
Access2021で作成していて、使用するのはAccess2016です。
非連結のテキストコントロール「Tx_日付A」と「Tx_日付B」があります。
この2つは 書式:日付(S)、日付選択カレンダーの表示:日付 にしてあります。
2つのテキストボックスともに選択すればカレンダーが表示されるのですが、初期値として Tx_日付Aは「1カ月前」、Tx_日付Bは「1カ月後」を表示させたいと思っています。
具体的には、今日が8月2日とすればTx_日付Aは 7月のカレンダー、Tx_日付Bは9月のカレンダーを表示させたいのです。
ネットで調べてみたところDTPicker.Valueに初期値を設定すればよいといった記述が有ったのですが、例えば
Me.Tx_日付A.DTPicker.Value=DateAdd("m", -1, Date)
のようにやってもエラーが出るだけでした。
また、ネット上で「DTPicker.Value」を調べてみたときに
DTPicker0.Value
DTPicker1.Value
のように DTPicker の後ろに番号がついている記述が多くありました。
この番号はDTPicker1つ1つを示しているように思えたのですが、コントロールに紐づけされているDTPickerが何番なのかを調べる方法も分かりませんでした。
質問なのですが、非連結のテキストボックスでカレンダーを表示させたとき、カレンダーの初期値を1カ月前(または1カ月後)に設定するにはどうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
それは以前の Access で利用できていた ActiveXコントロール(Microsoft Date and Picker Control 6.0)という別物の情報でしょう。現在の Access (2010以降)では利用できなったものです。
そのかわりに、現在は日付型のデータ入力時に Access が自動でカレンダーコントロールを表示してくれてます。
さて、初期値の件ですが。
Me.Tx_日付A.Value = DateAdd("m", -1, Date)
としてテキストボックス側に初期値を入れてみては?
回答ありがとうございます。
ありゃ、今では使えない過去のものだったのですね。。。
それが分かっただけでも、大変ありがたいです。
テキストボックスに初期値を入れると、その月(質問の例では前月)のカレンダーになりました。
ただ、入力値が必ず前月の同日とは限らないので少し使いづらそうです。
カレンダーそのものが変更できないのであれば、このまま使う方が良いように思いました。
とは言え、回答いただけなければ長時間無駄な時間を費やすことになっていたと思いますので、大変ありがたく思います。
本当にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Access終了時にマクロまたはVBAの実行したい
その他(Microsoft Office)
-
ACCESSのフォーム、開くんですが、見えないようにするには
Access(アクセス)
-
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
-
4
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
5
どこにもフォーカスを当てたくない
Access(アクセス)
-
6
Accessでグローバル変数を宣言して定数を定義したい
その他(データベース)
-
7
ACCESSでコントロールソースの変更
Access(アクセス)
-
8
アクセスでレコードの内容が変更されたかどうかを調べるには
Access(アクセス)
-
9
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
10
ACCESSのフォームで次のレコードに移動しない方法を教えてください
その他(データベース)
-
11
アクセスで数値型のフィールドにNullをいれたい
その他(データベース)
-
12
アクセスで複数のレコード情報を1レコードにまとめる方法
Access(アクセス)
-
13
Accessの条件付き書式設定で、複数の条件が一致した時の書式を設定したい
その他(Microsoft Office)
-
14
アクセス フォームが存在するかを一発で取得したい
Visual Basic(VBA)
-
15
アクセスVBAで既に開いているエクセルを閉じたい
Yahoo!ショッピング
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「24日の0時」って・・・
-
ACCESSで日付ごとに自動連番(...
-
回覧板の日付について質問です...
-
会社や役所などに提出する書類...
-
Excelについて
-
日付の大小の表現
-
「時間」、「期日」、「日付」...
-
フォームの値をクエリーに反映...
-
差し込み印刷に当日の日付が入...
-
Excelでヘッダに前日の日付を表...
-
エクセルで日付別にシートを分...
-
EXCELで日付を****年上期、****...
-
ACCESSで1月1日~12月31日まで...
-
PCの日付が起動のたびにリセ...
-
アクセスで「本日日付」と「入...
-
エクセル 日付順に並べてかえた...
-
ACCESS フォームで入力した日付...
-
日付はいつ変わる?25時って考...
-
メールの最後に日付をいれますか?
-
折れ線グラフ 横軸の日付 土...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「24日の0時」って・・・
-
日付の大小の表現
-
「時間」、「期日」、「日付」...
-
差し込み印刷に当日の日付が入...
-
マクロボタンを押すと、ファイ...
-
エクセル 日付順に並べてかえた...
-
回覧板の日付について質問です...
-
会社や役所などに提出する書類...
-
エクセルで日付け表示で、明治...
-
エクセル マクロ 名前を付けて...
-
EXCELで日付を****年上期、****...
-
Excelについて
-
履歴書の日付間違いで落ちますか。
-
エクセルで日付別にシートを分...
-
ACCESSで日付ごとに自動連番(...
-
2つの日付の中間の日付 エク...
-
差込印刷 縦書きで和暦(漢数...
-
回転印の使い方
-
フォームの値をクエリーに反映...
-
「3~4日」「3、4日」どう発...
おすすめ情報