A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
読み手の事を考えないと、下手糞と同じ。
ですので、それなりの人に読ませるのであれば問題はありません。
書類は楷書で書くのが正しいのです。
行書や草書は日記に留めるのが良いでしょう。
・・・
楷書を少し崩したのが行書。
上手な行書は崩れていても読めます。
読めないのは下手糞な行書です。
行書をさらに崩したのが草書。
正しい草書は読めるよ。
読めないのはド下手糞な草書です。
No.2
- 回答日時:
時と場合によりますね。
実務では相手に読んでもらうのが目的、芸術では相手の心を動かすのが目的で字を書きます。
芸術的な書の場合、崩し方も様々ですし読めない人には読んでもらわなくても良いのです。絵画も同じですね。
逆に実務で芸術的な字を書くのは目的に反していると言えますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報