
高校生吹奏楽部です。
周りの音聞くのももうしんどいです。
中学の頃から吹奏楽をしていてフルート吹いてます。
今年は初めてピッコロでコンクールに出ることになって去年の冬の11月ぐらいから頑張ってます。
これまでに定期演奏会もありそこでソロを成功させれたことがあったり、褒めてもらえたりでだいぶ調子がでてきて吹けるのが嬉しくて部活が休みの日も毎回持って帰って練習してました。
そしてコンクールに向けて練習を本格的に頑張ってて2週間前ぐらいまではとても調子も良く、練習頑張ってきた甲斐あったなって思って日々の練習も頑張りつつ合奏でも本領発揮できて、、みたいな最高な感じでした。
でも最近合奏になると調子が悪くなります。
個人練習の時は問題なく音程が合うし、音もなるし、音程変えないまま音を伸ばすことだって、音も最低音からhighCまで鳴らします。
このように当たり前のことはちゃんとできてるつもりです。
パート練の時もフルートのみんなと音程を合わせれてるって自分で思ってるし、先輩も合ってると言ってくださいます。レッスンの先生も音程は大丈夫そうだねと褒めてくださいました。
ですが学校になった瞬間音程はぐちゃぐちゃ、音を伸ばすことさえできずに注意されてしまいます。
そして焦ってしまってか、鳴らさないとと思いすぎてるのか、そんなこと関係ないのか分からないですけど、まず高音が全くならなくなってきます。
息が入らない感じでどれだけ息を吐いても圧力がかかった「スーッ」という音が楽器外に漏れ出てしまってるだけになって周りにすごく迷惑をかけてしまいます。こうなるとすぐに、高い音だけじゃなく低い音もどの音もならなくなってしまいます。
このような状態になってから何度か合奏を抜けて別の部屋で吹いてみたりもしたのですが、そうすると普通になるのです。
高音も最低音も全然なるし問題ないんです
大丈夫かなと思い合奏の部屋に戻るけどそしたらまた音がならなくなってるんです。
そうなるのが怖くて合奏以外も人一倍真面目に吹いてます。レッスンの先生にたくさん質問して先輩にも沢山聞いて、教本買ったり、調べたり。
どうしてだと思いますか?
またこれをどうやって克服したらいいですか?
ほんとにコンクール間近なんで対処法教えてくださいお願いします。
これ以上みんなに迷惑かけたくないし先生にも迷惑かけたくないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹奏楽部でトランペットを吹い...
-
高2女子です。 私は吹奏楽部に...
-
吹奏楽推薦とは?
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
鍵盤ハーモニカの消音の仕方
-
ヤマハのチューナーマイクが反...
-
アレルギー??
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
フルートの頭部管が、
-
皆さんはキスする時に 『チュッ...
-
全くの初心者がヤマハグレード...
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
Cubaseで使いたいけど知らない...
-
ティンパニのペダルが勝手に動...
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
「トランペットを眺める黒人少...
-
ヤマハのギターSGの”SG"とは何...
-
中の上と上の下の違いは?
-
ハイゼットトラック リア足回り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マウスピースの跡が付いてしまう
-
楽器禁止マンション暮らしだけ...
-
楽器練習中の眠気!どうしてます?
-
吹奏楽部でトランペットを吹い...
-
チューバのマウスピースの跡 チ...
-
フルートを吹いています、翌日...
-
最近の吹奏楽部は女性が多いよ...
-
吹奏楽連盟の役員や理事になる...
-
吹奏楽団は時間に余裕がある人...
-
サクソフォンを買った人の9割が...
-
《トランペット》すぐに口が疲れる
-
2つ質問です。 ①サクラ楽器で1...
-
トロンボーンのチューニングべ...
-
アマチュア吹奏楽団への入団を...
-
リアルガチで楽器≒体力ですか?
-
私は高校から吹奏楽部に入りた...
-
今年、吹奏楽に入りました。 ま...
-
今年、吹奏楽部になり新しい生...
-
クラリネット吹いてます 音が汚...
-
吹奏楽部でクラリネットを担当...
おすすめ情報