プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

やっと楷書の美しさが少し分かるような気がしている初心者ですが,楷書と同時に行書も習うことはできるのでしょうか?

A 回答 (4件)

初めての方でも大人の方でしたら(本当は子どももそうするのが理想


なのですが漢字自体を習っていないので)、「楷書・行書」あるいは
「楷書・行書・草書」を同時に習っていくのが良いと思います。
一般に通信などでは楷書からというのが多いらしいですが、
一介の書家の開いている個人塾などでは同じ字の楷書・行書・草書を
同時に教えるところが多かったりするのです。
かくいう私が個人塾を開いたとしても、おそらくは千字文などの文字で
同じ字5文字程度を毎月のお手本として楷書・行書・草書を同時にお手本にすると思います。


なぜか。
一般に楷書が入りやすいと思われがちですが、専門家から見ると
楷書が一番難しい。それは楷書は一番遅くに完成された最も研究された
ちょっと習ったぐらいの語術では隠しようのない厳謹で美しい書体だからです。
また成立した順番が示すとおり、草書や隷書の中庸をとる形で楷書が研究されて
いったため、
同時に同じ文字3体をやることでどのようにかき分けるか、どうすれば
書けるのかという理由を理解しながら学ぶことができます。

通い始めた書道教室がどのような流派でどのような方針で教えてくださるかに掛かっているとは思いますが、
一つ行ってそこで決めずに、まずは3つぐらいは教室を見学、理念の説明を
してもらい、その中で納得されたところで習われると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

独学の限界が身に沁みておりますが、楷書というものが難しいわけが分かりました。書道展にいっても楷書が少ないのは楷書が一番つまらない書体なのかなと思っておりました。

お礼日時:2005/04/03 05:42

書の美しさは、書体の美しさではなくて線の美しさだと思います。


てん書、隷書、楷書、行書、草書、それぞれに違った線の美しさがあると思います。同時進行大いに結構だと思います。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり欲張っても虻蜂取らずになるかと思いましたが、ご示唆にしたがってなるべく色々な書体に親しむようにしたいと思います。有難うございました。

お礼日時:2005/04/01 21:16

楷書が基本だと思います。

楷書がしっかり出来てからの方が、行書の上達が早いでしょう。行書で書くとき、楷書が崩れて行書になったことが意識できるなら、平行しても構わないのでは?もし優先順位をつけるなら、楷書優先かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

楷書から自然に行書が出てくれば理想なのでしょうね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/01 21:14

行書も草書も、楷書が基礎。


普通は楷書からというのがセオリーではあるのですが、

江戸時代の日本人は世界でも有数の識字率を誇り、庶民のほとんどが読み書きできました。
その江戸時代の雑誌はいずれも、漢字は「行書」、かなは変体仮名で書かれていました。
楷書を知らない人が大半で、そういう意味では、いきなり行書というのもありかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私としては楷書をきちんと学べればもう満足という感じですが、あまり堅苦しく考えないほうが良いということでしょうか。有難うございました。

お礼日時:2005/04/01 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!