dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iphoneの機能を網羅したいとおもっています。
ゆくゆくは、時給がよいので、携帯のトラブルシューティングのコールセンター か販売店での就職を検討しています。

機能を勉強するのにちょうどよいサイトをご教示くださいませ

質問者からの補足コメント

  • 質問の仕方が悪かったようです。すみません。
    iPhoneの機能を網羅できるサイトをご存知でしたら教えてください。
    携帯関連の業界で働くための資質を知りたいのではありません。

      補足日時:2022/07/30 03:36

A 回答 (5件)

学生なら、家電量販店とかのとところでアルバイトとかでよいでしょう。



そもそも、AndroidとかiOSって年に1回しかバージョンアップしないといっても、これって、バージョンアップの頻度が非常に多いために、内容が大きく変わることもあり、何かのマニュアルを読んで対応するだけなら、できても、それ以外のものって非常に大変なんだよね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルバイト経験済です

お礼日時:2022/07/30 03:33

学生なら電機販売店のバイトでも良いかもしれません。

ちなみにiPhoneだけの接客だけを許してくれる仕事はないと思います。Androidもある程度さわれないといけませんから、勉強はどちらもしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、知っています
それらの勉強するのに役立つサイトがあれば教えていただきたいのです。
ちなみに、家電量販店のバイト経験済です。

お礼日時:2022/07/30 03:33

iPhoneの知識がめちゃめちゃあるから採用します!とはならないと思います。

機械を苦手としない程度であれば、仕事で覚えれば良いです。
それより大事なのは接客、電話業務の経験がある事の方が重要視されると思いますが、現在はそのようなお仕事や経験はあるのでしょうか。とっとと採用面接に応募するべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話業務10年超です

お礼日時:2022/07/29 23:14

コールセンターと一口に行っても、部署が中で違うので、覚えることに差があるとおもいます。



おそらくは、一般の方が求める網羅とはテクニカルの部署になると思いますが、スクリプトがあるので誤った案内は許されません。

そのため、インターネット上で調べた情報は、結局のところ上司へ確認をして案内に含めて良いか聞く必要があります。

一般的なカスタマーであれば、トラブルシューティングの10箇条の案内やリモートアドバイスになるとおもいます。

この場合も、製品サイトで案内があるQ &Aから外れることはありません。

そのため、iPhoneであればiPhoneなど、個別のQ &Aや規約を熟読する事で、ある程度の対応力が身につくとおもいます。

それ以上をお求めの場合は開発になりますが、これは一般の人間ではまず無理だとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の仕方がわありがとうございました。

お礼日時:2022/07/29 23:13

第一の勉強は、そのサイトを自分で見つけるSafariの検索能力

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは違うと思います

お礼日時:2022/07/29 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!