dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マッチングアプリをしてる24歳の女です。 たまに男性からお仕事何されてるんですか?って聞かれることが多くて、今はフルーツサンドの製造と販売もしてるので、製造と販売してますって答えるのですが男性から見ると女性がどんな仕事してるのかってやっぱりかになるのでしょうか?
ちなみに正社員ではなくてフリーターです。
フリーターなんですって言うべきですかね?
フリーターって言ったら、何か思われるのかなって思ってあえて言ってないのですがやっぱり付き合うとか結婚とかするってなると女性の職業って気になりますか?
絶対正社員じゃなきゃダメなのでしょうか?
実家暮らしなんですけど、今は家の事はほとんど私がしてる状態です。

A 回答 (6件)

「男性から見ると女性がどんな仕事してるのか」


これは性別に限らず、聞いたりするのではないでしょうか。
気にする…というレベルではなく、話のとっかかりでもあります。

無理にフリーターって言わなくてもよく、職業を気にする人もいるかもしれませんが、気にしない人はたくさんいます。
    • good
    • 0

すみません。

送信されてなかったので、2つも同じ回答送ってしまいました。
ごめんなさい。エラーが発生したようで。
    • good
    • 0

マッチングアプリの話のネタとして、フリーターより職業を聞いているのだと思います。


なので、フルーツサンドの製造と販売と答えた方が話が広がりやすいかと思います。
ちなみに結婚する時の女性の職業はあんまり考えていないと思いますよ。
女性は家事とか諸々忙しいので、アルバイトかパートぐらいの方が良いかと。
変に期待されずに済むと思います。
    • good
    • 1

(食品)製造だとパン工場とかも入るから


フルーツサンドのお店で販売と製造をやってますよ
のほうが受けが良いと思います。

私は男性ですが、女性に仕事を聞くのは収入面も多少ありますが
何故その仕事をしているんだろう、という意味で聞くことが多いです。
花屋とかトリマーとかって分かりやすいですよね、好きな事が。
でも、とある仕事を強いこだわりを持ってやっていますっていうのを聞きたいなと思います。
    • good
    • 0

正職員とかアルバイトなどの職種で結婚など決めるのではないと思いますよ。


マッチングアプリとかだと、基本、話のネタとして聞いてるだけだと思いますよ。
ただのフリーターと答えるより、フルーツサンドの製造と販売と答える方が、話としては繋がりやすくなるとは思います。
今は、一緒に働いていかないと、なかなか男性だけのお給料では、生活が成り立たない場合が多いけど、女性は家事とか色々すること多いので、アルバイトかパートで考えていた方が変な期待もされずにいいと思いますよ。
    • good
    • 0

私もアプリをやった事ありますけど、アプリでなくリアルな出会いでも、今の男性の収入がそこまでではない人が多く、共働きが前提の人がほとんどとなるので、女性の職種も条件には入れてる様です。



正社員がフリーターが良いかなは男性次第にはなりますが、ちゃんと本当の職種を伝えた方が、後々のトラブルは避けれると思います。
24歳だと恋愛対象より結婚対象として、男性は見てくるので偽らない方が良いと思います。

それと偽って良い感じになり、後で事実を伝えて破談になった方が時間の無駄にはなるので、ダメならダメで次に進めば良いので、偽らなくて良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています