
今晩は お疲れ様です
元々亡父が所有してた杉山林についてなのですが、
父が若かりし日に、然程広くはないのですが、とある山の一角に土地を購入してそこに杉を植えたそうです。それから約50年経ちまして最近になり母と近々そこがどの様になってるのか見に行ってみようとなっております。
現地は田舎の山間なので外部からの手も全く加えられておらず、母曰く「ある意味約50年間放ったらかし状態」のようです。(笑)今直ぐと言う訳ではありませんが、これらを売却しようかと思ってるとの事。母も高齢なのでしっかりしてるうちにやっておきたいそうです。
前置きが長くなってしまいましたが、もしこれらを売却するに当たりどの様な所に問い合わせ等すれば良いものなのでしょうか?我家の近所にも「杉山林買います」と言った製材所もありますがそういった所でも宜しいのでしょうか?又、樹齢約50年程経過した杉というものはどの程度の値打ちがあるものなのでしょうか?母も私もこういった事は全くの無知に近い状態なので予備知識としてご教授願えると幸いです。
余談かもしれませんが、土地自体は10年程前に「○武グループ」のリゾート開発地の一角だったそうですが立ち消えになり、母曰く「これから先もこのまんまの状態かも?」との事で後々の事を考えると多少不安があるようです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「山林」売買は、まず、隣接する土地との境界線の確定が一苦労です。
50年も行ったことがないのなら、「無くなっている」事も想像されます。
原因は、隣の土地の所有者が、あなたの土地を取り込んでしまう事。
土砂崩れで、土地自体が無くなっていたりする事も想定されます。
まず、現地確認からですかね。
用材樹木は、日頃の手入れが大切です。
日頃の手入れがあっても、その搬出の困難さを理由に、買いたたかれます。
50年手入れがなされていない、樹木に果たして、用材としての価値(買値)があるのでしょうか、はなはだ疑問です。
土地の境界の事は、地元の人に聞くのが一番ですが、その聞いた相手が、貴方の土地を取り込んでいる可能性もあり、相手を見ながら、調査する必要もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
隣からの落ち葉について
-
東側に水路のある土地について
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
公道の買い取りは可能でしょうか。
-
遊水地の近くの家は大丈夫?
-
地の人(じのひと)???
-
お寺は、檀家様の許可が必要で...
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
右翼(?)の街宣車が近くにある...
-
「土地勘」 と 「土地鑑」
-
駐車場の賃貸料金の値上げについて
-
購入しようとしている土地の下...
-
「ご当地」は相手の地方のこと?
-
勝手に県道の向こう側を照らす...
-
はじめまして。 新築購入にあた...
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
なんで、大通り沿いに家を建て...
-
土地持ちは金持ち??
-
駅前は田舎でも土地が高いのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣からの落ち葉について
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
賃貸住宅(借家)の土地の植物...
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
購入しようとしている土地の下...
-
東側に水路のある土地について
-
土地を勝手に使われています
-
地の人(じのひと)???
-
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
遊水地の近くの家は大丈夫?
-
500坪の土地に住んでいる人...
-
隣のおじさんに草の事で会うた...
-
「外一筆」事情
-
他人の土地に水道管がうまって...
-
河川敷の堤防の内側の土地が売...
-
右翼(?)の街宣車が近くにある...
-
調整池の上の一戸建て
-
土地が700平米だと、建坪どのく...
おすすめ情報