
日本のコロナ状況についてお伺いしたいです。
私は今年大学受験を控えているのですが、近いうちに家庭の事情で関西へ行くことになりました。なかなかの遠方です。
私の友達は他の友達が旅行へ行っているストーリーなどを見て、「受験生なのにやばい」「コロナの状況考えて普通に危なすぎる」などと言っています。
そこでお伺いしたいのですが、受験生だからと行って夏季長期休暇で遠方へいくのは個人の勝手だと思いませんか?またコロナについても、旅先で感染したとしてもそれは個人の責任(責任では無い場合もあるかもしれませんが)であり、感染拡大防止に努めればいいと思いませんか?正直今の日本のコロナ感染者となる基準が厳しすぎて海外に比べても感染者が圧倒的に増えている、というイメージを個人的に抱いています。
まだ若者の私なので言っていることが正しいわけではありませんが、その点はご了承の上皆さんのご意見を伺いたいです。反対意見も大歓迎なのですが、傷つくようなお返事はお控え頂きたいです<(_ _)>
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
なんだか登場人物が激しく頭悪い人ばっかりだというのが感想です。
お友達も貴方も皆さんそう。遠方に行くから感染するのではありません。コロナ禍の初期は大都市で感染者が多くて田舎の県は少なかったから、「県境越えるな」とか「都会から田舎に行くのは自粛しろ」とかうるさかったですが。オミクロン株が大流行する現在、大した差はなくなっています。
「遊びに行く」ことに伴うリスクはあります。人気観光地に行けば人混みにまみれる、食事でマスク外してくっちゃべってれば飛沫も飛ぶ。隣町だろうが遠くの県だろうが同じです。
もちろん、国が特に要請を出してない今、どこに行こうが個人の勝手だし、その結果としてコロナに感染しようが自己責任です。ただし、やはり個人の勝手としてリスク高い行動してるとみなした人に対して「アンタは私に近寄るな」と言う権利はあります。感染拡大防止に努めてるからアンタは私に文句言うなというのは筋違いです。
それから、「今の日本のコロナ感染者となる基準が厳しすぎて海外に比べても感染者が圧倒的に増えている」という見解もまたかなりトンチンカンです。無症状の人にもどんどん検査して無症状感染者をあぶり出してるという話なら仰るとおりの表現ですが、日本はそんなこと一度もやっていません。
欧米を中心とする、コロナに関する規制をほとんどやめてしまった国では感染者の補足率が下がっているので、日本が見かけ上それらの国より多く報告されてるとは言えます。でも、だから何なんでしょうか。
過去に比べて日本の感染者数は今最大に増えています。そんな中でも、不便で窮屈な生活はしたくない一定の感染リスクはしょうがないと思うか、とにかく感染は絶対嫌だと思うか、それだけの話でしょうに。ここに他国はどうだからというファクターがどう影響するのか、まったく不明です。
厳しいご意見ありがとうございます
私自身色々勘違いしている部分があるなと思い知らされました(><)
やはりもっと社会のことを勉強していかなければ…
友人は「旅行に行く人は頭がおかしい」などと発言していたので「近寄るな」というニュアンスがなく一方的に旅行に行っている人を批判している感じがして少し疑問を感じていました。
今回の私の外出はあくまでも遊びではないので、「遠方だから」ではなく普段通り感染対策を徹底していこうと思います。
ご回答ありがとうございました<(_ _)>
No.3
- 回答日時:
最初、引越で遠くにという話かと思ったけどそうじゃないのかな?
事情により遠距離移動するというだけ?
例えば、冠婚葬祭系とかね
政府からは行動制限が課されていませんからね
いつどこにどういう風に移動するか?移動しないか?はそれぞれの状況とかで判断しましょうと言うことになります
確かに受験生ですから行動に慎重になるのは正しい判断でしょう
自分自身の判断として
それを、友達の行動にまで強制するのは疑問だね
しかも今は夏休み期間中で(課外とかあるのかな?)学校で集団感染を引き起こすような事も考えられないのだから
完全に自己責任=それぞれの判断でしょ
但し、出先で感染しちゃうと帰宅出来なくなったり等々もあるので
充分に注意してねという事です <-他人が言えるのは
個人的な話なのですが…姉の旦那様の御家族に会いに行く予定です。結婚の前に1度お会いしたほうが良いという考えなのかな〜とは思います。お盆なので課外はない期間ですが、帰ってきた後の行動にも十分気をつけようと思います。
私は自身が感染したらそれは自分の責任だと思うので、もし感染したらその後は責任を持った行動をしようと思います。
ご回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
結果を全て受け止めることを前提のうえでの個人の自由ですね。
感染リスクがどの程度あるのか、
感染時に起こりうる健康被害、
感染時に隔離されて行動制限の影響、
感染を家族や近親者に移してしまうリスク
などを考えたうえで、判断されたのであれば、良いと思います。
最近の問題としては、感染や濃厚接触になっても、隔離等の決まりはそんなに緩和されていないのに、救済措置がなくなりつつあるところもあり、注意が必要です。
ご回答ありがとうございます!
やはり最近は感染者(どのくらいの基準が感染者としてカウントされているのは正直微妙な部分はありますが…)の数が急増していることもあり自分的にも気が緩んでいるな〜とかなり思います。
今回の私の関西への外出は決まってしまっているので感染防止は勿論、感染した場合の拡大防止にも十分に気をつけようと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
コロナ騒動で感染病床を安倍の...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
北九州市で3人感染 新型コロナ...
-
面子丸つぶれの中国のこれから...
-
黄砂はなくならないの?
-
喉、頭が痛いだけでコールセン...
-
コロナワクチン。今の医療現場...
-
いま営業してるパチンコ店は普...
-
デフレ脱却には 【日本人が日本...
-
友達がお土産を買ってきてくれ...
-
定年退職予定、すでに退職され...
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
コロナ禍(旅行などの外出を気軽...
-
職場で早退するなら、最初から...
-
希望者だけに給付金
-
あなたがコロナワクチンを打た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
黄砂はなくならないの?
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
こじらせている友達について
-
中国に新幹線技術を提供してし...
-
今インスタで知り合った2個上の...
-
46歳無職男性です。コロナで仕...
-
職場で早退するなら、最初から...
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
職場の懇親会や飲み会。結局仲...
-
喉、頭が痛いだけでコールセン...
-
風俗嬢になります(デリ) メン...
おすすめ情報