アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

硬筆書写検定3級を受験予定です。初めてなのでわからないことが多く、(1)(2)(3)について教えてください。

(1)第2問「漢字(楷・行)を大きく書く」、第3問「縦書き(漢字仮名交じり文)」で行書を書くことになると思うのですが、なかなか上手く書くことが出来ません(覚えられません)。とにかく書いて覚えるしかないと思うのですが何か効率的な勉強法はないでしょうか?

(2)第3問「縦書き(漢字仮名交じり文)」について
漢字は行書で書いて、ひらがなは楷書で書いてもいいのでしょうか?調和しないのでおかしいとは思うのですが、行書があまり得意ではないので、楷書で書いてもいいものなら楷書で書きたいなと思うのですが・・・。

(3)自分は30代なのですが、受験者の年齢層としては学生や女性が多いのでしょうか?

A 回答 (2件)

硬筆検定3級ではそんなに難しい(達筆な)「行書」は求められていないので、本屋さんに売っている書き込み式の硬筆検定3級の問題集で十分勉強できると思います。

現在そのような問題集で勉強されているのでしょうか?


(1) ・覚える、というより楷書との違いを理解すればいいと思います。
     (一画一画を楷書の直線的な線ではなく、やわらかく曲線的な線で書く。
                                              ・・・ などなど)

   ・代表的な偏(木ヘンやサンズイなど)の崩し方をマスターする
  

   全ての特徴をあげる訳にはいきませんが、過去問を見てもどうやって行書体にするの?といった字はでていないと思うので余り構えずに頑張って下さい!!

(2) ひらがなにも楷書体に調和するひらがなと行書体に調和するひらがながあります。
  
  手元に資料がないと練習できないと思いますので、これも問題集の回答例などから抜き取って、楷書バージョンと行書バージョンを自分で書き出して比べてみると良い勉強になるのでは?ないでしょうか。

  漢字仮名交じりの文は単体の文字もさることながら、ひらがなを漢字よりもやや小ぶりに書いて、全体の調和を取るのが大切だと思います。


(3) 年齢は関係ないと思います。
    私の周りでも40代の方がもう3年程1級にチャレンジされていますし。。「やろう!」と思った時がベストだと思います。


 簡単ですが、参考になれば幸いです。
 
    • good
    • 1

(1)間架結構法を守りすーすーと言う感じで運筆してください。


(2)筆法に注意してください。行書と楷書を混ぜたらできばえがアンバランスになります。
(3)18歳以上なら年齢は関係ない。
                    翠   峰
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!