あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?

Disneyプラスの利用者が全世界で日本の総人口くらいになったとか。
日本のアニメ業界もテレビからは一旦距離を置いて、自社サイトでの独占配信や、業界全体でネトフリの様な世界的なサービスを作れば良いのに、と思います。
何ならアイドル業界も入ってもらって、クールジャパンプロジェクトとでかい構想も可能だと思うのですが…。
以前、某広告御三家の上層部と話す機会があったので、それについて聞いてみましたが、トライしてみるという考え自体無さそうでガッカリしました。

A 回答 (9件)

金かかりすぎ売れなかったら怖いです

    • good
    • 0

いや、過去に幾つか始動したものありましたが、


失敗に終わってます。
現行は、配信まで含めて、権利関係を精算されていますが、
そんだけアニメ制作の過程が複雑なんだと思います。
逆に、今はアニメ見るのに、良い環境が揃ってきて
良い時代になったと思います。
    • good
    • 0

新撮のスピンオフ作品なら配信限定での発表もあり得るかもしれませんが、新規のアニメを配信限定で発表するのは間口が狭過ぎると言う事だと思います。

新規作品として配信で発表された作品も後にテレビアニメや映画になっているものが少なくなさそうでしたし。

そもそも有料配信ではアニメ最大の視聴者層である子供(中高生を含む)が見づらくなります。『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』もアニメ化がもし配信限定だったとしたら、ここまでのブームにはならなかったかもしれないと思います。
    • good
    • 0

もう遅いし、


オリジナルのコンビニあっても 近くにセブンイレブンあったらそっちに入るでしょ?
    • good
    • 0

まあ、そういうのは、日本人気質に合ってないのかもしれませんね。



例えば、なにか独自の食品を考えたとして、日本人は、それを一子相伝の秘伝みたいにして満足するので、そんなに大きくはならない。
基本は現状維持か少しだけの成長。
というか、リスクあることはやりたくない!!!

でも、米国だと、「これは売れるぞ、でも大量に生産することが必要だ。そのためには、手作業だとダメだ。製造機械を作って、大量販売をやって大儲けするぜ!!」なんて大きな儲けになる可能性もあるけど、大きなリスクもある構想を練る。

多くの日本人が「有名大学を卒業して、有名大企業に入社して、エリート社員になる!」
って、リスク少ない人生、その代わりリターンも少ない人生を選ぶっていうのにも表れているよね。
    • good
    • 0

そもそも著作権とかの契約がバラバラだから一作品ずつやる場合はコストも時間もかかりすぎるためでしょう。

それに加えて放送を流すための基地局やら設備やらでアニメ業界の枠を越えてしまうので誰もやれないでしょう。

やるにしても
・放送を流す設備
・各作品と交渉
・広報
・資金面
等の問題をクリアする必要がありますので。それで利益を得なければならないのだから普通は無理でしょう。やるならアニメ業界じゃなくてテレビ放送業界じゃないですかね?それでも資金面とかには苦労しそうですが。
    • good
    • 0

日本のアニメ業界は、ヲタク相手に高い値段で


円盤売れるから、サブスクのネット配信はやる気が
無いと思う。
まあ、目先の利益だけ見ていては今後じり貧となりそうだが・・・・
    • good
    • 0

パラビやFOD、テラサ等があるので、彼らが外国でも営業をすればいいだけだと思いますが。

しているのかどうかわからない。

スマホのiモードも日本発で国内で終わってしまったが、外国人社員が少ないから外国展開が遅すぎるんでしょうね。
    • good
    • 0

バンダイチャンネルじゃ規模が小さいのかな?


https://www.b-ch.com/
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報