
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
USBとかSDカード系の物は、半永久的に使えるわけではないので
使い続けていると、いつかは壊れてしまってデータの取り出しや書き込みが出来なくなったりします。
一時的に使う分には問題ではないですけどね。
大事な物なので、長くという意味ではお勧めしません。
私は、大抵はパソコンの方に移して、大事な写真、動画だったら
動画編集ソフトを使って、写真の場合だとスライドショー的な動画を作って、YOUTUBEにアップロードしてYOUTUBE保存しています。
動画も同様です。
YOUTUBEは非公開なら、個人だけで楽しむ事も出来るし
家族や知人に見せたい場合は、限定保存にして、URLを知ってる人しか閲覧出来ませんので、LINEでURL送れば、そのURLをタップするだけで
写真や動画が見れますからね。
YOUTUBE保存は、いつでもスマホから見られるというメリットがあるので
私はこのようにして保存しています。
パソコンのHDDの保存やブルーレイなどの保存も、半永久ではありませんので、半永久を考えるならYOUTUBE保存かなと思ってます。
YOUTUBEは、容量無制限だし、画質も8Kまで使えますからね。
YOUTUBE保存の場合は、動画編集しないといけない手間がかかるけどね。(特に写真の場合は)
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E6%97%A5%E6%9 …
iphone用USBメモリだとこれですね。
32GB 128GB 256GBの3種類あります。
これを使うなら、一時的な保存用で使ってください。(パソコンの方にデータ移すためとか)
USBメモリやSDカードメモリには寿命がありますので。

No.2
- 回答日時:
1です。
容量を考えると
BR-Rでしょうか。
書き込みできるブルーレイディスクですね。
数枚の分割になるかと思いますが光ディスクは寿命が長いです。
またクラウドサービス(ネット上の貸倉庫のようなもの)が一番安全にも思えますが、100Gとなると毎月お金がかかると考えて良いでしょう。
USBメモリと併用してHDD(ハードディスクドライブ)の2つに、という手もありますがいずれも厳しいです。
個人的には普段遣いしないHDDを用意してそれに保管が一番安いと思います。
参考リンクを貼っておきます
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/112/index.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
PSXのハードディスクは、PCとつ...
-
外付けHDD
-
USBメモリの保存性能
-
USBメモリーのデータをOneDrive...
-
ビデオテープの保存方法
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
英語→日本語 教えてください!...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
Bufferの大きさ
-
PCに消去できない一時ファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDD
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
シムズ4(PS4版) マイライブラリ...
-
CD-Rには何枚分の写真を保...
-
CD-RからUSBへの保存に...
-
ArcServeのメディアプールについて
-
CD-Rの寿命はたったの5年ですか
-
PC内の「動画・写真」をDV...
-
USBメモリーのデータをOneDrive...
-
セコムなどの監視カメラ
-
メモ帳をUSBに保存
-
エロ画像の整理法は?
-
USBメモリと本体(SSD)のExcelの...
-
5インチフロッピー400枚のC...
-
デジタルイラストを作成してい...
-
フラッシュメモリ(USBメモリ)は...
-
日記ソフトの千年日記について
-
iTunesの保存の仕方について。P...
-
写真データの保存先
-
HDDを外したまま長期保存できま...
おすすめ情報