宅の無料インターネット...
-
インターネットは金を払って利...
-
グアムのレオパレスリゾートグ...
-
ノートパソコンでネットをするには
-
中国でのWi-Fi利用について 中...
-
ワイハイのルーターについて
-
とびだせどうぶつの森 インタ...
-
フレッツ光とe-Broadはどちらが...
-
プライベートIPって??
おすすめ情報