
マルチ商法はとてもイメージが悪く、厳しい規制があるのに
一定層騙されるヤツ、はまるヤツが後を絶たないので存在すると思っています。
化粧品、サプリなど過大な表現、宣伝で販売員がPRして売っています。
もの自体は悪くないようですが、特段優れているわけでもないのに高いのは
販売する権利を得て、販売すると一定の手数料が入るためです。
法律を守っていればパチンコ同様、違法ではないのではないのですが、大本はなぜマルチを使うのでしょうか?
違法な勧誘されたことがありますが、はまる人は洗脳されやすく、頭の弱い人だと思っています。
あるいは宗教に近い。
ある程度商品がいいもではあれば、年寄り向けの夢○ループのようにTV-CM,新聞広告を使った方がいいと思います。
現役世代ではあればamazon、楽天、その他で販売すれば、広告費も抑えられます。
もちろん競合品もありますが、それはマルチも同様ですよね。
サプリメント、浄水器などの場合は、薬事法を逃れるためだと思っています。
例えば、がんに効く、認知症が治った。
と医学的エビデンスもないけど、マルチであれば、販売員が勝手に言っただけと逃れることが出来ます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>あるいは宗教に近い。
A
その通りですw
金儲けを集団で行うとそうなります。
企業でも同じで、営業成績のためなら何でもやっちゃうようになります 笑
集団心理も影響し、より過激になります・・・
人は太古から集団として強くなって生き残って繁栄してきた生物なので、
どこかの集団に所属、良く言えば自分の居場所を探し、いずれ落ち着くし、悪く言えば「依存」しちゃうんですね。
家族/学校/職場/趣味/団体、共通点や目的を共有/協力したり、信頼する仲間を求めています。
マルチ商法の集団は、誰でもウェルカムな情況なので、すんなりハマっちゃうんでしょうね・・・
------------
開発やメーカーって、
営業能力が必要だし、それ以前に、まずは商品を知ってもらう事が大前提。
マーケティングするには、それ相応の金が掛かります(広告宣伝費/営業マンの人件費)
それをマルチ販売委員が勝手にやってくれるんだから、こんな美味しい話は無いでしょう 笑
それにしても、
工場出荷価格が他社の販売価格と同じぐらいで、
更に、彼らのインセンティブを乗っけているので、ありえない高価格になっていますからね・・・
単なるマネーゲームです。
他社より安けりゃ、Win-Winになるし、
本来は、仲間内に売る場合って、そこに利益を求めない関係のはずですからね。
マルチじゃないけど、ウーバーイーツも業務委託なのでいいですね。
友人の経営者とかも最近は社員雇うより、委託の方がいい。と言ってます。
使い捨てだし。
マーケティングについても、マルチで販売すると逆にイメージ悪くなってしまう気もします。
簡単なマルチ商法は、結構ありますよね。
例えば紹介すると、あなたと、その紹介相手にもクーポン券、○○○○円引きとか。
ほかにはポイント制度。
量販店やdポイントなど含め1つの仮想通貨のような物。
No.1
- 回答日時:
> なぜマルチを使うのでしょうか?
多分、Am親方の事を言われてるのかと思いますがまずTVCMなどの広告が要らない、熱心な信者達が売りさばいてくれるので営業職も要らない、さらに信者達は社員ではないので給料を払う必要が無い、など元締めから見ればメリットが大きいからだと思います。

確かに委託だから、人件費かかりませんね。
その人はアムウェイはもちろん、Precious、グラントイーワンズ
などに何度もはまっています。
この際マルチの勧誘だと言わず、他の要件のついでに勧誘したので違反なんですけどね。
それでも何人かには販売しているので、営業力と馬鹿を集める能力はあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 転売禁止の規約のあるショップで購入し転売すると詐欺罪になりますか? 6 2023/02/08 02:07
- 知的財産権 CFWの入った改造ゲーム機の販売は商標違反で違法なんですよね?では改造中古車を売ったら違法ですか? 3 2022/06/17 17:03
- 消費者問題・詐欺 先日、ネット取り引きの揉め事で、警察に相談しました 内容は、購入者が取り引き成立したのに、当方がキャ 4 2022/12/17 06:52
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 気になってたのですが、マルチ商法の製品を作る工場はマルチの会社とは別の場所にあるのですか?工場をマル 1 2023/07/24 23:46
- 営業・販売・サービス 店舗の店番を無給で他者に行わせる事は違法行為になりますか? 5 2022/06/11 18:27
- Amazon 新規でAmazon商品ページ作成方法について 1 2022/03/28 00:22
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 今年購入した制汗クリームで自分の肌には合わなかったのでフリマアプリで出品をしました。 そしたらその日 2 2023/08/09 04:13
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- クラフト・工作 ハンドメイド販売で権利の侵害について 2 2023/08/16 21:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めてAmazonでアダルトグッズ...
-
amazonみたいに楽天も欲しい物...
-
楽天ブックスの商品は全て新品?
-
Amazon FB の FBって何の略です...
-
海外のAmazonギフトカードをも...
-
アマゾンの本ってキレイですか?
-
Amazonでの出品の際、納品書は...
-
返品にあたってのアマゾンの電...
-
AMAZON PRIMEより勝手に請求
-
初めてAmazonで40キロ前後の物...
-
アマゾンで切手
-
もし、万引きしたアマゾン商品...
-
Amazonで「現在お取り扱いしてお...
-
amazonの商品のリンク先につい...
-
アマゾン商品 新品なのに…?
-
アマゾンに手続きしたいのですか?
-
再配達について 先日、アマゾン...
-
amazonの在庫共有について
-
アマゾンで中古品の本が新品よ...
-
amazonでの店側からのキャンセル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めてAmazonでアダルトグッズ...
-
楽天ブックスの商品は全て新品?
-
amazonみたいに楽天も欲しい物...
-
amazonの梱包について
-
返金されたAmazonギフト券の番...
-
アマゾンは人(アカウント)に...
-
海外のAmazonギフトカードをも...
-
Amazonで服や靴を買うときサイ...
-
どこの国の会社か教えて下さい。
-
amazon VINEメンバーに選ば...
-
私のクレジットカードの番号で ...
-
Amazonについて Amazonで新しく...
-
アマゾンで購入品の修理依頼法?
-
Amazonのショッピングカートで...
-
amazonの商品のリンク先につい...
-
アマゾンの買い物カート
-
アマゾンで切手
-
amazonで18禁商品を代引きで注...
-
Amazonで「現在お取り扱いしてお...
-
amazonの並び替えで安い順がう...
おすすめ情報