
DynaBook Satellite 1800 SA70C/4モデル Celeron700MHz 256MBメモリーに
Win XP Homeをインストールしました。
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/01072518 …
しかし 動きが重く ネットすら スムーズに 動いてくれません。
この古いP.CにXPは 無理ですか?
メモリーが128MBX2なので128+256MB=384MBにグレードアップすれば 快適に動きますか?
その場合 どのタイプのメモリーが適合するのですか?
メルコのH.Pで 検索すると VN133-256MとVN133-H256Mがヒットしましたが 違いはどうなんでしょうか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.p …
詳しい方 教えてください。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
十分なスペックとは言えませんが、そのスペックならダメなスペックでもありません。
正直な感想です。
問題はPC性能と言うより、メンテ不足のように思えます。
PCのメンテやチューニングされていますか?
下記の1~3をお試し下さい。
それでも不満が残るようであれば、リカバリーをお勧めします。PCは同じ設定でも使用し続けると、システムの疲労(レジストリの肥大化)で動作が重たくなっていきます。
1.ハード ディスクを整理するには (ディスク デフラグ)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
2.Windows XP のディスク クリーンアップ ツールについて
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
3.スタートアップ プログラムの項目を読み込まずに起動するには
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
この回答への補足
早速の回答 ありがとうございます。
それがH.Dのクラッシュの為 H.D(20G 5400rpm)を新品にしたので
それをきっかけにWin XPにしたんですよ。
説明不足ですみません。
No.4
- 回答日時:
日立のノートPC(Celeron700、256MB、CD、12インチTFT)をXPで使用しています。
(私の方が微妙に低スペックかな)メール、インターネット、Yahooメッセンジャー、ゲーム等同時起動ですが私が”のん気?”なのか気にせず使ってます。
昔の写真をスキャンしてPhotoshopで加工して、Premiereでスライドショーにしたりしてますが、まあこんなもんだろうという感じで普段使ってます。
一度 http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/ これを試して見てください。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/
No.3
- 回答日時:
#1さんのアドバイスで、「ドロドロ血液」を「サラサラ血液」にしてみてください。
それとXPの動作は、「メモリ搭載512MB」からスムーズになり始めます。
予算の都合もありますが、ご使用のPCもメモリ搭載MAXが512MBですので・・・。
No.2
- 回答日時:
追伸です。
メモリは適合すればどちらでもOKです。PCの機種によってその二つのメモリのうち、どちらか一方しか使用できない機種もあります。
ちなみに私のPCもCeleron1.06GHz 512MBの古いモデルです。
XP Pro SP2のウィルスバスターインターネットセキュリティを使用しています。ブラウザはIEの他にFireFoxを使用しています。
確かにメモリ256MBと512MBの差はありますが、貴方のPCとそんなに大きな性能差はないと思います。
現在のところ、XP起動は1分弱で動作もほとんどストレスを感じていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
XPのメモリの推奨搭載量
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
バックグラウンドプロセス
-
XPの認識可能なメモリー容量
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
GoogleアカウントのChromeの設...
-
マイクなしのヘッドフォンでSky...
-
Media Playerが同期出来ません
-
Teamsの音声を OneNoteで録音し...
-
「名前を付けて保存」が遅いの...
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
VLC MEDIA PLAYERで海外のDVDを...
-
DVRをPCで再生できる、無料ソフ...
-
有名どころで安いオススメのパ...
-
CD-G(CD Graphics)の...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
テレビをモニターのかわりにす...
-
LTspice電子回路シミュレーショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
XPのメモリの推奨搭載量
-
バックグラウンドプロセス
-
4GBのメモリが1.37GBしか使えな...
-
RAMの使用率を下げるにはどうす...
-
リモートデスクトップクライア...
-
Corei5でXPって動く?
-
Excel 2019 32-bit版を64-bit版...
-
ムービーメーカーでメモリ不足...
-
「お気に入り」に沢山入ってい...
-
パソコンについて ノートパソコ...
-
なぜWindows10は64ビットが主流...
-
2000の最大メモリ
-
Windowsのメインメモリーの最大...
-
5つのPCのうちどれを選んだら...
-
Windows8.1の最大メモリ搭載量...
-
Vistaのノートパソコンが激安で...
-
パソコンをスピードアップする...
おすすめ情報